- TOP
- 家庭菜園
家庭菜園 に関する記事
-
ガーデニング
ベジトラグで家庭菜園&ガーデニングを始めよう! Vol.7ベジトラグの購入時に注意したいこと、メリット・…
ベジトラグとは、イギリス生まれの菜園プランター。本格的な家庭菜園が楽しめる仕掛けがたくさん詰まった木製の箱です。私は、2020年の春にSサイズを購入して使っていますが、さすが、ガーデニングの本場・イギリ…
-
一年草
葉っぱまでおいしいセロリ! 栽培のコツや失敗しないポイントを大公開
セロリはサラダにして生食できるほか、肉や野菜、スープの香味づけ、漬物や天ぷらなど、用途の幅が広い食材です。この記事では、セロリの基本情報や特徴のほか、菜園やプランターでの詳しい栽培方法についてご紹介…
-
野菜
じつは簡単にできる! かいわれ大根の育て方と3つの注意点をご紹介
かいわれ大根は料理のアクセントや薬味として便利な食材ですが、購入すると余らせてしまったり、必要な時に買えなかったりすることも。そこでおすすめなのが、必要な時に少しずつ収穫できる自家栽培。種まきから短…
-
一年草
オクラはどうやって育てるの? 夏に食べたくなるオクラを育ててみよう!
暑くなるほど生育が旺盛になり、次々と実りをもたらしてくれるオクラ。アオイに似た花も愛らしいので、庭の一角に植えれば花の観賞と果実の収穫を楽しめる、二刀流の野菜といってもいいかもしれません。この記事で…
-
ハーブ
柑橘系の香りがするレモンバーム! レモンバームの育て方・利用方法とは?
レモンバームは、葉にレモンのような爽やかな香りがあり、ミントと同様に生命力旺盛なためビギナーでも失敗なく栽培できるハーブです。生葉を摘んで、手軽にハーブティーに利用できるのもいいですね。この記事では…
-
ストーリー
ミニトマト、ハーブ…栽培から保存レシピまでプロのレッスンが受けられる家庭菜園付きマンション
利便性に富んだ都会のマンションに暮らしながら、毎月のように菜園での野菜栽培やガーデニングのレッスンが受けられるシニア向けマンション「デュオセーヌ国立」。シニア世代がアウトドアの趣味を充実させながら、…
-
一年草
畑はもちろんプランターでも育てられる! ショウガの栽培方法を解説
爽やかな香り、独特の辛みをもつショウガは、香味野菜として日本では暖地を中心に古くから利用されてきました。スーパーや青果店で一年中手に入るショウガですが、家庭でも簡単に育てることができます。この記事で…
-
宿根草・多年草
独特の風味を持つミョウガの栽培! 初心者でも育てやすい香味野菜
薬味としてよく利用されるミョウガ。じつは家庭でも育てやすく、日当たりの悪い場所を利用して栽培するのにおすすめです。生育旺盛で放任してもよく育ち、たくさん収穫できるので、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょ…
-
ガーデンエッセイ
家庭菜園初心者にオススメの「固定種」のタネの話
私のお友だちのマリ子さんは、ガーデニング歴10数年。園芸コンシェルジュと私が勝手に呼んでいる彼女のお宅にうかがって、美味しい紅茶をいただきながら、野菜づくりについていろいろとレクチャーを受けました。野…
-
ストーリー
春のポタジェガーデンの準備と、挑戦したい! ステキな組み合わせ
コロナ禍で人気が高まっている家庭菜園。菜園といっても、野菜だけではなく花も一緒に育てれば、見た目も美しくステキなポタジェガーデンになりますよ。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさ…
-
ガーデニング
ベジトラグで家庭菜園&ガーデニングを始めよう!Vol.6 ~定期点検・メンテナンス編~
我が家にイギリス生まれのプランター『ベジトラグ』が来て、丸2年が経過しました。今回は、ベジトラグの掃除や塗装など、長く楽しむために大切なメンテナンスの方法をご紹介します。本格的なガーデニングシーズン…
-
ガーデニング
室内家庭菜園を作ろう! 水耕栽培の概要とおすすめの野菜をご紹介
おうち時間が増え、チャレンジする人も増えている家庭菜園。でも、うちには庭がないからできない、と諦めている方も多いのではないでしょうか? そんな方におすすめなのが、水耕栽培の室内家庭菜園です。この記事…
-
ストーリー
家庭菜園で楽しむ季節の味わいと自然の恵み
コロナ禍で人気が高まっている家庭菜園。自分で野菜を育てれば、季節の変化を感じながら自然の恵みを存分に味わえます。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、家庭菜園で育てたいおすす…
-
野菜
山菜が好物だけど、なかなか手に入らない? だったら庭で育てちゃおう!
山菜といえば、旬を感じられる春の味覚の一つ。独特の苦みや香りを持ち、「子どもの頃は嫌いだったのに、大人になってからハマってしまった不思議食材」にもあげられるのではないでしょうか。天ぷらやお浸し、和え…
-
ストーリー
オリーブの収穫期を迎えた南仏プロヴァンス便り
スペイン、イタリア、ギリシャなど地中海性気候の地域で栽培されているオリーブの木(Olea europaea)は、乾いた気候、痩せた石灰質の土地に合い、ラベンダー畑やブドウ畑と並ぶ、南仏プロヴァンスらしい風景にも欠…
-
野菜
クリスマスの食卓にぴったり! かんたん・映える・おいしい! 3拍子揃ったオシャレイタリア野菜レシピ集
見た目よし!味よし! のイタリア野菜。日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、色鮮やかでユニークなフォルム、そして個性的な味わいが、その大きな魅力。ちぎって並べただけで(イカした皿ならなおよし!)…
-
野菜
レタスの特徴と栽培の仕方 発芽の方法から分かりやすく解説!
レタスは、サラダなどに欠かせない人気野菜の一つで、スーパーマーケットや青果店では一年を通して手に入ります。じつは、レタスは家庭でも手軽に育てることができ、プランターでの栽培も容易です。種まきや苗の植…
-
野菜
大根栽培のポイントについて! 特徴や育て方のポイントを押さえて楽しく栽培
大根は煮物、汁物、サラダ、おろしなど、さまざまな料理に用いられ、古くから親しまれてきた野菜の一つです。8月下旬〜9月上旬に種を播き、10月末〜12月中旬に収穫。冬に旬を迎える大根を家庭菜園で育てて、その…
-
ガーデニング
秋から始める家庭菜園!初心者でも失敗しにくい頼もしい品種
家庭菜園を始めようと思っていたけど、なんだかんだ植えどきを逃してしまったなぁ…。というあなた! ガッカリする必要はありません。老舗種苗メーカーのカネコ種苗から、9月上旬まで植えられるキュウリやズッキー…
-
ガーデニング
オーガニック栽培の家庭菜園で大活躍! 口に入れても安心な野菜&ハーブ向け病害虫対策【PR】
おうち時間が注目される中、人気を集めているのが家庭菜園。自宅時間が増えたことを機に、家庭菜園を始めてみた方、チャレンジしてみたい方も多いのでは? 楽しくて美味しい家庭菜園ですが、不安要素といえば、虫…