- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
観葉・インドアグリーン
個性的なビカクシダ(コウモリラン)をカッコよく飾ってみよう!
おうち時間が増えて、観葉植物などのインドアプランツが人気です。数あるインドアプランツの中でも、部屋のインテリアアイテムとして注目されているのが、個性的な姿が楽しいビカクシダ(コウモリラン)です。ここ…
-
野菜
家庭菜園初心者におすすめ! 真っ赤でおいしくおしゃれな野菜「ビーツ」
鮮やかな真っ赤な色が特徴的な「ビーツ」。「食べる輸血」とも称される野菜です。「えっ、なにそれ? 赤いから輸血? わかんない!?」と、日本ではまだまだなじみがない野菜です。しかし、「食べる輸血」「奇跡の…
-
観葉・インドアグリーン
本当に育てやすく、おしゃれな観葉植物「リプサリス」の魅力
最近話題のインテリアグリーン。今までになかった素敵な植物も、たくさん見かけるようになりました。以前から日本でよく栽培されている品種は、日本の環境に適した丈夫で育てやすいものが多数。でも、やっぱり今の…
-
一年草
ヒマワリはどんな花? 特徴や花言葉、育て方について
元気で明るいイメージの夏の花といえば、ヒマワリ。群植すると一斉に同じ方角を向いて花を咲かせる姿は見応えがあり、雄大なひまわり畑をつくって観光名所にしているケースもよく見かけますね。ヒマワリは痩せ地で…
-
宿根草・多年草
パッションフルーツを育てる【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションのバルコニーもガーデニングを一年中楽しめる屋外空間です。都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って2021年で29年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本…
-
観葉・インドアグリーン
見栄え抜群のハンギンググリーン
大人可愛い&スタイリッシュな植物のWEBショップのオーナー、槇谷桜子さんが自邸での緑との暮らしをご紹介する「槇谷桜子のMY Botanical Life」。今回は忙しい毎日の中で桜子さんを癒やしてくれるという観葉植物の…
-
観葉・インドアグリーン
ガーデニング初心者にオススメ! アイビー(へデラ)をオシャレに楽しむ
丈夫で育てやすい定番のインテリアグリーンといえば、アイビー(へデラ)ですよね。誰もが一度は聞いたことがあるくらいに、ポピュラーな植物ではないでしょうか? でも逆に一般的過ぎて、オシャレ度に欠けるイメ…
-
樹木
ショック…パールアカシアが枯れた! その原因と対策を考える〜ガーデンセラピーが体験できる「花音の森」…
埼玉県熊谷市にある『花音の森』には、170坪ほどの庭があります。2019年12月に木がまったくない更地から、植物を植えて庭を作り、2年目の春を迎えています。今回は、パールアカシアのお話。黄色い花が咲くのを楽し…
-
宿根草・多年草
オステオスペルマムってどんな植物なの? 育て方・主な品種など徹底解説
オステオスペルマムは花つきが非常によく、満開時には茎葉を覆い隠すほどに咲いて色の塊となって目に飛び込んでくるので、大変見栄えのよい草花です。品種改良が進んで花色も豊富に揃うので、選ぶ楽しみもあります…
-
樹木
【クロウエア(サザンクロス)】星形の花と育てやすさが魅力のオージープランツ
オーストラリアの南東部の海岸沿いに自生する常緑小低木のクロウエアは、白やピンクの星形の花が可愛く、日本でも育てやすいオージープランツの一つです。サザンクロスとも呼ばれるクロウエアの苗は、春に流通し始…
-
一年草
英国王立園芸協会お墨付き! 育てやすく使い勝手抜群のカスミソウ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
野菜
里芋(サトイモ)の育て方! 栄養や効能から栽培のポイントまで、すべて教えます
里芋はさまざまな調理法があることから、人気の食材の一つです。適度に粘度があり、ほくほくとした食感の里芋は、じつは自身で育てることができますよ! この記事では、里芋の基本情報や栄養価、食べ方、保存方法…
-
おすすめ植物(その他)
季節を映す言葉「季語」で知る春の花
日本において、季節を表す言葉「季語」。日本ならではの移ろいゆく季節を捉える感性が生んだ、俳句などに詠み込まれる言葉です。4月の季語の中から、名前だけでも春を連想させる花をご紹介します。
-
樹木
美しく爽やかに季節を告げる木々 花木を育ててみませんか?
木々を覆うように満開の花を咲かせ、春の訪れを告げる花木たち。美しい花はもちろん、爽やかな新緑や木陰、落葉樹なら秋の紅葉など、一年を通じて楽しめます。シンボルツリーとしてガーデンに取り入れれば、季節が…
-
樹木
人気上昇の兆し! 注目のオージープランツ「ピメレア/Pimelea」
オーストラリアのワイルドフラワーの一つ、ピメレアは、白やピンクの丸い花や釣り鐘状の花など、品種によってさまざまな花姿があり、西オーストラリア原生の植物の中でも最も魅力的な花の一つとされています。オー…
-
一年草
春を知らせる空色の小花 Forget-me-not ワスレナグサ
Forget-me-notの名で知られるワスレナグサ。「私を忘れないで」というなんともロマンチックな名前を持つ春の花ですが、空を映したようにブルーの小花を庭一面に咲かせる様子もかなりスイート。主張しすぎないブルー…
-
おすすめ植物(その他)
オージープランツに似てる⁈ 南アフリカの植物たち
切り花でも個性的なフォルムで、インパクトのある花束に使われることが多いプロテアやピンクッション、リューカデンドロン。オージープランツ(オーストラリア原産の植物)と勘違いされていることが多いこれらが、…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が教える! 2020年度人気の宿根草5選
今年は、おうち時間によってガーデニングをスタートした人も多く、花苗をネットで購入する人も激増した一年でした。さらに来年のガーデンをレベルアップさせたい人や、オリジナリティのある庭づくりでガーデニング…
-
樹木
冬咲くコンパクトな花木ギョリュウバイ【オージーガーデニングのすすめ】
梅に似た小花にはたくさんの蜜があり、マヌカハニーの蜜源になっている花木、ギョリュウバイ。葉も花もとても小さく、枝も細く、冬の寄せ植えにも活躍する魅力的な樹木です。オーストラリアの植物を中心としたガー…
-
宿根草・多年草
秋から初冬まで変化を楽しめるオーナメンタルグラス 〜大型種10選〜
いま、世界中のガーデンで注目を集めている植物がオーナメンタルグラス。季節とともに移ろう姿が、野趣と装飾性を兼ね備えたガーデニング素材として脚光を浴びています。ここでは、分類の垣根を取り去った植物セレ…