今回ご紹介する事例は、新築外構のご依頼のお客様です。家はグレーのシンプルな建物で、デザインに悩みやすいタイプでもあります。少し派手目の外構にすると、住宅よりも主張して目立ちすぎてしまいます。また、シンプルなデザインの外構にすると、住宅と同化して面白味のない雰囲気に。そこで、住宅と程よく統一感をもたせながらも、主張しすぎず味わい深いデザインに仕上げました。
ナチュラルなカラーで全体に統一感をもたせる
玄関の門扉、フレーム、目かくしを味わい深い木目調のナチュラルカラーに、塗り壁を爽やかなイメージのホワイトカラーにすることで、違和感なく家に溶け込ませつつ、まとまりのあるデザインに仕上げています。また、高く存在感のあるポリカーボネートの目かくしを、同じ高さの門まわりのフレームとつなげることで一体感を生み出し、見た目をきれいに整えています。
しっかりと目かくししながらも開放感のある空間
道行く人の視線がすごく気になるので、塀(目かくし) の高さは人の身長より高いものにしたい。でもそこまで高さをつけてしまうと、庭に圧迫感が出て狭く見えてしまいます。
そこで、ぼかしの入ったポリカーボネートのスクリーンの出番です。程よく遠くをぼかしてくれるので、外からの視線を防ぎプライバシーを確保しながらも、光を取り込みます。外の景色がぼんやりと見えるので開放感もあり、広がりを感じつつ、ゆったりとくつろぎたくなるような庭に仕上がります。
ふわっと浮き上がる優しい緑の光
夜になるとライトが灯り、芸術的な美しさを見せてくれます。庭に取り付けたライトの明かりがポリカーボネートのぼかしで優しい光に。玄関先のガラスのインゴットにもライトが灯り、透明感のある光で統一されているのもポイントです。
ポリカーボネート越しの柔らかい光は、“お帰りなさい”と迎えてくれているかのような安心感があります。
新着記事
-
宿根草・多年草
花束のような華やかさ! 「ラナンキュラス・ラックス」で贅沢な春を楽しもう【苗予約開始】PR
春の訪れを告げる植物の中でも、近年ガーデンに欠かせない花としてファンが急増中の「ラナンキュラス・ラックス」。咲き進むにつれさまざまな表情を見せてくれて、一度育てると誰しもが虜になる魅力的な花ですが、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園で始動
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に、いよいよスタートしました。2024年12月には、…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を花の魅力で彩る画期的コンテスト「第3回 東京パークガーデンアワード 砧公園」全国から選ばれた…
2022年に代々木公園から始まった「東京パークガーデンアワード」。第2回の神代植物公園に続き、3回目となる今回は、東京都立砧公園(世田谷区)で開催されます。宿根草を活用して「持続可能なロングライフ・ローメ…