- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
宿根草・多年草
美しい葉の色と模様が魅力のカラジウム! 育て方のコツを押さえて楽しもう
観葉植物として人気の高いカラジウム(カラジューム)。エキゾチックな雰囲気を持ち、インテリアに飾ればスタイリッシュな演出に一役買ってくれます。「寒さに弱い」というイメージが先行しがちですが、コツさえ押…
-
一年草
ポピーってかわいい!まるでバレリーナのスカートのように咲くポピー
ここはクリニックの庭。身体や心に不安を抱える患者さんや、日々忙しく働くスタッフたちの癒やしにと、院長先生と夫人がつくった庭です。一年365日を通じて季節の花が咲き継ぎ、さまざまな表情を見せる庭とその舞台…
-
おすすめ植物(その他)
ガーデン上級者が実践する、庭を美しく保つコツ「斑入り葉」
花壇がいつも同じ色合いになっていませんか? ガーデンには、一株でも存在感のあるモダンな色や模様を持った植物がたくさんあります。個性ある植物をオーソドックスな花にプラスして、もっとファッショナブルなボタ…
-
野菜
じつは簡単にできる! かいわれ大根の育て方と3つの注意点をご紹介
かいわれ大根は料理のアクセントや薬味として便利な食材ですが、購入すると余らせてしまったり、必要な時に買えなかったりすることも。そこでおすすめなのが、必要な時に少しずつ収穫できる自家栽培。種まきから短…
-
宿根草・多年草
結婚式のブーケに使われるブルースターは育てやすい? 特徴や育て方をご紹介
ほかの草花ではあまり見られない、パステルブルーの花色が美しく、ガーデンの花壇を彩る草花としても、切り花としても大変人気の高いブルースター。この記事では、ブルースターの基本情報や特徴、花言葉、詳しい育…
-
野菜
見るもよし食べるもよし! ハス(蓮)の特徴と育て方を分かりやすくご紹介
“ハス(蓮)”というと、みなさんはどのようなイメージを思い浮かべますか? ハスといえばレンコン、という方も多いかもしれませんが、とても綺麗な花を咲かせる植物でもあります。この記事では、そんなハスの特徴…
-
宿根草・多年草
花束にしても素敵なカサブランカ! 育て方のコツや注意点をご紹介
真っ白な花が美しい‘カサブランカ’。庭に取り入れてみたいけれど、どのように育てればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、‘カサブランカ’の育て方や種類について、具体的にご紹…
-
樹木
バラ園を10倍楽しむ方法を専門家が伝授 多彩な魅力をもつバラを見に行こう!
全国各地でバラが咲き始めました。日本には地域ごとにバラをコレクションした多くのガーデンや公園があります。ぜひ実際に訪れてみていただきたい理由は、バラには一つずつ異なる香りがあるからです。フルーツのよ…
-
樹木
知りたい! バラの種類や品種、それぞれの特徴と見分け方
春から初夏にかけて、また、秋に多くのバラファンを集めるのが、各地のバラ園のバラ祭り、ガーデニングショーなど。切り花の世界では、冠婚葬祭、パーティ装花やギフトでも引っ張りだこ。毎年たくさんの新品種が誕…
-
一年草
オクラはどうやって育てるの? 夏に食べたくなるオクラを育ててみよう!
暑くなるほど生育が旺盛になり、次々と実りをもたらしてくれるオクラ。アオイに似た花も愛らしいので、庭の一角に植えれば花の観賞と果実の収穫を楽しめる、二刀流の野菜といってもいいかもしれません。この記事で…
-
宿根草・多年草
柑橘系の香りがするレモンバーム! レモンバームの育て方・利用方法とは?
レモンバームは、葉にレモンのような爽やかな香りがあり、ミントと同様に生命力旺盛なためビギナーでも失敗なく栽培できるハーブです。生葉を摘んで、手軽にハーブティーに利用できるのもいいですね。この記事では…
-
樹木
究極の美しさに輝く大輪花 ピオニー
初夏に大輪の豪奢な花を咲かせる牡丹。日本的なイメージもありますが、じつは英語圏でも「ピオニー」として広く愛される、ガーデナーにとっては憧れの花です。神奈川の自宅の庭で25年以上ガーデニングを楽しむベテ…
-
野菜
家庭菜園やグリーンカーテンに最適! ゴーヤの育て方教えます!
ゴーヤは夏野菜の代表的なもので、つるを伸ばして生育するので「グリーンカーテン」としても人気です。放任してもよく育ち、たくさん実るのでビギナーにもおすすめ。この記事では、ゴーヤの基本情報や育て方など、…
-
多肉・サボテン
【珍奇な多肉植物】サボテンやコーデックスなど、ブーム真っ最中の珍奇系多肉植物の魅力を新人編集部員が…
葉や茎に水分をたっぷり含んだ姿が可愛らしい多肉植物。その種類はじつに豊富で、サボテンをはじめ、根や幹の部分が大きく膨れ上がったコーデックス(塊根植物)などにはマニアックな愛好家も多数います。今回より新…
-
宿根草・多年草
育てた人だけの喜び! 抽出不可能な官能的香りを持つピオニー
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
一年草
畑はもちろんプランターでも育てられる! ショウガの栽培方法を解説
爽やかな香り、独特の辛みをもつショウガは、香味野菜として日本では暖地を中心に古くから利用されてきました。スーパーや青果店で一年中手に入るショウガですが、家庭でも簡単に育てることができます。この記事で…
-
一年草
春から秋まで長期間楽しめる! カリブラコアを育ててみよう
カリブラコアは、カラフルで長い期間花を楽しめるのが魅力の植物です。非常に人気が高いため流通量も多く、入手もしやすいので気軽に楽しむことができます。この記事では、そんな人気の植物カリブラコアの基本的な…
-
樹木
藤の花が見頃を迎える季節は? 知っておくと観賞をより楽しめる豆知識も
頭上から降り注ぐように咲く姿が非常に幻想的な藤は、多くの方が見頃を楽しみにしている花の一つではないでしょうか。そこでこの記事では、藤の花の見頃となる時期などはもちろん、知っておくとより観賞が楽しめる…
-
宿根草・多年草
色鮮やかで面白い花カラー! 育て方のポイントや注意点について
皆さまはカラーという植物をご存じですか? 独特の花姿が美しく、フラワーアレンジメントなどで見たことがある方もいらっしゃるかと思います。しかし、あまり名前を聞き慣れない植物なので、どのように育てればい…
-
宿根草・多年草
独特の風味を持つミョウガの栽培! 初心者でも育てやすい香味野菜
薬味としてよく利用されるミョウガ。じつは家庭でも育てやすく、日当たりの悪い場所を利用して栽培するのにおすすめです。生育旺盛で放任してもよく育ち、たくさん収穫できるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょ…