- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
樹木
バラのある暮らし、はじめよう!
世界中で愛される花といえば「バラ」。気品に満ち溢れ、見る人の心を魅了します。また、芳しい香りは幸福感でいっぱいにしてくれます。 そんなバラを自宅で育てたいと願う人は多いことでしょう。しかし、「バラを…
-
樹木
「バラの国フランス」から、病気に強くて育てやすい4品種をご紹介!
バラの国、フランスでは、大気汚染や生態系に配慮し、2022年に農業以外での個人や公的な農薬の使用を禁止する法律が公布されることから、デルバール社では、育てやすさと減農薬栽培にこだわって、初心者でも育てや…
-
樹木
クリスマスシーズンの主役 モミ&トウヒ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
樹木
防犯&野良猫侵入防止に役立つ樹木
防犯対策に樹木を活用してみませんか。枝や葉に鋭いトゲのある植物は、ガーデンでは使いにくいものの、人気のない家の裏側でこそ大活躍してくれます。侵入者の意欲をすっかり萎えさせるトゲトゲ樹木をご紹介。家人…
-
観葉・インドアグリーン
赤だけじゃない! カラフルな「ポインセチア」を楽しもう
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
樹木
バラの咲き方「クラシック」タイプの花形の魅力【バラの専門家が解説】
世界各国で長い間改良を重ね、園芸植物としては類稀なる進化を遂げたバラは、実に様々な花形が存在します。一重咲きや半八重咲きなど、さまざまな咲き姿がある花形のなかからロゼット咲きやクォーター・ロゼット咲…
-
樹木
進化がとまらない!多彩なバラの花形から個性的な8種をご紹介
バラの花形には、一重や八重、整形、クラシックなどがありますが、これら以外にも近年はさまざな花形が続々と登場しています。自分好みのバラと出会うために、花形のバリエーションを知ることもひとつの方法です。…
-
宿根草・多年草
今年の秋に植えたい 春咲く球根花10種類
夏の暑さも落ち着き、人にとっても植物にとっても過ごしやすい秋の季節。この時期に忘れてはならないガーデニング作業が、来春に花咲く球根花の準備をすることです。ここでは、育てやすく可愛らしい花を咲かせる秋…
-
樹木
日本に向く「ユーカリ」の育て方【オージーガーデニングのすすめ】
各国の花には固有の“色”がある。異国の花の持つ色彩や造形は、インパクトにあふれて鮮烈だ。オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てている…
-
樹木
甘い香りを放つ カロライナジャスミンの危険な誘惑
植物といえば、花の美しさや緑の木陰など、私たちにとって心地よい面ばかりが注目されがちです。しかし、時に危険な秘密のほうが人を惹きつけるもの。ここでは身近に見られるガーデンプランツの中から、人を死に至…
-
一年草
新品種続々登場! 冬から初夏までを彩るパンジー&ビオラ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
樹木
スキミアの魅力と育て方〜真冬&日陰に最適な植物〜
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
宿根草・多年草
10月に植えたい秋植え球根16選! 来春の庭を可愛く彩ろう!
秋は春咲き球根の植え時です。チューリップやヒヤシンスなど、春に咲く球根花は、前年の秋に植えつけます。球根はそれ自体に植物が育つための栄養をたっぷり蓄えているため、初心者でも失敗なく花を咲かすことがで…
-
おすすめ植物(その他)
味と育てやすさで選ぶ おすすめのベリー類6選
果樹の中でもテクニックいらずで実りが楽しめるベリー類。育てて摘んで、 ‘おうちベリー’を楽しんでみませんか。育てやすさと味わいのバランスから選んだベリー6種類をランキングでご紹介します。ベリー選びのご参…
-
宿根草・多年草
秋から冬に咲かせたい豪華花、フォーチュンベゴニア
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
宿根草・多年草
夏に強い新品種も登場! 10~12月が植えどきの球根花「ラナンキュラス」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
樹木
秋に美しい木の実「オータムベリーズ」の種類
秋は美しい木の実の季節。鮮やかな赤色や艶やかな黒色の実は、樹上に輝く宝石のようです。リースやアレンジメントなどに少し取り入れるだけで、室内に秋らしい季節感を演出できます。春に咲く可愛い花も一緒に、オ…
-
樹木
紅葉を楽しみたい4つの樹木。美しい紅葉が生まれる理由
日本は四季がはっきりとしているので、もともと美しく紅葉する植物がたくさんあります。美しい花とともに組み合わせてみるとさらにガーデンの価値が上がります。紅葉が生まれる理由と紅葉が楽しめる樹木を見ていき…
-
樹木
ブラシノキで鳥がさえずる心地の良い庭づくり【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
宿根草・多年草
オーストラリアの木生羊歯【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…