- TOP
- つくる
つくる に関する記事
-
ライフスタイル
ハンドクリームの作り方〜精油を使って10分で完成!<簡単手作りアロマレシピ>
乾燥する季節には手放せないハンドクリーム。せっかくなら材料にこだわって、手作りしてみませんか? 必要な材料は、ベースとなるオイル・蜜蝋(みつろう)・精油の3つだけ! 簡単に作れる上に、余分なものは入…
-
ライフスタイル
好きな精油をブレンド♪ アロマバスソルトの作り方と効能
植物のある暮らしを通じて、心身の健康を維持促進しようという活動を「ガーデンセラピー」と呼んでいます。ガーデンセラピーというと、なんとなく、お庭に出て作業するイメージがあるかもしれませんが、楽しみ方は…
-
ライフスタイル
手作りで迎える新年! 縁起物「ミニ門松」の作り方
新しい年を迎えるために家の入り口に飾りたい日本の風習「門松」。飾り始めるタイミングは、12月13日からがよいとされています。ここでは、本格的な門松のスタイルと、家庭で飾るのにちょうどよい、小さなサイズで…
-
ライフスタイル
風邪予防に! 精油を使ってアロマスプレーを作ろう
気温が下がり、空気も乾燥して、風邪やインフルエンザの流行が心配な季節になりましたが、体調管理や風邪予防対策、しっかりなさっていますか? 風邪を予防するのにオススメなのがアロマテラピー(芳香療法)。小…
-
ガーデン&ショップ
備前焼の魅力を伝える新プロジェクト「Bizen×Whichford」コラボイベント報告
日本の六古窯の一つである備前焼の産地、岡山県備前市で2018年10月に行われたイベント「セラミック・アート・ビゼンin閑谷」では、備前焼と花・庭・自然が融合する新しい試みが数々行われました。なかでも英国の園…
-
ガーデニング
ガーデニング初心者さん必見! 初めての本格的な「バラの花壇」づくり[完全保存版]
マイホームを建て、「よし! 庭づくりを始めよう。でも、何から始めたらいいのか分からない。造園業者に頼んだらお金がかかりそうだし…」。そんな悩みを抱えているアナタ、ご家族と一緒に花壇づくりに挑戦しません…
-
ライフスタイル
オリジナルのお正月飾り! 素敵な「スワッグ」の作り方
近年話題の「スワッグ(壁飾り)」のお正月飾りを、縁起がよい植物をたっぷり使って手作りしてみませんか? 神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主、遠藤昭さんが、ワークショップ…
-
ライフスタイル
クリスマスプレゼントにも! フェルトボールのリース型ワックスバーの作り方
火を使わない、香るキャンドル「ワックスバー」をご存じですか? 精油を入れて作ることで、ほんのりいい香りも楽しめる、人気の手作りクラフトアイテムです。今回は、フェルトボールをあしらったドーナツのような…
-
ガーデニング
ハボタン&シクラメンを使った冬の寄せ植え~お手軽“つくろう”ガーデニングレシピ~
小さなバラのようにも見えるハボタンと、鮮やかな赤やピンクが印象的なガーデンシクラメンは、冬の寄せ植えに欠かせない花苗です。クリスマスやお正月、成人式にバレンタインなど、冬から早春にかけた、さまざまな…
-
ライフスタイル
つらい筋肉痛に! ローズマリーの精油を使って痛みをケアしよう
精油を使って、心身のケアをする「アロマテラピー」をご存じですか? 植物から採れた濃い香り成分が入っていて、その香りの信号が脳にすぐに届くことで、私たちの心や体によい変化をもたらしてくれます。でも…香り…
-
ガーデニング
可愛くて癒し効果抜群! 多肉植物の育て方&寄せ植えのつくり方
自然と一体になって、植物との触れ合いがある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいま…
-
ガーデニング
黒田健太郎さんに学ぶ 数株で素敵に! シンプル寄せ植え&コーディネートLesson1
ひと鉢で気軽にガーデニングが楽しめる寄せ植え。玄関先やベランダなど地植えができない場所を華やかに演出できる寄せ植えは、たくさんの種類を使わず、たった数株だけでも素敵に仕上げることができます。ここでは…
-
ライフスタイル
気に入った香りを使おう!アロマハンドソープの作り方
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 ガーデ…
-
ライフスタイル
ヘアケア・スキンケアに使える! 若返りのハーブ・ローズマリー
自然と一体になって、植物のある暮らしをすることは、ストレスをコントロールし、心と体を健やかに保つ作用が期待できます。そんな植物を使った自然療法を総称して、「ガーデンセラピー」と呼んでいます。 ガーデ…
-
ライフスタイル
つらい足のむくみに! 精油を使ってセルフケアしてみませんか?
「足がむくんで、パンパン。夕方になると靴がきつい」とお悩みの方はいませんか? デスクワークの方、立ち仕事の方、外を歩き回る仕事の方…それぞれお仕事のスタイルは違っても、足のむくみは共通するお悩みではな…
-
ライフスタイル
いつもの料理にハーブをプラス! ハーブトマトソースをつくろう
ハーブは、和食に使われる薬味と同じように、日々の料理に少し加えることで、料理の味を引き締めてくれます。また、胃の働きを活発にして、食欲をそそる効果も期待できます。 いつものお料理も、一味違った味と香…
-
レシピ・料理
愛犬のための手づくりごはん6「カボチャのポタージュスープ」
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬「あん」のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけ…
-
ライフスタイル
手芸で親しむ草花の世界 新書『青木和子の刺しゅう 散歩の手帖』
自ら育てた庭の草花やガーデン風景を刺しゅうで表現し、多くのファンに支持されている刺しゅう作家の青木和子さん。2018年発刊の新しい著書は、散歩がテーマです。暑さで日中の庭作業はちょっとお休みしたいこの時…
-
ライフスタイル
夏の庭で涼しく過ごそう! 涼を呼ぶ音「風鈴&ウィンドチャイム」
本格的な夏がやってきて、気がつけばいつもクーラーが効いた部屋で過ごしている日が増えていませんか? 一日数時間でもクーラーを切って自然の空気に触れることができたら、省エネにも役立ちますね。夏のガーデン…
-
レシピ・料理
愛犬のための手づくりごはん5・暑い夏こそ、お粥で元気に! 「鶏肉と枝豆のお粥」
梅雨から暑い夏へ。熱中症、水分不足、体に熱がこもってしまったり、逆に、クーラーの効いた部屋で過ごして、胃腸や手足が冷えてしまったり。夏バテ、食欲不振など、ヒトも犬も体調を崩しやすい季節がやってきまし…