- TOP
- 庭・ガーデン
庭・ガーデン に関する記事
-
ガーデニング
経験者に聞く! 晩秋が植えどきのベリー類の栽培のコツ
枝から下がる赤い実姿も可愛らしいベリー類。ベリー類は非常に生育旺盛で、基本的に日が当たりさえすれば、地植えでも鉢植えでも栽培できます。レッドカラントやブラックベリーを長年育てているOさんにお話を伺いま…
-
みんなの庭
コの字型プランがつくるくつろぎの空間
この「朝霞の家」は開放感と視線カットを両立させるデザインが得意な新井崇文氏がデザイン。窓を開放して庭を楽しめるので、風通しも良く、住み心地の良さにも繋がっている。庭での楽しみが増えるアイデアが詰め込…
-
エクステリア
住宅設計・施工から見る最新エクステリアライティング
住宅と外構を一体で設計するときに、エクステリアライティングはどのように捉えられているのでしょうか?ライティングによって昼の見え方と夜の見え方を変えたり、統一性を持たせるにはどんな工夫が必要なのか、ハ…
-
エクステリア
日本にいながら南国へ旅行気分、水と光あふれる開放的な庭
和歌山県和歌山市にある株式会社シンワテクノの弘西展示場。「見て触って実感できる安心感」と「癒やしの空間」をお客様へ届けるため、カフェ併設でくつろぎながら最新のエクステリアを楽しむことができます。 そ…
-
エクステリア
和風でおしゃれな門まわりにリフォームされた事例
家の印象を大きく左右するエクステリア。家の顔となる重要なポイントだからこそ、こだわりと自信を持ってリフォームしたいですよね。今回は、和風住宅に見事に調和し、玄関前のスペースが広々とした印象の快適な空…
-
ガーデニング
感性や生きがいを大切に 価値あるガーデニングプランとは?
ガーデンを暮らしの身近な存在にして、ライフスタイルを充実させること。それは新しい日々の幕開けになります。今回は、「庭の価値とガーデンプランニング」について、専門家からきいたこぼれ話をみなさんにも少し…
-
ストーリー
世界の庭と日本の庭。それぞれの特徴と共通点は?
世界中を見渡すと、多様なスタイルの庭があり、数多くの園芸家がいることが分かります。今回は、世界の庭文化と日本国内の庭文化について、専門家からきいたこぼれ話をみなさんにも少しだけお話しましょう。
-
エクステリア
外の景色と一体化する緑豊かなガーデン
自分だけでくつろぐ、お客様を招く、景色として室内から眺める。庭というスペースの使い方は、住まい手によってさまざまです。庭は、自然環境や植物、人との関わりをつくり出し、心を豊かにする手助けをしてくれま…
-
エクステリア
大人も子どもも楽しめる空間へリフォームした庭
お子様のいるご家庭では、庭の手入れをする時間がどうしても少なくなってしまいがちですよね。庭を使う機会が年々少なくなると、手入れも億劫になり、さらに使い勝手が悪くなるという負のループに・・・。せっかく…
-
エクステリア
リビングやダイニングからつながる新しいガーデン
自分の庭に出て、自然のなかで陽の光を浴びながら過ごす。そんなガーデンライフのイメージを持っている方は、どれくらいいるでしょうか。早く起きた朝、庭へ出て太陽の光のもとで、朝食をとり、軽いストレッチをし…
-
アレンジ
テーブルをアジサイで華やかに、海野美規さんのアレンジメントレッスン!
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
アレンジ
庭の花をサラリと活ける「ガーデンローズとフサスグリ」
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。季節の花をサラリと活ける感覚を身につけて、素敵な大人になりましょう。むずかしい決まりやテクニックは一切なし。ちょっとしたコツと…
-
エクステリア
植物との生活をつくる和モダンエクステリア
植物と共に過ごす生活は、庭空間だけでなく門まわりでもつくり出すことができます。門まわりのスペースに植栽をプラスするだけで、自然と触れ合う時間が増え、心安らぐ瞬間がつくり出せるのです。今回は、自然を取…
-
みんなの庭
地域の豊かな自然を室内に取り込む「土間サロン」
家族や友人とのひとときを楽しむ場として…また、自分だけの静かな時間を過ごす場として…信州の民家で古くから親しまれてきた土間空間を現代的に再構成した「土間サロン」。この庭と室内をつなぐ空間を提案している…
-
エクステリア
緑が鮮やかに育つ自然豊かな前庭
岩手県にある爽やかで可愛らしい白い住宅。この家にお住まいのお客様は、まだ小さなお子様が庭で遊んでいる際に道路に飛び出してしまわないかと心配されていました。毎日庭で遊ぶお子様の様子を見ていて、さらに気…
-
エクステリア
アジアンテイストの雰囲気をつくり出すエントランス
デザイン性の高い住宅に対して相乗効果を及ぼし、住宅とその周りの雰囲気をさらに盛り上げていくことは、エクステリアの大きな役割です。外壁はグレーに近い青、テラス周りは木材を使用した今回紹介する住宅。シン…
-
ストーリー
内と外の生活と風景が交歓し合う住まい
「印西爽居」は一級建築士の小野善規さんがデザインした邸宅。庭でも家でも落ち着いた空間を楽しめるよう、様々な工夫が施されている。シックな住宅に合わせつつ、敷地を充分に満喫できる使い勝手だけでなく居心地…
-
エクステリア
透明感のあるスクリーンと木目調のデザインで住宅に溶け込む外構
今回ご紹介する事例は、新築外構のご依頼のお客様です。家はグレーのシンプルな建物で、デザインに悩みやすいタイプでもあります。少し派手目の外構にすると、住宅よりも主張して目立ちすぎてしまいます。また、シ…
-
みんなの庭
「里山」への熱い想いが、自然の中にある暮らしを求め、家と庭が寄り添う
「自然によりそう暮らしのかたち」を掲げ、自然素材と庭にこだわった家づくり。家じゅうに緑が入ってくるよう家と庭を計画し、日常的に四季が味わえる仕掛けをつくる。住むほどに愛着がわく、心安らぐ住まいは、里…
-
みんなの庭
美しくまとまったくつろぎの狭小空間
勝手口や物干しに使われている裏庭は、人の目に触れないので物置スペースになったり雑草が生えたままになったりと、手入れが後回しになる場所。でも、リビングルームから見えたりして、ちょっと気になっている人も…