面谷ひとみさんの365日おしゃれな庭のガーデニング に関する記事
-
ガーデンデザイン
【花壇実例5】この秋そろえて春に満開! チューリップ×一年草の色合わせレシピ
春の景色は秋に仕込む! チューリップの球根と冬〜春の一年草を同時設計すれば、写真のような色合わせが誰でも再現できます。毎年、新たな色合わせでチューリップの庭づくりにチャレンジしている鳥取県米子市のガ…
-
ガーデンデザイン
秋は“仕込み”が9割。今買って、10月以降に植える春の球根7選
春の景色は秋に仕込む! 9月中旬の今、春の庭景色に欠かせない球根類は今が最も品種を選べるタイミングです。ただし、植えるのはもう少し先が鉄則。この記事では人気のチューリップやアネモネ、フリチラリア、ムス…
-
宿根草・多年草
今が買い時! 初夏の庭を彩る“魔法の花”アリウム|プロが教える植え付け方と品種選び
紫や白の大きな花玉がすっと立ち上がるアリウムは、初夏の庭を華やかな舞台に変えてくれる“魔法の花”。その球根が手に入るのは今の時期。植え付けは11月からですが、人気の品種は早々に売り切れてしまうこともあり…
-
おすすめ植物(その他)
バラの美しさを引き立てる! 春〜初夏に植えたい草花リスト【初心者向け黄金コンビ10選】
ゴールデンウィークはバラが咲き始め、春の草花がいっせいに輝く季節。この時期に庭づくりを始めるなら、庭の主役になる「バラ」と「春〜初夏の草花」の組み合わせが断然おすすめです。ふんわりと咲く小花、空へ伸…
-
一年草
【今が買い時!】まるで青い妖精の庭…ネモフィラが彩る夢のガーデンの作り方
春の訪れとともに、ふんわりと風に揺れる小さな青い花、ネモフィラ。その姿はまるで、妖精が舞い降りたかのような幻想的な風景を生み出します。今回は、そんなネモフィラが咲く面谷ひとみさんの春のガーデン作りの…
-
一年草
かわいさアップ! クリスマスローズと咲かせる早春の花&寄せ植えアイデア
春の訪れをいち早く感じさせてくれる宿根草、クリスマスローズ。多くの品種があり、端正に花びらを重ねた凛とした花姿や、シフォンのようにふわっと繊細に咲くものまで、さまざまな表情が楽しめます。1株でも美しい…
-
宿根草・多年草
【今が買い時!】初心者にもおすすめの宿根草ラナンキュラス・ラックスで作る、映える春の庭
春の訪れを知らせる「ラナンキュラス・ラックス」は、今が苗の買い時。初心者でも育てやすく、春の庭を彩る宿根草としてトップの人気を誇るこの花を、庭に取り入れてみませんか。草丈が高く花つき豪華で、SNS映えす…
-
おすすめ植物(その他)
【マストバイ冬の花10】寄せ植えに、花壇に大活躍する冬の庭の定番植物と生かし方
庭の彩りが寂しくなる冬、寄せ植えや花壇を華やかに演出しているガーデニストの面谷ひとみさんに、この冬大活躍の植物を教えていただきます。大定番のパンジー&ビオラから、クリスマスの演出に重宝する常緑低木ま…
-
一年草
【おしゃれガーデニング術】パンジー&ビオラの品種の違いを生かして魅せる! 鉢植えコーディネート
パンジー&ビオラは冬の花の代表選手。10月頃から店頭に並び始め、翌年の4月まで庭を彩ってくれる花期の長い一年草です。毎年、新品種が登場し、八重咲きやフリル、斑入り、ピコティ(覆輪)、バイカラー(2色咲き…
-
寄せ植え・花壇
【パンジー&ビオラ】冬こそ活躍する寄せ植え! 大鉢、中鉢、小鉢の効果的な生かし方と植え方
