- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
寄せ植え・花壇

ベランダでも玄関先でもOK! 鉢植えだけで作る大人かわいいクリスマスガーデン実例5選
寒さが深まる12月、外に出るのがちょっと億劫になる季節こそ、庭や玄関先をぱっと明るくしてくれるクリスマスの演出がおすすめです。とはいえ、イルミネーションを設置したり、大掛かりな飾り付けをしたりするのは…
-
育て方

【プロに学ぶ!】冬に差がつくクリスマスローズの育て方|11〜12月の「古葉取り」と「施肥」で春の開花が…
冬〜早春の庭の主役、クリスマスローズ。開花を左右するのは、11〜12月にどれだけしっかり「古葉取り」と「施肥」ができたかどうか。1月・2月はもう肥料を必要としない時期になり、3月にはいよいよ開花期を迎えます…
-
寄せ植え・花壇

玄関に置くだけで気分も運気もアップ! 黄色が主役の「金運カラー寄せ植え」レシピ5選
冬から早春にかけて、庭やベランダが少し寂しく感じていませんか? そんな季節こそ取り入れたいのが、見ているだけで元気になれる「金運カラー」の寄せ植え。黄色やゴールドの葉色、丸くふくらむ花やつぼみには、“…
-
ガーデンデザイン

晩秋の庭に色の灯りを|夏植えて、秋にいちばんきれいになるカラーリーフの使い方
花が少なくなる晩秋、庭に彩りを灯すのは赤やオレンジ、深い紫。夏のあいだ酷暑に耐えて育ったカラーリーフやサルビア、ふわりと光をとらえるグラス類が、季節の終盤をもっと美しくします。室内から眺めても輪郭が…
-
家庭菜園

11月からでも間に合う! 家庭菜園TOP5|玉ねぎ・イチゴ・葉もの・そら豆・スナップえんどうの始め方
11月から始められる家庭菜園TOP5をご紹介。関東以西の平地なら、玉ねぎ、イチゴ、葉もの、そら豆、スナップえんどうの5種はまだ十分栽培をスタートできます。プランターと地植えの具体的手順、失敗回避のコツ、秋〜…
-
寄せ植え・花壇

愛犬と一緒に作るクリスマス寄せ植え 寄せ植えアイデア&冬に楽しむコツ!
過ごしやすい秋の気候は、ガーデニングにうってつけ! 庭づくりがますます楽しくなるこの時期、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんは、愛犬と一緒にクリスマスを意識した寄せ植え作りを楽しんでいます。今…
-
園芸用品

庭が一気に“絵”になる——ガーデンストーリーの【トレリス】【フェンス】活用術|つるバラも小道も、欲しか…
「あと一歩、庭が決まらない…」——そんなとき効果的なのが、トレリスとフェンスです。一枚置く、数枚つなぐ、壁際に立てる——たったそれだけで、植物だけでは生まれにくい線・面・高さ・リズムが加わり、花は引き立ち…
-
園芸用品

庭が一気に“絵”になる——ガーデンストーリーの【トレリス】【フェンス】活用術|つるバラも小道も、欲しか…
「あと一歩、庭が決まらない…」——そんなとき効果的なのが、トレリスとフェンスです。一枚置く、数枚つなぐ、壁際に立てる——たったそれだけで、植物だけでは生まれにくい線・面・高さ・リズムが加わり、花は引き立ち…
-
ガーデンデザイン

日陰の庭が一気に明るくなる宿根草ベスト15【組み合わせ実例・配置図】
日陰でも“明るく見せる”コツは、白斑・ライム・銀葉を面で重ね、縁取りを切れ目なくつなぐこと。本稿では実例写真と配置図で、今日から真似できる3レイアウトとシェードエリアで活躍する宿根草ベスト15の使い分けを…
-
寄せ植え・花壇

【秋の宿根草】黒芯が映える小花 ‘インヤン(陰陽)’で大人シックに|実例3選
レースフリルのような軽やかな花弁に、黒い花心のコントラストがおしゃれなポットマム‘インヤン’。その名の由来は陰陽(Yin-Yang)。相反するものが補い合って調和するという意味をもつ宿根草です。花径2〜3cmほど…
-
ガーデニング

冬野菜を栽培! オランダ発の画期的な畑づくりの手法とは…―女優・黒谷友香の庭づくり時間番外編3
女優の黒谷友香さんが千葉で大切に育んでいる『友の庭』。600坪の広さを誇る庭は、BS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』を通して専門家のアドバイスを受けながら、季節ごとの変化を見せつつ進化を続けています。…
-
ガーデンデザイン

置くだけで“一気に秋映え”。カボチャと小花でつくる大人のハロウィン庭
ハロウィンの主役は、植えるより「置く」ほうが簡単で映える——。パンプキンをどさっと集めた“フォーカルポイント”と、通路や花壇に点置きする“回遊デコ”を組み合わせれば、庭全体が一気に秋モードに。藁マットや黒…
-
ガーデニング

「水切れ対策」に有効な伝統的手法とは!?―女優・黒谷友香の庭づくり時間番外編2
女優の黒谷友香さんが千葉で大切に育んでいる600坪の広さを誇る『友の庭』。BS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』を通して、専門家のアドバイスを受けたり、さまざまなガーデンを訪れて学びを深めながら進化を続…
-
寄せ植え・花壇

【保存版】秋の寄せ植え入門|失敗しにくい季節に身につける〈主役・色・配置〉の基本
涼しくて植物が根付きやすい秋は、初心者でも失敗しにくい寄せ植えのベストシーズン。まずは〈主役を決める/色数をしぼる/植える位置と高さを整える〉という基本だけを押さえればOK。土や鉢のサイズ、水やりのタ…
-
ガーデニング

バラのオベリスク 誘引のポイントは“向きとバランス”―女優・黒谷友香の庭づくり時間番外編#1
女優の黒谷友香さんが千葉で大切に育んでいる600坪の広さを誇る『友の庭』。今年4月に始まったBS11の番組『黒谷友香、お庭つくります』を通して、専門家のアドバイスを受けたり、さまざまなガーデンを訪れて学びを…
-
育て方

失敗しない秋の植え替え「8つの鉄則」 もう花苗をダメにしない! 完全ガイド
園芸店や花店で心惹かれて購入した花苗や鉢花。家に帰ってちゃんと植え替えたのに、なぜか元気がなくなってしまった…。そんな経験はありませんか? じつはその原因、植え替えかも? 植え替え成功の鍵は、鉢の中に…
-
ガーデンデザイン

【花壇実例5】この秋そろえて春に満開! チューリップ×一年草の色合わせレシピ
春の景色は秋に仕込む! チューリップの球根と冬〜春の一年草を同時設計すれば、写真のような色合わせが誰でも再現できます。毎年、新たな色合わせでチューリップの庭づくりにチャレンジしている鳥取県米子市のガ…
-
育て方

秋こそベストシーズン! 翌春の花壇が見違える「11の庭仕事」リスト
記録的な猛暑が落ち着き、庭仕事が心地よい季節がやってきました。ガーデニングにとって秋はゴールデンタイムと呼ばれ、来年の春に美しい花を咲かせるための大切な準備期間です。夏の間に咲いていた花の世話や冬越…
-
育て方

【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデンデザイン

秋は“仕込み”が9割。今買って、10月以降に植える春の球根7選
春の景色は秋に仕込む! 9月中旬の今、春の庭景色に欠かせない球根類は今が最も品種を選べるタイミングです。ただし、植えるのはもう少し先が鉄則。この記事では人気のチューリップやアネモネ、フリチラリア、ムス…



















