- TOP
- 庭・ガーデン
庭・ガーデン に関する記事
-
樹木
かわいそうな名前の美しい花木「牡丹臭木(別名カシミア・ブーケ)」
夏の庭で主役を引き継ぐようにアジサイからバトンタッチして咲き始めるのは、牡丹臭木。別名カシミア・ブーケ、グローリー・フラワーとも呼ばれ、手毬のように豪華な花が目を引く花木です。神奈川の自宅の庭で25年…
-
みんなの庭
「私の庭・私の暮らし」オーガニックな庭づくりを分かち合う『WWOOF(ウーフ)』を実践する茨城県・堺邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。SNSで全国のガーデニング仲間とつながりながら、自身も千葉の自宅でDIYと庭づくりを楽しむ橋本景子さんが、お気に入りの庭をご案内。今回は…
-
ガーデニング
ペットと暮らす庭づくり Vol.2 「犬の健康に配慮した庭」
ペットに寄り添った庭づくりを得意とする、CLAFTrenovation.studioの江口礼奈さん。今回は犬の健康に貢献する庭について教えていただきました。
-
エクステリア
高低差のある庭をデザインするVol.2 ~素材と植物を工夫して~
高低差のある敷地を生かし、緑豊かな景観を生み出すアイデアをご紹介します。段差や法面(のりめん)は、いろいろな素材と植物を工夫してデザインすると、素敵なガーデンになります。写真やイラストで分かりやすく…
-
エクステリア
高低差のある庭をデザインするVol.1 ~深基礎編~
門回りのエクステリア。「道路と敷地の高低差がありすぎて、どうすればいいのだろう?」と思っている方はいらっしゃいませんか? 基礎が高い住宅はよくありますが、この高い基礎をステキに演出できるエクステリア…
-
ガーデニング
女性にもできるDIYでフェンスを作ろう!【後編】
庭づくりは、自分の手で少しずつ理想の形に近づけていくのも楽しみの一つです。これまでガーデニング雑誌で幾度も紹介されてきた千葉在住の橋本景子さんは、長年の庭づくりを通してDIYの腕も上げ、毎年ひらめきと手…
-
ガーデニング
日陰の庭でもステキに演出Vol.2 明るく見せる方法とは!?
前回は、日陰に強いいろいろな庭木をご紹介しました。Vol.2ではカラーリーフや特徴のある葉や花を生かした、日陰でも明るく見せる庭をご提案します。写真やイラストを使って楽しく解説します。参考にしてみてくださ…
-
イベント・ニュース
5月12日(水)オンラインオープンガーデン開催! ローズライフコーディネイター元木はるみさんのバラ咲く…
神奈川県の自宅の庭で、多数のバラを無農薬〜低農薬栽培で育てている元木はるみさんのバラ咲く庭風景をオンラインでご案内します。開催は5月12日(水)午後3時〜。今回特別にYouTubeでも同時配信しますので、ご参…
-
ガーデニング
ペットと暮らす庭づくり Vol.1「高齢化した愛犬のための快適な庭」
庭をペットの遊び場にしている愛犬家の方は多いものです。ガーデンエクステリアの専門店に15年勤務し、ガーデン業界のノウハウを学んだCLAFTrenovation.studioの江口礼奈さんは、愛犬パピヨンとの暮らしを通し、犬…
-
ガーデニング
女性にもできるDIYでフェンスを作ろう!【前編】
庭づくりは、自分の手で少しずつ理想の形に近づけていくのも楽しみの一つです。これまでガーデニング雑誌で幾度も紹介されてきた千葉在住の橋本景子さんは、長年の庭づくりを通してDIYの腕も上げ、毎年ひらめきと手…
-
ガーデニング
日陰の庭でもステキに演出! Vol.1〜いろいろな方法をご紹介!〜
北側の庭は日当たりが悪い。南側の庭でもお隣の住宅の陰になってしまうケースはよくあるもの。そんな方は必見! ここでは日陰でもステキな明るい庭を実現する庭づくりをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
-
イベント・ニュース
【オンラインお庭拝見企画開催!】神奈川ご当地アイドルグループがガーデニングに挑戦!? はまだんの「ステ…
横浜のとある場所に建つおしゃれな一軒家…ここは、神奈川ご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」(通称はまだん)の5人のメンバーが住むシェアハウス「はまだんハウス」。この家の庭は現状手つかずで、コンクリー…
-
ストーリー
東日本大震災から10年。地域と支援でつくる「雄勝ローズファクトリーガーデン」
2011年3月11日14時46分、三陸沖を震源にマグニチュード9.0の地震が発生。津波がすべてを一瞬にして呑み込みました。被害が大きかった宮城県石巻市雄勝町に、花を植え、育て続けている団体があります。花と緑の復興…
-
ガーデン&ショップ
梅も桜も庭の花も一緒に見たい! 橋本景子さんの花旅案内
暖かい日が少しずつ増えて、春の訪れを感じる今日この頃。3月は梅、4月は桜、5月はバラと、花木の開花が楽しみになる時期です。花を愛する人たちの「旬の花を愛でたい!」という思いを叶えるため、各地の花の名…
-
ガーデニング
庭で自然と共に過ごす! 「雑木の庭」のつくり方 Vol.2
自然林の中で思いっきり呼吸をすると、清々しく心地よい気分になりますよね。自宅の庭でそんな自然の心地よさを感じられる「雑木の庭」のデザインプランをご紹介。雑木の庭を楽しむさまざまなアイデアも合わせてご…
-
エクステリア
室内からの眺めにこだわった夜の庭づくり・ライトアップのコツ
庭は屋外にあるものですが、意外と外にいて眺める時間は少ないものです。ですから、窓からの眺めも考慮して庭づくりをすることをオススメしますが、その際、ポイントになるのが「時間」。日中、仕事や学校などで家…
-
ガーデニング
自然に触れて癒される! 「雑木の庭」のつくり方
今年は新年から寒波となり、大変寒くなりましたね。快晴の真っ青な空に、公園の樹木や歩道沿いの街路樹が幹から四方八方に枝を伸ばしている光景を見かけます。 自宅の庭に、こんな落葉樹を生かした「雑木風の庭」…
-
エクステリア
ガーデンの必須アイテム「ベンチ」の効果と庭デザイン
花が咲き、風が吹く庭で心地よく過ごすために備えたいアイテム、ベンチ。一人掛けの椅子や、数名並んで座れるベンチなど、ガーデンデザインのアクセントとしても活躍します。ガーデニングの本場、ヨーロッパのベン…
-
エクステリア
あなたの住宅は何テイスト? 住宅のテイストに合わせた光の演出法
最近、SNS上で「マイホーム記録」や「マイホーム計画」といったハッシュタグが多く見られ、自宅を素敵に演出したり、快適さを追求する人が増えています。ライトアップは、手軽に自分でできる住宅の演出方法としてお…
-
イベント・ニュース
植物のある穏やかな暮らし〜ガーデンセラピーコンテスト・プロ部門グランプリ受賞者インタビュー
暮らしに緑を積極的に取り入れ、健やかに生きることを提唱している日本ガーデンセラピー協会。同協会が主催する「みんなが笑顔で元気になる!花・緑・庭コンテスト」プロフェッショナル部門でグランプリを受賞され…