美しくまとまったくつろぎの狭小空間

After 写真提供/タカショー
勝手口や物干しに使われている裏庭は、人の目に触れないので物置スペースになったり雑草が生えたままになったりと、手入れが後回しになる場所。でも、リビングルームから見えたりして、ちょっと気になっている人もいるのではないでしょうか。今回は、そんな裏庭の狭小スペースを開放感ある空間にリノベーションした事例をご紹介します。
清楚でエレガントな空間へ

写真/タカショー

写真/タカショー
空間全体をホワイト系のやわらかな色調にまとめることで、ジメジメとした裏庭を清楚でエレガントなイメージに一新。素足で歩きたくなるような心地よさを感じるスペースに仕上がっています。こんな可愛らしい空間なら、心がウキウキしてバラなども育ててみたくなってしまいます。
シェード付きのフレームポーチで、もう1つの部屋に

リビングルームの前にはシェード付きのフレームポーチを設けることで、日中でも快適に過ごせる空間に仕上がっています。軒下まで届く心地よい光を浴びながら近所の方やお友達とおしゃべりしていたら、ついつい話が弾んでしまうかもしれません。
奥行きのある広々とした空間

ちょっと注目していただきたいポイントは、リビングのデッキと物干しスペースの床の高さが揃えられていることです。こうすることで、リビングからの出入りがしやすくなるだけでなく一続きの空間になり、奥行きのある広々とした開放感を得ることができます。また物干しスペースの前にあえて突き出した壁を設けることで、物干しに必要な道具を視線から隠し、スッキリした見た目にしています。
窓を開け放ちたくなるようなスッキリした空間

元々あったコンクリート塀はあえて残し、白色のスダレで覆っています。さらに、白のアルミ板塀で統一感を出しつつ目かくしすることでプライバシーをしっかり確保。板と板の間には隙間を設けて光や風が程よく通るようにしています。
また塀の間々に柱を立ててデザインにリズムを付け、夜も楽しめるようにライトを取り付けました。デッキと塀の間に設けた植栽用のスペースが裏庭の雰囲気を柔らげてくれているようです。
このように、裏庭のような限られたスペースでも工夫次第で、朝も昼も夜も外の空気を感じながら過ごしたくなるような気持ちのよい空間にできるのです。
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
植物の効能
年末はウコン(ターメリック)が大活躍! 二日酔いのない犬も、ターメリックライスを一緒に!
年末シーズンに入ると、コマーシャルなどで目にする機会が増えるのが、ウコンです。肝臓を守り、二日酔いを予防する作用が期待できるウコンはまた、ターメリックという名でカレーなどに欠かせないスパイスとしても…
-
アレンジ
庭のバラとローズヒップの恵みで彩るクリスマス
今年のクリスマスシーズンは、どんな飾りを楽しみますか? 今年の秋は比較的ゆっくり季節が進んでいるので、庭のバラもまだ花を咲かせているというローズライフコーディネーターの元木はるみさんの自宅の庭では、…