- TOP
- 食べる
食べる に関する記事
-
レシピ・料理

愛犬のおやつに、手作り甘酒(甘麹)のビスコッティ
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬あんのために、ご飯やおやつを手づくりしています。今回ご紹介するのは、秋の夜長に愛犬と飼い主さんが一緒に楽しめる甘酒ビスコ…
-
レシピ・料理

パン好きわんこに! 天然酵母パンを手作り
愛犬あんのご飯を、愛情込めて手作りしている海野美規さん。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野さんが今回作る「愛犬ご飯」は、なんと天然酵母パン! 愛犬の健康を考えて、塩分や…
-
ストーリー

バラの酵母でパン作り【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
都会のマンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って、今年で28年。自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も彩りとなる折…
-
レシピ・料理

愛犬も大好き! 夏にぴったり! シソたっぷりの手作り餃子!
愛犬あんのご飯を、愛情込めて手作りしている海野美規さん。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野さんが今回作る「愛犬ご飯」は、なんと手作り餃子! あんちゃんの大好物だそうです…
-
ライフスタイル

酵素も摂れる! ブルーベリーヨーグルトスムージーで、愛犬と一緒に暑い季節を乗りきろう!
次第に気温も上がり、蒸し暑い夏がやってきました。近年の猛暑は人にとっても辛いものですが、愛犬にも厳しい季節。食欲もなくなりがちな愛犬には、ひんやりしたスムージーはいかがでしょうか? ハーバルセラピス…
-
ライフスタイル

おうち時間に!「八重桜の塩漬け」を作ってみました
日本人は桜が大好き! 今年は新型コロナウイルスの影響でお花見ができませんでしたが、春の楽しみの一つですよね。家に桜があると、季節がもっと身近に感じられるので、庭植えにもおすすめできる樹木です。特に、…
-
レシピ・料理

愛犬と一緒に手作り。干して美味しい、昔ながらのやさしいおやつ
美味しさがギュッと凝縮された干し芋や干し柿は、やさしい味わいの秋のおやつ。干し芋は愛犬にとってもナチュラルで栄養豊富な美味しいおやつになります。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法…
-
レシピ・料理

大人はがんばりすぎないのが楽しむコツ 子どもと一緒につくるハロウィンパーティー
日本でも秋のイベントとして盛り上がりを見せる「ハロウィン」。子どものいる家庭でも、お友達を招いてホームパーティーや仮装を楽しむ方も多いのでは? 一方、親にとっては毎年、どのように子ども達を楽しませる…
-
ストーリー

カボチャのランタンとお菓子を楽しむドイツのハロウィン
近年、日本でも急速に広がりを見せているハロウィン。秋になると、町のあちこちがハロウィンらしい雰囲気を漂わせ始めます。今回は、ドイツ出身のエルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、ドイツでのハロウィン事情…
-
ストーリー

夏を彩るサマーフルーツ ドイツで人気上昇中の注目フルーツと、美味しいレシピをご紹介!
花々の開花によって季節の移ろいを感じ、時々に実る美味しい果実をいただくのは、植物を育てている人だけの贅沢な時間。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、ガーデンでも育てられる美…
-
ライフスタイル

話題のバタフライピーで作る「トリコロールカラーのヴェリーヌ」レシピ
夏は、ひんやりデザートが嬉しい季節! 美容と健康に効果が期待できると話題の、タイ原産のマメ科の「バタフライピー(Butterfly pea)」は、鮮やかなコバルトブルーの花色が特徴です。今回は、この「バタフライピ…
-
レシピ・料理

6月30日小豆のお菓子“水無月”と、愛犬のための小豆を使ったご飯
6月30日にいただく、見た目も涼やかな季節の和菓子、「水無月」。このお菓子にも使われる小豆は、栄養豊富で人間はもちろん、愛犬の食事にも取り入れたい食材です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための…
-
ライフスタイル

「シーフードのハーブマリネ」レシピ〜簡単に育てられるハーブ4選と活用法〜
ちぎってサラダに加えるだけで、いつものサラダをスペシャルな味にしてくれるハーブ。使いたいときにサッと庭から摘めたら、活用の幅も広がりますね。今回は、初心者でも簡単に育てられて、生でそのまま食べられる…
-
ストーリー

タンポポと春の野原の味わい ドイツ流・ハーブと野草の楽しみ方
日本の野草や山菜といえば、フキノトウやツクシ、ヨモギなど、たくさんのものが思い浮かびます。では、海外ではどうでしょう? ここでは、春のドイツの野原を彩るセイヨウタンポポをはじめとするドイツ風の野草や…
-
レシピ・料理

山菜・野草・春の芽吹き野菜から 生命力をいただく旬のレシピ集
春の旬の食材、「山菜」。料理人の間では「春は苦味を盛れ」と伝えられ、山菜のほろ苦さはこの季節ならではの旬の味です。会津で生まれ育ち、山菜摘みは幼い頃から遊びの一つだったという郷土料理研究家の本間のぞ…
-
ライフスタイル

春の山菜・野草の種類と採取のルール&アク抜きの基本・長期保存法
空気が温むこの頃。野山ではさまざまな緑が芽吹き始めます。そのなかにはふきのとうやわらび、ぜんまいなど春の旬を代表する「山菜」があります。料理人の間では「春は苦みを盛れ」と伝えられ、山菜のほろ苦さはこ…
-
ライフスタイル

愛犬のための手作りペットフード 春キャベツで作る「ロールキャベツ」
おいしい旬の野菜を食べることは、健康な身体づくりにとって大切なこと。この時期に美味しい春キャベツを使って、愛するペットの健康を考えた食事を作りませんか? ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのため…
-
美容
![食物繊維やビタミン豊富でヘルシー! ダイエットにもオススメのグラノーラスナック3選[ボタニカル・パワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/03/0281e8fc2618994d2ccb7fba6de94953.jpg)
食物繊維やビタミン豊富でヘルシー! ダイエットにもオススメのグラノーラスナック3選[ボタニカル・パワ…
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、インナービューティの観点から、美容と健康にいいオスス…
-
レシピ・料理

愛犬と一緒に食べられる! 手作りカッテージチーズとバナナパンケーキ
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手作りしています。今回はカルシウム不足解消のためのヘルシーな手作りカッテージチーズ…
-
レシピ・料理

安全・安心な愛犬のための手作りペットフード8 冬の白野菜3種とポークのミルク煮
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけなので、…




