庭の彩りが寂しくなる秋から冬にかけては、パンジー&ビオラの寄せ植えが庭の彩りに活躍してくれます。さまざまなサイズの鉢をコーディネートして庭を華やかに演出している面谷ひとみさんに、大鉢、中鉢、小鉢の効…
-
寄せ植え・花壇
【球根の買い時は9月】組み合わせてかわいいチューリップおすすめ品種
まだまだ残暑が厳しい9月ですが、ガーデニングでは晩夏から来春のことを考える必要があります。チューリップの球根は9月が買いどき。球根を植えるのはもっと先のことですが、人気の品種は今のうちに確保しておかな…
-
ガーデニング
【狭小花壇実例】奥行き35cmの花壇を華やかなローズガーデンに
庭づくりでしばしば悩みのタネになるスペース問題。そんな方におすすめなのが、つるバラを用いた花のスクリーン作戦です。奥行きわずか35cmで華やかなローズガーデンを実現する鳥取県米子市の面谷ひとみさんの実例…
-
観葉・インドアグリーン
【ローメンテナンスで真夏もきれい!】豪雨・猛暑に耐える植物で盛夏の庭を美しくキープ
全世界的に暑さが災害級となっている夏。この時期の庭づくりは、いかにローメンテナンスで美しく維持するかが課題です。近年は暑さだけでなく、スコールのような豪雨も庭が荒れる原因の一つ。激烈化する天候のなか…
-
宿根草・多年草
【夏の宿根草10選】植えっぱなしOK! バラのあとに庭を彩る夏の宿根草&球根
華やかなバラの季節のあとに、夏の庭を彩ってくれる宿根草や球根をご紹介します。植えっぱなしで年々株が大きくなり、花の数が増えるのが魅力です。鳥取県米子市で庭を丹精する面谷ひとみさんがおすすめをセレクト…
-
ガーデンデザイン
【おすすめ!】トゲ少なめで誘引しやすくナチュラルに景色を彩るつるバラ7選
つるバラは長くしなやかな枝を壁やアーチ、フェンスなどの構造物に留めつけ、空間を華やかに演出することのできる優れた庭木です。花の色や大きさ、枝ぶり、枝の長さなどは品種ごとに異なるため、植えたい場所の広…
-
寄せ植え・花壇
【あったか!】温かな気持ちになる暖色カラーの冬の寄せ植え
日向を選んで歩いてしまうこの季節。少しでも暖をとりたいですよね。庭にも陽だまりや暖炉の炎のような暖色の花を取り入れてみませんか。赤色はお正月や成人式など、ハレの日のお祝いのカラーとしてもぴったりです…
-
ガーデン&ショップ
クリスマスの寄せ植え&森の動物たちが集まるかわいいガーデンクリスマス
毎年、庭にクリスマスの楽しい演出をこらす米子在住のガーデニスト、面谷ひとみさん。今年は「森の動物たちのクリスマスパーティー」がテーマ。パディントンベアやリス、ウサギたちがテーブルを囲むかわいいガーデ…
-
寄せ植え・花壇
【秋の庭づくり】球根と花苗、どっちを先に植える? 球根と花苗の植え方
秋は来春花咲くチューリップやヒヤシンスなど、球根の買い時、植え付け時期です。でも、これから先にはパンジーやビオラ、ガーデンシクラメンなど冬に咲く一年草もたくさん店頭に並ぶようになります。それらの花苗…
-
育て方
【秋の庭づくり】コスモスが揺れ咲く庭&ハロウィンの庭演出
秋はガーデニングのオンシーズン。今年は残暑が厳しく長かったため、庭が少々荒れ気味になっているかもしれません。枯れ茎を剪定したり、枯れ葉を取り除いたり、いったん庭を整理して、秋の花が美しく際立つように…
-
一年草
おしゃれでかわいいポピーに夢中! 植え付け時期で姿が変わる⁈
患者さんやスタッフの癒やしにと、クリニックの庭を丹精する面谷ひとみさん。毎年、少しずつ草花の種類を変え、飽きさせない工夫をしています。2023年は、昨年感激したポピーの数を増やし、「ポピー祭り」の予定で…