- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
樹木
さりげないけど個性的! 原種系バラの魅力とは【乙庭Styleの植物13】
華やかな園芸品種とはまた違う、野趣あふれる姿にさまざまな魅力を持つ原種系のバラ。他の植物と合わせやすく、オリジナリティのある庭づくりに一役買ってくれるガーデン素材です。そんな原種系バラの魅力について…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が提案! 癒やし効果満点のナチュラルガーデンに向く宿根草10選
植えっぱなしで何年も育ち、庭に彩りを添える植物、宿根草(しゅっこんそう)。多種ある中でも自然風なナチュラルガーデンに効果を発揮するうえ、育てやすくてオススメの10種をご紹介します。セレクトは、宿根草を…
-
宿根草・多年草
イングリッシュガーデンの名脇役! デルフィニウムが華やかに咲く庭づくり
ガーデニングブームに火をつけた庭デザインの一つ「イングリッシュガーデン(英国風庭園)」。その庭デザインに欠かせない花の一つが、デルフィニウムです。花穂が1m以上と丈長く伸びる豪奢な咲き姿で、庭に取り入…
-
一年草
ペチュニアの育て方! 可愛い花をたくさん咲かせよう
春から秋にかけて、長く花壇やコンテナを彩ってくれる花、ペチュニア。品種のバリエーションが豊富で育てやすく、あふれんばかりにたくさんの花を咲かせるペチュニアは、ガーデナーにとって頼れる存在です。そんな…
-
おすすめ植物(その他)
黒花はカッコいい! 令和の新しいスター花 ガーデニングにオススメの黒花12選
庭で咲かせる草花の中でも、ハッとするほどインパクトがあり、見る人の目を惹きつける美しい黒い花。そんな黒花の魅力と見どころ、そして数多ある黒花の中でもより「黒い」色彩を持つオススメの品種を、ベテランガ…
-
観葉・インドアグリーン
人気上昇中のパルダリウムと、パルダリウムにおすすめの植物8選
最近人気が高まっているパルダリウム。LEDライトを使うことで日光が差さない屋内でも植物を育てられ、ローメンテナンスで楽しめるのも魅力です。育てやすいものから見た目が特徴的なものまで、パルダリウム向きの植…
-
樹木
宿根草やバラと調和するシンボルツリー「カラーリーフ落葉樹10選〜中低木編」【乙庭Styleの植物12】
存在感がありつつ、ナチュラルな植栽にも合わせやすいのがカラーリーフの落葉樹です。今回は、高木と草花類をつなぐ役割や、小さな庭のシンボルツリーにぴったりな中低木からセレクトしてご紹介。分類の垣根を取り…
-
樹木
宿根草やバラと調和するシンボルツリー「カラーリーフ落葉樹10選〜高木編」【乙庭Styleの植物11】
存在感がありつつ、ナチュラルな植栽にも合わせやすいのがカラーリーフの落葉樹。ここでは、シンボルツリーにもオススメの高木品種をセレクトしてご紹介。分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルシ…
-
宿根草・多年草
【ハナショウブ(花菖蒲)】令和時代にも注目したい、色彩豊かな日本の伝統園芸植物
新しい元号「令和」の出典となった万葉集の歌には、梅や蘭といった植物が詠まれています。これを機に、日本の伝統園芸の持つ新鮮な魅力を見つめ直してみませんか? ここでは、梅雨時に咲く艶やかなハナショウブに…
-
おすすめ植物(その他)
平成園芸を彩った三種の神器「バラ」「クレマチス」「クリスマスローズ」
2019年4月、平成が終わり、5月からは新たな元号である令和の時代が始まります。この機会に、平成の園芸とガーデニングを彩った象徴的な3つのガーデンプランツ、バラ・クレマチス・クリスマスローズを、ベテラン…
-
一年草
令和元年初夏のイチ押し花苗! 「ビンカ(ニチニチソウ)」栽培のコツ〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸…
暖かくなって、本格的な園芸シーズン到来です! 全国で園芸講習会を開催し、園芸文化の広がりに寄与しているタキイ種苗の山田真司さんが、教室でよく質問される園芸に関する疑問などに答えてくれるこのコーナー。…
-
宿根草・多年草
少ない本数でも効果的に魅せるチューリップ。セレクトとコーディネートのコツ〜後編〜
身近な春の花、チューリップを使って、いつもの庭とは一味違う斬新で個性的なガーデンを演出してみませんか? 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんが…
-
宿根草・多年草
【デンドロビウム・キンギアナム系】オーストラリア原産のラン 魅力と育て方
オーストラリアを原産とするランの仲間、デンドロビウム・キンギアナムは、温室がなくても育てることができ、一般のガーデナーでも栽培しやすいランです。神奈川県の自宅の庭で、25年以上にわたり、オーストラリア…
-
宿根草・多年草
少ない本数でも効果的に魅せるチューリップ。セレクトとコーディネートのコツ〜前編〜
誰にとっても身近な春の花、チューリップを、斬新で個性的な、唯一無二のガーデンをつくる素材として活用するポイントとは? 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで、園芸家…
-
宿根草・多年草
【ニホンサクラソウ(日本桜草)】清楚で美しくユニークな名前を持つ伝統植物の魅力
可憐で清楚な花姿に魅了される方が多い日本の伝統植物、ニホンサクラソウ。園芸店ではなかなか見ることができませんが、春になると全国各地で展示会が開催され、個性豊かな品種が集まる人気の高い植物です。このニ…
-
ハーブ
宿根草ショップの店長が提案! 実用的でお得な宿根ハーブ5選
宿根草(しゅっこんそう)は庭や鉢に植えっぱなしで越年して、何年も楽しめる植物です。料理やお茶など、さまざまに利用できるハーブの中にも宿根性のものがあり、それらは植えっぱなしで毎年観賞したり、使って楽し…
-
一年草
初心者さんにも最適! 春のイチ押し花苗ペチュニアとゼラニウム〜タキイ種苗園芸部 山田さんの園芸あるあ…
全国で園芸講習会を開催し、園芸文化の広がりに寄与しているタキイ種苗の山田真司さんが、教室でよく質問される園芸に関する疑問などに答えてくれるこのコーナー。第4回は、ついに春到来! 2019年春のイチ押し花…
-
宿根草・多年草
宿根草とは? その特徴&春夏秋冬のおすすめ品種20選
一度植えると、毎年必ず花を咲かせてくれる宿根草(しゅっこんそう)。植えっぱなしの放任でよいものが多く、肥料や水やりもほどほどでOK。違う季節に咲く宿根草や多年草、一・二年草と組み合わせて、おしゃれな花…
-
宿根草・多年草
【保存版】毎年花咲く宿根草完全ガイド|選び方・育て方・種類・おすすめ品種
一度植えると、何年も育ちながら毎年必ず花を咲かせてくれる多年草の一種、宿根草(しゅっこんそう)。植えっぱなしの放任でよいものも多く、肥料や水やりも、ほどほどでOK。ローメンテナンスで手入れもラクなの…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が提案! 庭を明るくする黄金葉、オーレア・リーフ10選
宿根草は庭や鉢に植えっぱなしで越年して、何年も楽しめる植物です。一年草に比べると花の時期が短い種類もありますが、葉色がきれいな宿根草なら、花期以外の時期も彩りになって、観賞期間が長いのも魅力です。花…