自邸の目の前の畑を森の庭に。眺めてくつろぎ、散策して自然を感じる。プライベートな“小さな森”。「夜、庭を眺めながらお酒を飲み、くつろげる場所が欲しい」と考えたOさんは、住宅の隣地である畑を購入し、森のような庭につくりかえた。
一枚の絵のような眺めをつくる

3階建て住宅の1階中央に庭に面したガラスのテラスルームを増築。木造で壁も屋根もガラス張りにして、森の中にたたずんでいるような、やすらぎの空間を楽しんでいる。
この庭の依頼を受けた田主丸緑地建設の小西範揚さんは、テラスルームからの眺めを最も意識して、ここを一枚の絵として捉え、10mのコナラなどの高木を選定し、奥行きが感じられるように配置した。さらに、夜空に緑が浮かび上がるようなライティングを行い、昼と夜の表情を変え、眺めていても気持ちのいい森の庭をつくりあげた。
緑豊かな庭を回遊できる動線作り

庭は眺めるだけではなく、既存の庭から回遊できるような動線をつくり、歩みを進めるごとに面白みが感じられるようなアイデアを散りばめている。
オープンスペースの先には井戸水を利用し、溶岩石で作った水の流れを作っており、その流れを渡る橋を架けた。
井戸水を利用したせせらぎ

既存の井戸から水を引いてせせらぎをつくり、橋を架けることで、敷地に変化をつけている。
緑の中に水の流れをつくることでより森の雰囲気を出すことに成功している。
夜間の散策も安心

ポイントになる高木に沿って園路をつくり、要所にアクセントとなるオブジェを置くなどの工夫が随所に盛り込まれている。多様な下草類を入れることで、自然の森のイメージを再現することにも成功している。
また、夜間も庭の散策ができるようにマリンランプの照明を要所に配置し、足元の安全を確保した。
引用元/『HomeGarden&EXTERIOR vol.3』より
写真・図版提供/田主丸緑地建設
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…


























