- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
宿根草・多年草
雨上がりの奇跡! ゼフィランサス(レインリリー)が夏に咲き誇る秘密と種類・品種の魅力
雨上がりの庭で、はっと目を引く美しい花を咲かせるゼフィランサス。その英名が「レインリリー」と呼ばれるように、雨を合図に咲き誇る姿はまさに奇跡のようです。夏の暑さにも負けずに長期間花を咲かせ続ける丈夫…
-
宿根草・多年草
残暑を乗り切る! クリスマスローズ夏越し完全ガイド
「葉が焼けて茶色くなってきた」「水やりしてもすぐにしおれる」——真夏から9月にかけて、クリスマスローズは一年で最も弱りやすい時期を迎えます。暑さに負けて株を傷めてしまうと、冬の花つきにも大きく影響が。こ…
-
ストーリー
猛暑でも快適に! “夏の庭空間”をもっと楽しむヒント&日本とヨーロッパの庭園比較
暑さが続く日本の夏、外に出るのもひと苦労…そんな中でも、涼やかで心が安らぐ“庭時間”を楽しむ方法があります。この記事では、ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ-ツェルナーさんが、日本と欧州の違いか…
-
アレンジ
花瓶の中の名画 ゴッホの『ひまわり』風に楽しむ“ヒマワリ一種生け”アレンジ
真夏の花といえば、やっぱりヒマワリ。太陽に向かってエネルギッシュに大輪の花を咲かせるその姿は、見ているだけで元気をもらえます。今回は、フィンセント・ファン・ゴッホの名作『ひまわり』をお手本に、ヒマワ…
-
一年草
【夏花】トロピカルムード満点! ニューギニアインパチェンスの魅力を最大限に引き出す方法
ニューギニアインパチェンスは、株いっぱいに花が付くトロピカルムードの植物として知られています。近年、暑さに強く丈夫な品種が次々と登場し、花壇での利用も広がり、ますます人気が高まっています。この記事で…
-
ガーデンエッセイ
夏のガーデンは“ローメンテナンス”がポイント! 手間をかけずに魅せる夏庭を美しく保つための実践ガイド
照り付ける強い陽射しに、息苦しいほどの気温……夏の日々は、庭に出るのも億劫になりがちです。庭の維持に時間をかけていられない、そんな季節こそ、無理をしない「ローメンテナンス」な庭づくりを心がけてみません…
-
暮らし
【涼を呼ぶインテリア】アナベル・ハーブ・シダ……「夏の緑」で五感を潤そう
酷暑が続く日々、庭の植物でお部屋に涼やかな風を呼び込みませんか? 花の少ない盛夏も、庭に育つアナベルやハーブ、シダ植物といったグリーンは、暮らしを豊かに彩ってくれる救世主。小さな庭のある暮らしを楽しむ…
-
暮らし
愛犬の熱中症を回避! 心臓を守るハーブ「ホーソン」の使い方
猛暑が続くこの夏、犬にも“夏バテ”や“熱中症”の危険が迫っています。とくに高齢犬や短頭種、ぽっちゃり体型のワンちゃんは要注意。そんなとき、心臓を守る効果が期待できるハーブ「ホーソン(セイヨウサンザシ)」…
-
アレンジ
暑い季節でも簡単長もち! スターチスで作る涼しげなリースの楽しみ
夏は冷房をかけていても、花が傷みやすい季節。だからと言って、暮らしに潤いや爽やかさを感じさせてくれるフレッシュな花を飾ることを夏だからと諦めたくないもの。そこでおすすめしたいのが、暑さに強く花もちが…
-
おすすめ植物(その他)
【酷暑対策】プロが育てる“夏に強い”植物! 手間いらず&キレイな最強コンビ
「夏の庭づくりはもう無理…」と諦めていませんか? 年々厳しさを増す日本の夏にも元気に育ち、彩りや香りを楽しませてくれる“夏に強い植物”を選べば、真夏もガーデンを維持できます。この記事では、ドイツ出身のガ…
-
レシピ・料理
【夏の畑を存分に楽しむ】ギリシャ風ローストポテトのフレッシュトマトサラダ
いよいよ今年も夏が到来。キラキラの太陽を浴びて育った、色鮮やかな野菜たちが並び始めました。ジャガイモやトマトは食卓の定番ですが、やっぱり旬の物は格別。今回は、素材の味を最大に生かす、レモンとオリーブ…
-
樹木
夏花壇に人気! ランタナの育て方や特徴、種類、花言葉とは?
ランタナは和名で「七変化」といい、つぼみを開いて咲き進むとともに、花色が変化していくのが特徴です。常緑性の低木で開花期が長く、初夏から晩秋まで咲き続けてガーデンを豊かに彩ってくれます。病害虫の心配が…
-
植物の効能
蚊の季節はこれから!? 天然成分を使った手作り蚊取り線香と防災月間
夏のガーデンのお悩みの1つが、あたりを飛び交う蚊。少し暑さが落ち着いてくるこれからのシーズンが蚊に用心したい季節です。日本の蚊対策の定番といえば蚊取り線香ですが、じつはこの蚊取り線香、意外と簡単に作る…
-
育て方
酷暑の水やりを軽減! 吸水ポリマーを活用した植物&人にやさしい解決策
過酷な夏を迎え、日々の水やりに苦労していたり、植物が健やかに育つのか心配を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、土の保水性を高め、水やりの労力を軽減しくれる素材「吸水ポリマー…
-
家庭菜園
夏庭の恵みと手仕事【バジル&ブラックベリー】
一年で一番、気温が高く日照時間が長い夏は、野菜栽培にも最適なシーズン。燦々と照りつける陽射しを浴びてバジルは青々と葉を茂らせ、ブラックベリーがたわわに実を結ぶ時期です。神奈川の自宅の庭でバジルとブラ…
-
一年草
夏花壇で活躍するブルーサルビア(サルビア・ファリナセア)の種類・育て方とは? 冬越しできる?
初夏から秋にかけて、青紫の花を咲かせるブルーサルビアをご存じでしょうか。暑い時期に涼しげなブルーの花穂を立ち上げて一斉に開花するので、夏のクールガーデンの演出に一役買ってくれるうえ、約半年間咲き続け…
-
ストーリー
猛暑の夏にも外時間を楽しもう! ガーデン&ベランダの「ハッピーアワー」
蒸し暑い日本の夏。外出を避けることを勧められるほど、日中は日差しが厳しい季節です。それでも、早朝や夕方以降は暑さも落ち着き、庭仕事もできる時間帯。ひと仕事終えた「ハッピーアワー」には、リラックスして…
-
宿根草・多年草
睡蓮(スイレン)とは ハスとの違いや特徴、育て方を解説
涼しげな雰囲気が美しい睡蓮は、熱帯から温帯にかけての広い範囲に生息しています。水面に浮かぶ円形の葉と白やピンクの花が神秘的な人気の高い植物で、家庭で育てて楽しむのもおすすめです。この記事では、睡蓮の…
-
一年草
インパチェンスはカラフルな花が魅力の夏花! 特徴や花言葉、育て方について詳しく解説
暑さに負けずにたっぷり花を咲かせ、夏の草花の代表ともいえるインパチェンス。日本では、アフリカホウセンカの別名を持つワレリアナ種が、インパチェンスとして流通しています。この記事ではワレリアナ種に絞って…
-
アレンジ
花とフルーツは相性抜群。夏の爽やかお招きアレンジ プチプラ花コーデVol.141
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…