「印西爽居」は一級建築士の小野善規さんがデザインした邸宅。庭でも家でも落ち着いた空間を楽しめるよう、様々な工夫が施されている。シックな住宅に合わせつつ、敷地を充分に満喫できる使い勝手だけでなく居心地の良い外構はどのように作られているのだろうか。
住む人のライフスタイルに合わせたデザイン
ニュータウンの新築住宅。
自宅で過ごすことの多い住まい手の生活スタイルを考慮して、家の中でも内と外を行き来できる楽しさと、居心地の良さを目指した。
モノトーンを基調とした建物に、前庭のヤマボウシの緑が彩りを添えている。
リビングの先にデッキを作ることで開放感を演出
この家の中心は敷地南側のリビングとデッキであり、ここが内と外をつなげる「寄り添いどころ」として視覚的にも認識できるように壁の仕上げをスギ板張りで統一している。
ダイニングからリビングを通してデッキ方向を見ると、視線の先に「受け止めるもの」としてベンチと植栽が配置されている。
敷地の一番端にこのような「寄り添いどころ」を設けることで、奥行きのある豊かな住まい空間を実現している。
建物の雰囲気に合わせた植栽を選ぶ
バーベキューコートから見たデッキ。リビングは外壁も室内と同様にスギ板張り仕上げで、デッキを囲む塀を含めた統一感を持たせている。
植えられたモミジは、ダークな色合いの建物に映える植栽が選ばれたもの。庭にいる時だけでなく、家の中からも四季折々の美しい姿を楽しむこともできる。
引用元/『HomeGarden&EXTERIOR vol.2』より
写真提供/オノ・デザイン
新着記事
-
ガーデン&ショップ
「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」 ガーデナー5名の“庭づくり”をレポート!
第3回目となる「東京パークガーデンアワード」が、東京・世田谷区にある都立砧公園でキックオフ! 作庭期間は、2024年12月中旬に5日間設けられ、書類審査で選ばれた5名の入賞者がそれぞれ独自の手法で、植物選びや…
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…