- TOP
- 庭・ガーデン
庭・ガーデン に関する記事
-
エクステリア
美しい景色を取り込み、内と外をつなぐガラスのポーチ
ここ数年で日本の住まいや暮らしの設計デザインが大きく変化しています。従来、日本では家と庭の機能は異なり、過ごし方も切り離されていましたが、近年では家と庭を一体として考えた設計デザインが多く見られるよ…
-
エクステリア
ライトを使ったエレガントかつスタイリッシュな庭
閑静な住宅地に建つ白黒のスタイリッシュな家。こういったデザインの住宅はライティングを施すことで外観の美しさをさらに引き出すことができます。今回は、植栽を照らすモダンライティングが施された庭の事例をご…
-
みんなの庭
鹿児島の気候風土にあった、「繋がる」よろこびを感じる家と庭
夏は蒸し暑く、冬は寒さが厳しい鹿児島の気候風土に適応した快適な住まいを提案しているヤマサハウスは、グッドデザイン賞を3年連続受賞しており、プランニングの上手さや格子の使い方には定評がある。今年4月、鹿…
-
ストーリー
内と外がつながる「寄り添いどころ」をデザインする
「人が本能的に惹かれる心地よい居場所とは何か?それを常に考えながら住まいをつくっています」と語るのは一級建築士の小野善規(おのよしのり)さん。2005年にオノ・デザイン建築設計事務所を設立。心地よさを生…
-
みんなの庭
播磨の原風景である山里を切り取った庭に包まれた住まい
ヤマヒロの住まいづくりを支えるのは先人の知恵と地場の素材、伝統の技術。日本人が古くから大切にしてきた〝感性〞を家づくりに生かした、自然に溶け込む暮らし。地元産の〝しそう杉〞や山採りの木の庭にこだわり…
-
エクステリア
陰影を楽しむ和風の庭 意匠壁・アルミフレームを使ったライティング
長い年月をかけて受け継がれてきた和風の庭。そんな日本独特の庭の魅力をさらに引き出すためにライティングを施された事例をご紹介します。伝統的な雰囲気を持つ和の庭をより優雅で美しくみせる素敵なテクニック。…
-
エクステリア
樹木の表情や移ろいを絵画のように楽しむ Green Theater Box
「全国都市緑化よこはまフェア」では約70の庭が展示された。このうち運河パーク会場(神奈川県横浜市中区新港2-2-1)で都市生活におけるアウトドアリビングを提案している株式会社Heal The Garden(ヒール ザ ガー…
-
アレンジ
シックなひまわりアレンジの作り方。真夏の季節感と落ち着きをダークカラーで演出
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
みんなの庭
毎日の幸せな暮らしを彩る、庭と緑を楽しむ住まいづくり
滋賀県の湖南地方で30年にわたって活躍している平野住建。滋賀県は京都や大阪への通勤圏で「滋賀に住みたい」という地元愛が深い地域だという。同社が提案するのは「この家を建てたからこそできる、幸せな暮らし」…
-
ガーデニング
庭をつるで飾る人が続出! 巻きつき、巻きひげなどの種類と育ち方
つる性植物を使ったお庭の演出を楽しむ人が増えています。実は一口に「つる性」といっても、その育ち方や特性はさまざま。大きく4つのタイプに分けられ、それぞれ適した構造物や誘引方法が異なります。タイプ別の特…
-
エクステリア
格子窓と植栽を魅せる 外観もガーデンも映えるライティングプラン
静岡県にあるこちらの住宅。お住まいのお客様は、境界壁のリフォームをご要望でした。この施工例では、リフォームと合わせて植栽と格子を照らし出すライティングも計画。畑を持っているお客様が作業へ向かう入り口…
-
みんなの庭
森の眺めを庭に取り入れる 自然との共生を実現する工夫
自邸の目の前の畑を森の庭に。眺めてくつろぎ、散策して自然を感じる。プライベートな“小さな森”。「夜、庭を眺めながらお酒を飲み、くつろげる場所が欲しい」と考えたOさんは、住宅の隣地である畑を購入し、森のよ…