今回ご紹介するのは、玄関まわりをオシャレにしたいというご要望を見事に叶えた施工事例です。玄関まわりのスペースの限られている住宅もたくさんあります。小規模のリフォームで建物の印象を効果的に変えるにはどの様なテクニックがあるのでしょうか。
フレームで開放的な門構え

門構えにはアルミフレームを使い、開放感を出しつつ空間を間仕切っています。また、フレームの上部は木目調になっていてアクセントが効いています。そして夜には、フレームに埋め込まれたライトが点灯して玄関を照らし、お客様を入り口に誘導してくれます。
2つの壁で奥行きのある空間に

門柱は、高さの違う壁を並べることで、強弱のリズムを付けました。目でも楽しめるデザインですが、同時に限られた空間で奥行きを演出しています。また夜間は、門柱と壁の間接照明で門柱に視線を誘導しながら、陰影をつくりだすことで狭い玄関に奥行きを感出し、広く見せることに成功しています。
この事例のように狭い施工スペースでも、工夫しだいでオシャレに施工できます。
目隠しも省スペース

玄関でのプライバシーも気にされていて、目隠しを取り付けたいとのご要望もありました。ですが、フェンスを立てるにも柱などがスペースを取ってしまうという問題がありました。そこで、玄関口に板を直接取り付けることにしました。これなら柱を使わないので、スペースを節約しながら目隠しが可能です。また、木目調のアルミ板を使うことで、圧迫感もなくプライバシーを確保しています。
新着記事
-
ガーデン&ショップ

都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【ファイナル審査を迎え…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…
-
宿根草・多年草

毎年咲かせるラナンキュラス・ラックスの秋ケア完全ガイド|植え替え・株分け・夏越しの見…PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンの多い宿根草「ラナンキュラス・ラックス」。春早くから咲き始め、1株で何十輪という花が咲き、誰しもが虜になる魅力的な植物です。年々新し…
-
ガーデン&ショップ

【秋バラが本格的に開花!】煌めくクリスマスの雰囲気を先取り「横浜イングリッシュガーデ…PR
希少なアンティークローズから最新品種まで、国内外でも屈指のコレクション数を誇る「横浜イングリッシュガーデン」は、秋に色香を増すバラも続々開花が進んでいます。11月4日(火)からは、季節を先取りしてクリス…



























