- TOP
- 庭・ガーデン
庭・ガーデン に関する記事
-
ライフスタイル
お家でハロウィン! カボチャのテーブルデコレーション
仮装姿で街を闊歩するほどではないにしても、季節のイベントとしてハロウィンを楽しみたい! という人は少なくありません。ハロウィンの象徴、カボチャをテーブルやインテリアに取り入れて、おしゃれに楽しく演出す…
-
エクステリア
周辺環境や自然と調和した和モダンなエクステリア
道路に面した立地で敷地も広い場合には、きちんと外構で囲い込まないと防犯面が心配です。だからといって外構空間の周りに擁壁をガッチリと立ち上げて囲んでしまうと、中からも外からも閉塞感のある冷たい印象のフ…
-
エクステリア
日差しも紫外線もばっちりガード! 注目のガーデンアイテム「シェード」
快適なガーデンに欠かせない「シェード」を知っていますか。オーストラリアでは、日差しを軽減するためにシェードがよく使われています。 ここでは、日差しが強い季節でも庭で快適に過ごすための日除けアイテムと…
-
エクステリア
景観を損なわないよう配慮されたナチュラルマテリアルなエクステリア
住んでいる地域の地区計画や周辺環境を配慮しつつ、美しいデザインの住宅を持つ。そのバランスを調整するのは、なかなか難しいものですよね。今回は、その地区の「まちづくり」を意識し、景観に馴染ませながら、お…
-
エクステリア
狭い空間を立体的に活かす和モダンの外構
今回ご紹介するのは、玄関まわりをオシャレにしたいというご要望を見事に叶えた施工事例です。玄関まわりのスペースの限られている住宅もたくさんあります。小規模のリフォームで建物の印象を効果的に変えるにはど…
-
エクステリア
住む人の暮らしに寄り添ったクローズスタイルのエクステリア
新築で家を建てるとき、エクステリアは後回しという人も多いのではないでしょうか。しかし、外構は防犯に大きく関わってきます。侵入者を防ぎ、家の中のプライベートをきちんと守る。そして家の顔として品格を保つ…
-
みんなの庭
「私の庭・私の暮らし」家を囲む小径を庭に 神奈川県・飯田邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。今回は、住宅街の一軒家で隣家と挟まれた狭い敷地も生かして、季節の花が咲きつぐガーデニングを楽しむ飯田さんを訪ねました。
-
エクステリア
ゴージャスさと上品さを兼ね備えた外構と、白に溶け込むようなライティング
今回ご紹介する事例は、外構が一切ないシンプルで真っ白な一軒家。お客様は、近所の方や会社の友人を自宅によく招くとのことで、今回思い切って、いつも来てくれる友人たちを優しく迎えてくれるような門まわりにし…
-
エクステリア
隣地との境界を美しく彩る。坪庭空間のリフォーム事例
隣家と接近している庭の場合、どんなに仲良くしていても、少なからず、視線や境界線が気になるものです。それが原因でカーテンと窓は常に閉めっぱなし、洗濯物を干す時にも少し身なりが気になったり、庭の手入れも…
-
エクステリア
開放的な庭で、みんなを元気に オープンエクステリアのすすめ
家に庭をつくる場合、2通りの考え方があります。家族や友人を招いて気兼ねなく楽しむために、塀や生垣で囲い視線を遮るプライベートなクローズ外構、もう1つは、それとは逆に、塀などを設けず開放的な空間にして…
-
エクステリア
狭い敷地で実現! ガーデンルームのある暮らし
欧米にはガーデンルームという庭にある部屋をよく見かけますが、日本でも昔から同じように「離れ」が存在しますよね。静かな庭の中で、自然と触れ合ったり、自身と向き合って創作活動したりできる場所が、日本にも…
-
エクステリア
落ち着いて趣味のガーデニングを楽しむためにリフォームされた庭
リビング前が駐車場になっていると、庭のスペースが確保できず、道路や隣地からの視線も気になる空間になりがちです。今回は、お客様が、線を気にせず心ゆくまでガーデニングを楽しむために、思い切って外回り全体…
-
エクステリア
プロバンス風の住宅に合わせたライティング&エクステリア施工プラン
新築時に外構についてもしっかりと考えて工事をすることで、建物と調和した美しい外観にすることができます。この外構は新築時にきちんとデザインとコンセプトを合わせて計画、工事が行われました。ライティングも…
-
エクステリア
森の中に佇む隠れ家のような庭の施工事例
子どもの頃に使っていた隠れ家や秘密基地。自然と戯れ成長していった日々はキラキラと輝いていたように感じます。そんなキラキラした気持ちを大人になっても思い出せるような、自然溢れるナチュラルな庭の一角に佇…
-
エクステリア
「家」と「庭」の正しい関係! 住まいに「5番目の部屋」を
家と庭は別々に考えがちです。しかし、家を建てる時に庭をつくって有効活用できれば、そこは自然溢れる「5番目の部屋」になります。今回は、「家と庭の関係性と5番目の部屋」について、専門家からきいたこぼれ話…
-
樹木
庭に植えてみたいシンボルツリー。庭づくりにいかしたい樹針葉樹5つ
針葉樹は広葉樹の対語で、裸子植物の針葉樹類(球果植物類)に属する樹木を総称します。英語ではConifer(コニファー)とよばれ、ガーデンでも古くより親しまれてきました。
-
エクステリア
常に緑とつながる住宅「コートハウス」の中庭
自然と触れ合うプライベートなスペースとして、また屋内からゆっくり眺めて楽しむために庭を囲い込んだ「コートハウス」。今回はそんなメリットがたくさんある「コートハウス」の中庭のリフォーム事例を、詳しくご…
-
ガーデニング
弱ったバラ復活大作戦 ブッシュローズ編
植物も生き物ですから、病気にかかったり、体力不足で具合が悪くなったりすることがあります。葉が落ちて、一見枯れてしまったように見えても、ちゃんと対処をしてあげれば復活することも多いのです。編集部の屋上…
-
みんなの庭
思い出を活かしながら、楽しさと暮らしやすさを追求したリノベーション
思い出深い家は、取り壊さずにリノベーションで住み続けることを決意。家を守りつづけてきた高齢の母の暮らしを少しでも快適にする庭づくりに取り掛かった。また、地域ならでは“沼津垣”を使うなど、地元に馴染みや…
-
みんなの庭
プライバシーと開放性を両立し、心の琴線に触れる空間をつくる
「アプローチを兼ねた庭を日々行き来することで、四季折々の自然に寄り添った潤いのある生活が実現できます」と語るのは、2013年に新井アトリエ一級建築士事務所を設立した一級建築士の新井崇文(あらいたかふみ)…