- TOP
- 家庭菜園
家庭菜園 に関する記事
-
エクステリア
家事がラクに楽しくなる! サービスヤードのガーデンアイデア
家事には、食事、洗濯、室内や庭の掃除など、いろいろな仕事があります。夫婦で、掃除に洗濯、ゴミ捨てなど、家事を分担しているご家庭も多いのではないでしょうか。そんな家事をもっとラクで楽しくする、サービス…
-
エクステリア
自宅の庭やベランダでアウトドアライフを楽しもう! アイデアをご紹介
ここ数年、アウトドアでのライフスタイルが注目を集めています。例えば、釣り、ピクニック、キャンプ、BBQに、グランピング…。とはいえ、忙しくて釣りやキャンプはハードルが高いなぁという方もいらっしゃるでしょ…
-
レシピ・料理
イチジクは秋が旬! 簡単アレンジでごちそうレシピ5
秋が旬のイチジク。品のよい高貴な香りと甘み、柔らかな食感は、この季節限定の楽しみです。そのまま食べても十分おいしいイチジクですが、ほんの少し手を加えるだけでさらにおいしさアップ! イチジクの簡単アレ…
-
育て方
9月の庭仕事 ハーブ・野菜・草花のタネを播こう
草花や野菜のタネを播くのは、希望のタネを播くということ──。美しく花が咲き、美味しい野菜が実った時のことを想像すれば、今、辛いことがあっても何とか頑張れます。さあ、希望のタネをいっぱい播きましょう。9…
-
園芸用品
体験レポート! イギリス生まれのレイズドベッドで子どもと楽しむ家庭菜園
5歳になる長男と2歳の次男と共に、イギリス生まれのレイズドベッド「ベジトラグ」をつかった家庭菜園にチャレンジしました。我が家には「立派な畑をつくって野菜を育てる」場所も時間もないので、「ベジトラグ」…
-
レシピ・料理
とれすぎキュウリを美味しく消費 保存食ピクルス&世界のレシピ
家庭菜園の夏の定番野菜の一つ、キュウリ。採れたて野菜が食卓に並ぶと、暮らしが豊かになりますね。でも、一気に実って一度に食べ切れないほど収穫できる日もあります。そこでここでは、お庭で育てたキュウリを飽…
-
ストーリー
ガーデニング人生相談Case1「トマトの栽培方法をめぐる夫婦げんか勃発!?」
ガーデニングは生き物と自然が相手。植物の育て方や庭づくりには人それぞれにいろいろなやり方があり、セオリーも正解も一つではありません。晴れの日もあれば雨の日もあり、期待通りに育つこともあれば、手をかけ…
-
ストーリー
お気に入りの品種を選ぼう! ユニークで美味しいエアルームビーンズの魅力
エアルームビーンズとは、古くから栽培されてきた伝統的なマメのこと。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんにとって、幼少の頃から自宅で栽培している野菜です。そんなエルフリーデさんに…
-
ライフスタイル
「シーフードのハーブマリネ」レシピ〜簡単に育てられるハーブ4選と活用法〜
ちぎってサラダに加えるだけで、いつものサラダをスペシャルな味にしてくれるハーブ。使いたいときにサッと庭から摘めたら、活用の幅も広がりますね。今回は、初心者でも簡単に育てられて、生でそのまま食べられる…
-
ガーデニング
畑に泊まって家庭菜園が楽しめるクラインガルテンとは?
家庭菜園に興味があるけれど、庭がないから…と諦めてはいませんか? それならクラインガルテンという選択肢があります。畑に泊まりながら、家庭菜園が楽しめる滞在型の市民農園で、じつは日本には全国に68のクライ…
-
ガーデニング
プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【管理編】
前回のミニトマトの育て方【植え付け編】では、苗の植え方や水やりの仕方、支柱を立てての誘引の方法などをご紹介しました。うまく植えられましたか? 初めてミニトマトを育てる方にとっては、実が付くのが待ち遠…
-
ガーデニング
プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【植え付け編】
ガーデニングが楽しい季節になりました。今年は、野菜作りにチャレンジしてみませんか?栽培が簡単で、収穫も楽しめる「ミニトマト」を育ててみましょう! ミニトマトなら、プランターでコンパクトに栽培もできる…
-
家庭菜園
ガーデニングの季節到来! 5月の庭仕事
バラやクレマチスが花開き、植物たちがすくすくと成長する5月は、ガーデニングが最も楽しい季節。夏の収穫に向けて、家庭菜園の準備も忘れてはなりません。5月にやっておきたい庭仕事をチェックしておきましょう!
-
ガーデニング
ベランダでイチゴを収穫! 甘酸っぱい旬の果実を自家栽培
艶やかで真っ赤な実をつけるイチゴは、食べても美味しく、見てもかわいいフルーツです。イチゴは果樹ではなく多年草なので、小さなスペースでも栽培でき、家庭菜園やベランダガーデンにもオススメ。そんなイチゴが…
-
ライフスタイル
いつもの料理にハーブをプラス! ハーブトマトソースをつくろう
ハーブは、和食に使われる薬味と同じように、日々の料理に少し加えることで、料理の味を引き締めてくれます。また、胃の働きを活発にして、食欲をそそる効果も期待できます。 いつものお料理も、一味違った味と香…
-
ライフスタイル
料理嫌いにこそおすすめしたい畑ごはん!「絶品ペースト2種」
料理が苦手、好きじゃない、手間暇かける余裕がない、という方にこそ、おすすめなのがバジルのペーストとトマトのペースト。これさえあれば、料理の腕など問いません。パスタや肉、魚、サンドイッチなど、いろいろ…
-
ライフスタイル
旬のスイカを美味しく楽しく活用! 栄養効果と賢い調理アイデア
疲労回復や熱中症予防、ダイエット、美肌効果など、夏の健康維持に役立つ栄養素をたくさん含んでいる夏の果物の王様、スイカ。海外では日本のスイカは甘くて美味しいと評価が高く、日本でも美活フードとして近年再…
-
ライフスタイル
朝ごはんバリエが広がる! 動物&花模様の簡単トッピング15選
いつものパンケーキやトーストが、果物や野菜などの置き方の工夫で、動物や花などかわいいビジュアルになる、トッピングのアイデア集。子どもたちの夏休みがスタートして、毎日の食事の準備も大忙しのママに、ちょ…
-
みんなの庭
【夏の収穫の楽しみ】自家製ミニトマトの簡単レシピ
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、小さな庭がある花暮らしを楽しむ前田満見さん。神奈川の住宅街にある自宅の30坪の庭で、夏になると必ず育てているミニトマトの栽培と美味しい活用方法をご紹介します。
-
ストーリー
ドイツでも夏の食卓に欠かせない ビビッドカラーのトマト
真っ赤なカラーが元気をくれるトマトやミニトマトは、夏の食卓を彩る代表的な野菜。育てやすいので、家庭菜園やベランダで栽培している人も多いのではないでしょうか。それは、日本だけでなく、ドイツで暮らす人々…