シックなひまわりアレンジの作り方。真夏の季節感と落ち着きをダークカラーで演出

フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと自由な発想で、アレンジメントが上手になりますよ。今回は庭にシックなカラーのヒマワリが花材です。
ダークカラーのひまわりは、真夏の季節感を出しつつ、落ち着いた雰囲気を演出してくれます。サブの花色もシックなものを選んで、大人っぽくまとめました。「レモンイエローのひまわりアレンジのつくり方」でご紹介しているレモンイエローのひまわりを使ったアレンジとは、雰囲気がずいぶん違いますね。いろいろな種類があるので、アレンジを変えながら、その豊かな個性を楽しんでみてはいかがですか。

<使った花>
- ‘プラドレッド’(茶色のひまわり) 2本
- ルリタマアザミ 2本
- アワ 1本
- セージ (なくても可) 1本

<使った器>
- 濃いグレーの縦長マグカップ 直径9×高さ13㎝

<手順>
ひまわりは、脇枝が付いている場合は使いやすいように分けてカットします。
はじめにカップに水を張り、ひまわりを入れていきます。
ひまわり、ルリタマアザミ、アワ、セージの順に入れます。
同じ花はなるべく近くに(グルーピングして)活けると、まとまりよく、よりスタイリッシュな印象になります。
Credit
アレンジ作成・写真・文/海野美規(Unno Miki)
パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。http://petitsalonmilou.net
新着記事
-
ガーデン
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」ガーデナー5名の2月の“庭づくり”をレポート
2024年12月中旬に行われた第1回作庭から約3カ月が経ち、4月の審査に向けて着々と植物の成長が見られる5つのコンテスト花壇。2月下旬に2回目となる作庭日が2日間設けられました。今回は、2カ月間のメンテナン…
-
アレンジ
部屋が明るくなる! 簡単、芽出し球根たちの水耕栽培 プチプラ花コーデVol.155
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラな手作りアイデアを教えていただき…
-
レシピ・料理
お家の採れたて果実や野菜を使って、お庭で食べたい! もっちもちの「イギリス流〈パンケーキ〉のレシピ」
国によって、微妙に姿を変える〈パンケーキ〉。日本では、ホットケーキのような、厚みのあるイメージがありますが、さて、イギリスで作られるパンケーキはどんなものでしょうか? パンケーキにまつわる話とともに…