- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
ガーデニング

春咲き球根の可愛いバスケットをつくろう!
来年の春に花盛りになる球根は、この秋買いどき、植えどきです。たとえ地面がなくても、広いスペースがなくたって、おしゃれに球根を育てられるバスケットの植え込み方法をご紹介します。来年の花の季節にはSNSに投…
-
ガーデンデザイン

在日オーストラリア人のお庭改造に密着!【オージーガーデニングのすすめ】
オリジナリティのある庭づくりや、ファッショナブルな植物を求める人に近年選ばれているオーストラリア原産の植物グループ「オージープランツ」。自宅の庭で100種以上のオージープランツを育ててきたガーデンプロデ…
-
寄せ植え・花壇

きれいをロングキープ! 冬こそ楽しみたいミニバラが主役の寄せ植え
冬は寄せ植えの季節。冬の寄せ植えの花材はパンジーやガーデンシクラメンなどが代表的ですが、今新たに注目を浴びているのがミニバラ。草丈30cm程度のコンパクトなバラのグループで、小ぶりな花はリトル・プリンセ…
-
ガーデニング

秋冬から育てる球根の水耕栽培 ヒヤシンスの香り漂うおしゃれなインテリア
球根と器と水さえあれば、どこでもきれいに清潔に、簡単に楽しむことができる水耕栽培。白く伸びる根の美しさを観賞できるのも魅力です。香りのよい球根花を窓辺で育てれば、早春には一足早い春の香りが部屋いっぱ…
-
寄せ植え・花壇

寄せ植えの基本知識! おしゃれに仕上げるコツ
寄せ植えは、一つの鉢の中にさまざまな植物を植え、その華やかさや調和を楽しむガーデニングのこと。一見、難しそうに見えるかもしれませんが、開花期など基本的な植物の性質を押さえれば、誰にでも簡単に寄せ植え…
-
育て方

早春の主役花、クリスマスローズをきれいに咲かせる。秋冬のお手入れをチェック!
雪を思わせる純白花や豪華な八重花など、魅力的な花のバリエーションがあるクリスマスローズ。早春の開花が待ち遠しい季節になりました。早いところでは、10月下旬からクリスマスローズの苗の販売が始まっています…
-
ガーデニング

【花を上手に咲かせたい!】街の園芸店がお悩みを解決!vol.5
植物を育てていると、病気や害虫への対策など、さまざまな壁に出くわしますよね。そんなお悩み解決を、皆さんにとって一番身近な園芸のプロ「街の園芸店」にお願いしました。今回は誰もが聞きたい「花」に関するお…
-
ガーデニング

初めてでも庭で育てられる! かんきつ類の育て方とおすすめの種類をご紹介
ビタミンカラーで庭を元気に彩るかんきつ類は人気の果樹ですが、育てるのは難しいというイメージが強く、尻込みしてしまう人も多いはず。でもじつは、とても育てやすくて初心者向けの果樹なのです。かんきつ類は酸…
-
ガーデニング

憧れの石のあるシーンをつくるために、自然石の種類と選び方を知っておこう!
石の建造物や石畳など、中世の趣をそのまま残すヨーロッパの美しい街並みや庭園。長い歴史を感じさせるその風景は、ロマンチックな魅力にあふれています。ガーデニング界でも「イギリスやフランスの片田舎」の雰囲…
-
ガーデニング

じっくり成長を見守ろう! 園芸初心者にもできる盆栽の楽しみ方をご紹介
大きくなる種類の樹木でも、盆栽ならコンパクトに育てて愛でることができます。盆栽にできる樹木にはたくさん種類があり、それぞれ違った魅力を引き出す楽しみがあります。一方で、一般的な植物の育て方とは異なる…
-
ガーデニング

【土と上手につきあう!】街の園芸店がお悩みを解決!vol.4
植物を育てていると、育て方はもちろん、病気や害虫への対策など、さまざまな壁に出くわしますよね。そんなお悩み解決を、皆さんにとって一番身近な園芸のプロ「街の園芸店」にお願いしました。今回は植物を育てる…
-
育て方

小さな庭と花暮らし「来春に想いを馳せる秋の庭仕事」
猛暑に耐えた草花たちが、ようやく穏やかな表情を見せる秋は、庭仕事が盛りだくさん。夏の間、手入れを怠り伸び放題になっている雑草や草木の剪定、花がら摘み、暑さで枯れてしまった草花の後始末などキリがありま…
-
ガーデニング

花や野菜の苗の植え付けとベジトラグ菜園の初収穫 〜はまだんの「ステキなお庭をつくろう!」企画Vol.6〜
神奈川県ご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」(通称はまだん)のメンバーが住むシェアハウス「はまだんハウス」の庭を、ガーデンストーリープロデュースのもとステキな庭に変えていきましょう! という庭づくり…
-
ガーデニング

【果樹・花木を上手に育てたい!】街の園芸店がお悩みを解決!vol.3
植物を育てていると、育て方はもちろん、病気や害虫への対策など、さまざまな壁に出くわしますよね。そんなお悩み解決を、皆さんにとって一番身近な園芸のプロ「街の園芸店」にお願いしました。今回は実りが楽しみ…
-
家庭菜園

バジルやパクチーも秋スタートがおすすめ! 畑も鉢もいらないテーブル家庭菜園「セルトレイ栽培」
家庭菜園を始めてみたいけど、場所がない、時間がない、始め方が分からない…と二の足を踏んでいる人におすすめなのが「セルトレイ栽培」。畑もプランターも必要なし! セルトレイという薄べったいトレイ状の容器を…
-
育て方

四季咲きバラの夏剪定のタイミング到来! 【樹高が高くなる】四季咲きバラ編
四季咲き性のバラの大きな楽しみは、爽やかな秋風の中で咲く花。秋のバラは初夏のバラとはまた違った魅力があります。そんな秋のバラのシーズンを迎える前に今行いたい「バラの夏剪定」についてご紹介します。8月…
-
育て方

四季咲きバラの夏剪定はタイミングが大事! 【コンパクトに生育する】バラ編
四季咲き性のバラの大きな楽しみは、爽やかな秋風の中で咲く花。秋のバラは初夏のバラとはまた違った魅力があります。そんな秋のバラのシーズンを迎える前に今行いたい「バラの夏剪定」についてご紹介します。8月…
-
家庭菜園

秋冬野菜の植えどき! 揃えたいグッズとおすすめ野菜10種
厳しい暑さもようやく落ち着く晩夏から初秋にかけては、秋冬野菜の栽培をスタートさせるのに絶好のシーズン。気温が下がるこれからの季節は害虫も発生しにくく、虫が苦手なガーデナーさんも家庭菜園に挑戦しやすい…
-
育て方

小さな庭と花暮らし「庭の草花と夏の暮らし」
みなさんの庭で、夏に活躍するのはどんな植物ですか? 神奈川県横浜で小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんの庭では、強い日射しをやんわりと凌いでくれる雑木の緑や鉢植えの朝顔、ミニトマトなどの夏野菜も…
-
ガーデニング

【多肉植物を上手に育てたい】街の園芸店がお悩みを解決!vol.2
寄せ植えでも大人気の多肉植物。ぷっくりとした葉や、個性的な形に魅了される人は多いですよね。でも、正しく育てないと病害虫の餌食になってしまうところは、他の植物と同じ。今回はそんな多肉植物に関するお悩み…




















