- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
園芸用品
【梅雨対策】雨で増えるバラの病気。プロも使う“土の処方箋”って?PR
近年、全国のバラ園や庭で発生が増えている「ベト病(べと病)」。葉に褐色の斑点が現れ、やがて落葉してしまう、バラにとって厄介な病気です。特に湿度が高まる梅雨時期は注意が必要。病気の連鎖を防ぐには、日々…
-
園芸用品
【初心者必見!】観葉植物が枯れる理由トップ5と枯らさないために今すぐできる新習慣PR
「また枯らしちゃうかも…」と不安が理由で観葉植物をあきらめていませんか? じつは、観葉植物がうまく育たないのには“よくある原因”があるんです。それさえ押さえて回避すれば、初心者でも元気に育てられます! …
-
ガーデニング
あなたの推し色は? 読者に聞いた一番好きなバラの色ランキングTOP5
バラを愛する人なら誰もがお気に入りの品種や、好みの色があることでしょう。自分の好みは多数派? 少数派? 実際、人気があるのは何色? と気になりませんか。ガーデンストーリー読者に聞いた「一番好きなバラの色…
-
ガーデンデザイン
バラと草花の“可愛すぎる”花合わせ10選|ときめきが止まらない♡
花色の選び方ひとつで、庭の雰囲気も、見る人の気持ちもがらりと変わります。もっと素敵に、もっと自分らしく仕上げるなら—— “花合わせ”にこだわってみませんか? この記事ではバラと草花の組み合わせにセンスが光…
-
ガーデニング
SNSで話題沸騰!「赤い虫」の正体とは? 植物を襲うダニとの違いと、本当に気をつけたいダニ
「ベランダに赤い小さな虫がたくさん…」「壁を動く赤い点が不気味」。この季節、SNSや検索で注目が高まる“赤い虫”。その正体は「タカラダニ」と呼ばれるダニの一種です。「ダニ」と聞くと、不快害虫やアレルギーの…
-
ガーデニング
暑さで枯れる・害虫・雑草ボーボー…&「実家の庭問題」まで庭5大ストレスをプロが一気に解決!
夏から急に増えてくる庭づくりのお悩み。5月はまだ快適に作業ができますが、6月、7月、8月と、暑さが増すにつれ課題もマックスに。今回はそんな「夏の庭の困りごと」をまとめて解決! この時期だからこそ押さえて…
-
園芸用品
「GARDEN STORY Series(ガーデンストーリーシリーズ)」販売決定商品のご紹介
読者の皆さまと一緒にガーデニングアイテムを企画開発するブランド「GARDEN STORY Series(ガーデンストーリーシリーズ)」。2025年8月以降に販売開始する商品のラインアップを一挙ご紹介します。
-
寄せ植え・花壇
【1日で完成!】初心者でも失敗しない“大人パステル”のロマンティック寄せ植えアイデア5選
「寄せ植えって、どんな花を組み合わせればいいの?」そんなふうに悩んだことはありませんか? 実は、寄せ植えに “正解”なんてありません。好きな花を、好きなように合わせればいいのです。ほんの少しポイントを意…
-
雑草対策
「芝生に雑草が生えない!」を叶える神アイテムとは? プロも実践する簡単メンテ術でラクラ…PR
ふかふかとした緑の絨毯が広がる芝生の庭。見た目に美しいのはもちろん、リラックスできるアウトドアリビングとして活躍したり、地温の上昇を防ぐ効果など、メリットがたくさんあります。その反面、雑草対策や生き…
-
育て方
あなたの庭、株間が狭すぎるかも? プロに聞く宿根草の失敗を防ぐ株間の黄金ルール
丈夫で長生き、ローメンテナンスなことから大人気の宿根草。ですが、植えるときのルールを知らないと、ローメンテナンスどころか手入れに苦労し、本来の美しさも見ることができません。そのルールとは、種類ごとに…
-
寄せ植え・花壇
虫が出ない!初心者も安心の“ハイドロカルチャー寄せ植え”でおしゃれな新生活
春の新生活、部屋にグリーンを取り入れてみませんか? 観葉植物の中でも今注目なのが「ハイドロカルチャー」という土を使わない育て方。 清潔・おしゃれ・虫がわかない・初心者でも安心! さらに数種類の植物を組…
-
園芸用品
【プロに聞く!】植物が枯れる主な原因TOP5 世界が注目する最新解決策もご紹介!PR
植物を育てているときの心配ごとといえば、植物を枯らしてしまうこと。初心者は植物を枯らしたとき、しばしば「私は植物を育てるのに向いてない」と思いがちですが、それは早計、極論というもの。植物が枯れるのに…
-
寄せ植え・花壇
【初心者必見】かんたん!かわいい!長もち! 3種でつくる春の寄せ植え
初心者でも簡単にかわいく作れる寄せ植えをご紹介します。寄せ植えの面白さであり、悩ましいのは花の組み合わせですが、今回使うのは3種の花材のみ。ちょっとした植え方の工夫で、花同士がナチュラルに混ざり合い、…
-
園芸用品
「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」第2弾ガーデニングアイテム人気投票結…
ガーデンストーリーでは、庭に役立つアイテムを読者の皆さまと共に開発する「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」を進行中。その第2弾として、ヨーロッパで人気のガーデニングアイテム…
-
寄せ植え・花壇
ハンギングバスケットコンテスト受賞者に聞く! 基本のハンギングバスケットの作り方、キレイに仕上げるコ…
ガーデニングシーズンの春と秋をメインに、全国の観光ガーデンやガーデニングショーなどで催されるハンギングバスケットコンテスト。今春も4月下旬頃から、とよたガーデニングフェスタ2025や横浜フラワー&ガーデン…
-
雑草対策
グラウンドカバーに最適な植物17選【足元のカバーや雑草対策に活用!】
ガーデンをデザインするときにぜひ取り入れたいのが、グラウンドカバー(グランドカバー)と呼ばれる植物グループ。木々などの株元をカバーして地面を隠し、庭をきれいに見せてくれます。芝生の代わりにもなり、背…
-
宿根草・多年草
花が咲かない!少ない! クリスマスローズの疑問・悩みをプロが一挙解決!
今まさに開花の最盛期を迎えているクリスマスローズ。本来、丈夫で長生きする宿根草ですが、花が咲かない、少ない、なんだか調子が悪い、と悩んでいませんか? 長年、クリスマスローズを栽培しているガーデニスト…
-
寄せ植え・花壇
【3つの実例から学ぶ】開花最盛期のクリスマスローズを120%楽しむ方法
今、開花の最盛期を迎えているクリスマスローズ。今年開花株を入手した方は、1年目を寄せ植えで楽しんでみてはいかがでしょうか。花数が少なく寂しいポット苗も、寄せ植えなら華やかに楽しめますよ。寄せ植えのコ…
-
園芸用品
お庭の「これほしい!」が見つかるかも… ヨーロッパで人気のガーデニングアイテムブランド読者投票開催中!
庭に役立つアイテムを読者の皆さまと共に開発する-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト「GARDEN STORY Series(ガーデンストーリーシリーズ)」。第1弾のトレリス&フェンスのカラー投票…
-
園芸用品
「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」第1弾カラー投票結果発表!
ガーデンストーリーでは、庭に役立つアイテムを読者の皆さまと共に開発する「-みんなでつくる みんなでえらぶ- ガーデングッズ・プロジェクト」を進行中。その第1弾として1月24日〜2月7日まで、トレリスと花壇ミニ…