編集部おすすめ記事
-
ブユもアブもアリも寄せつけない! 出会わない! 家も外も “虫ゼロ空間”を叶えるこの夏の新…PR
-
【ローメンテナンスで真夏もきれい!】豪雨・猛暑に耐える植物で盛夏の庭を美しくキープ
-
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
-
7月の庭仕事 花のタネ採り、果実や夏野菜を収穫
-
ガーデンストーリー【Instagram バラのフォトコンテスト2025】開催!
-
夏の花を咲かせよう! 花壇・庭・鉢で育つ人気の夏花22種【多年草編】
-
猛暑のサマーガーデンを元気に彩る! 7月に咲く人気の花20選
-
鉢栽培での水やりのタイミングとは? 超初心者向け講座4
-
暑さに強く、ずっと花が咲き続ける夏のイチオシ一年草10種
-
【プロが解説】葉焼けの原因を解説! 誤解の多い植物の置き場所を正しく理解しよう
-
7月の庭仕事をチェック! ガーデニングカレンダー July
-
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【成長が進む6月】
新着記事
-
暮らし
ブユもアブもアリも寄せつけない! 出会わない! 家も外も “虫ゼロ空間”を叶えるこの夏の新…PR
今年の夏は、“虫が来てから対処”するのではなく、虫に出会わない空間を先回りで作るのが新常識! 庭しごとやキャンプなど、夏のレジャーで悩まされがちなアブやブユ、アリ、ユスリカなどの虫たちを、そもそ…
-
育て方
今がチャンス! 梅雨に楽しむ紫陽花やアナベルの挿し木|初心者も成功しやすい手順と注意点…PR
梅雨のしっとりとした空気は、植物の「挿し木」にとって理想的な環境。特に紫陽花(アジサイ)はこの時期に挿し木すると成功率が高く、初心者にもおすすめです。この記事では、紫陽花の挿し木に必要な道具か…
-
花と緑
このおしべ、何の花? 【Let’s Challenge! 植物クイズ】Vol.4
花の中をじっくり観察したことはありますか? 花は基本的には花弁(花びら)、がく、おしべ、めしべといった器官から成り、その形や数や花の種類によって異なります。今回は「おしべ」に注目してみました。この写…
-
宿根草・多年草
暑さに負けない! 「エボルブルス(アメリカンブルー)」の魅惑の青で庭・ベランダを彩るコツ
夏の庭を涼しげに彩るエボルブルス(アメリカンブルー)。暑さに負けずに明るいブルーの小花が次々に咲く、初心者でも育てやすい人気の草花です。分枝性がよくこんもりと茂り、花壇や鉢植え、グラウンドカバーとし…
-
果樹
幻の果実【フェイジョア】パイナップル×いちごの香り! 花も食べられる栽培と絶品レシピ
日本では青果店やスーパーにほとんど出回らないため「幻の果実」とも呼ばれるフェイジョア。その果実は、パイナップルやバナナ、イチゴを合わせたような芳醇な香りと甘酸っぱさが魅力です。さらに、常緑葉が茂る庭…
-
花と緑
【注目の新刊】北欧の『庭を彩る野バラ』に学ぶ! 日本でも参考になる“自然と共生する庭づくり”
風景や植物から癒やしを得ることを求める中で人気が高まっている「ナチュラルガーデン」。注目のガーデンスタイルのエッセンスを伝える書籍『庭を彩る野バラ 野生種とその近縁のバラ38種』がこの春発売されました…
-
樹木
香り・花・実をトリプルで楽しむ観葉植物! シルクジャスミン(ゲッキツ)の育て方と魅力を徹底ガイド
甘く爽やかな香りを放つ白い花、スパイシーな葉、そして赤く熟す美しい果実——。シルクジャスミン(ゲッキツ)は、観葉植物としての美しさだけでなく、香りや実まで楽しめる万能グリーン。丈夫で育てやすく、インテ…
-
おすすめ植物(その他)
【酷暑対策】プロが育てる“夏に強い”植物! 手間いらず&キレイな最強コンビ
「夏の庭づくりはもう無理…」と諦めていませんか? 年々厳しさを増す日本の夏にも元気に育ち、彩りや香りを楽しませてくれる“夏に強い植物”を選べば、真夏もガーデンを維持できます。この記事では、ドイツ出身のガ…
-
観葉・インドアグリーン
【人気のインテリアグリーン】エクメアの育て方・人気品種・増やし方まで徹底解説!
シャープでスタイリッシュな葉姿に、ピンクや紫の個性的な花苞。エクメアはインテリアグリーンとしても人気急上昇中のトロピカルプランツです。この記事では、初心者でも安心して育てられるエクメアの基本的な育て…
-
ガーデン
憧れの【バラに包まれたロマンチックガーデン】大原邸に学ぶ、小さな庭のつくり方
誰もが夢見るパーゴラ×ピンクのバラに包まれたロマンチックな庭。まさに絵に描いたようなバラ咲く庭をつくったのは、ガーデンストーリー主催の「フォトコンテスト2022」で『編集長賞』を受賞した大原てるみさん。大…