- TOP
- エクステリア
エクステリア に関する記事
-
外構デザイン

ステキな庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.6〜エレガントなファサードエクステリア〜
ファサードとは家の正面の外観のことで、英語のFACEと同じ意味があります。エクステリアはインテリアと対になる言葉で、フェンスやポストといった家まわりの設えのこと。ファサードエクステリアは、その家の印象を…
-
エクステリア

庭づくりに取り入れたいウッドデッキ! 正しいメンテナンスの方法は?
家のアウトドアスペースとして人気のウッドデッキ。みなさまの中には、すでに取り入れている方や、現在ウッドデッキづくりを検討中の方も多いのではないでしょうか。ウッドデッキがあると、庭での過ごし方が変わり…
-
エクステリア

庭にウッドデッキを設置して屋外快適空間をつくろう! 〜はまだんの「ステキなお庭をつくろう!」企画Vol.…
横浜のとある場所に建つおしゃれな一軒家…ここは、神奈川ご当地アイドルグループ「YOKOHAMA男子」(通称はまだん)のメンバー5人が住むシェアハウス「はまだんハウス」。この家にある手つかずの庭を、ガーデンスト…
-
エクステリア

縁側は機能的な和の空間! その役割や5つのメリットを解説します
縁側(えんがわ)といえば、日本家屋では定番の造りでしたが、近年の住宅では見かけることが少なくなりました。しかしながら、縁側は家の中と外とを繋ぐ役割や利便性もしっかりと考えられた魅力的な構造です。ここ…
-
外構デザイン

ステキな庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.5 ~メインガーデンのカジュアルなエクステリア…
Vol.4では「カジュアルなファサードのエクステリア」のご提案をしました。今回はカジュアルをテーマにメインガーデンのデザインを提案します。小さな子どものいるご家庭などにおすすめの楽しい庭です。
-
照明・ライティング

電気代0円で革新的明るさ! 置くだけで設置OKの「サンチャージ」
もっと手軽に! もっと明るく! 工事不要ですぐ設置できる明るい屋外用ライトが、夜の庭風景を変えてくれると好評です。従来の太陽光蓄電式ライトに比べて、格段に明るくグレードアップ。使い勝手がよいライトの名…
-
外構デザイン

ステキな庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.4 ~カジュアルなファサードのエクステリア~
前回までは「ナチュラル・ナチュラルモダン」のデザインとカラーコーディネートについてご紹介をしました。庭デザインをロジカルに理解すると、だんだんと面白くなってくるのではないでしょうか。さて、今回からは…
-
照明・ライティング

寄せ植えとイルミネーションで冬のガーデンデコレーション
彩りが寂しくなりがちな冬の庭を、華やかに演出するガーデンデコレーションのアイデアをご紹介します。ガーデンシクラメンやチェッカーベリーなど、パッと目に飛び込んでくる草花の寄せ植えと、キラキラ光るイルミ…
-
外構デザイン

ステキなお庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.3 ~ナチュラルなメインガーデンのエクステリ…
Vol.2では、イメージキーワード「ナチュラル」のイメージと素材、ナチュラルカラーの特徴と、実際のファサードエクステリアのデザインを提案しました。Vol.3では、同じく「ナチュラル」をキーワードに、メインガー…
-
外構デザイン

ステキなお庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.2〜ナチュラルなファサードのエクステリア〜
Vol.1では「色の知識とイメージキーワード」について、ご紹介しました。イメージキーワードにナチュラル、カジュアル、エレガント、シックモダン、和モダンなどを挙げ解説しましたが、ここからは各イメージキーワー…
-
外構デザイン

ステキなお庭にするためのカラーコーディネートを考えるVol.1 ~簡単な色の知識とイメージキーワード~
庭をつくりたいと考えたとき、何から着手すればいいのでしょうか。草花をすぐ植えたくなりますが、その前にまずは計画を立ててみましょう。庭計画の一つのきっかけとなるのが、「色の選択」。草花はもちろん、簡単…
-
ガーデン資材

簡単・おしゃれなシェード(日よけ)で、暑さ対策&おうちリゾート
真夏の暑さで「猛暑」「酷暑」がスタンダードになりつつある昨今。エアコンに加えて、プラスαのアイテム「日よけ」が必須です。日よけもライフスタイルに合わせて選べば、室内温度の上昇軽減や目隠し効果に加え、夏…
-
エクステリア

高低差のある庭をデザインするVol.2 ~素材と植物を工夫して~
高低差のある敷地を生かし、緑豊かな景観を生み出すアイデアをご紹介します。段差や法面(のりめん)は、いろいろな素材と植物を工夫してデザインすると、素敵なガーデンになります。写真やイラストで分かりやすく…
-
ガーデンファニチャー

おうち時間がグレードアップする「ガーデンファニチャー」選びのポイント
おうち時間をより楽しく快適に過ごすために、最近、庭やベランダなどの戸外空間の充実を図る人が増えています。ランチやテレワークも戸外というだけで、いつもとは違った開放感があり、リラックスして楽しめたり、…
-
エクステリア

庭に井戸を掘りました! ガーデンセラピーが体験できる施設「花音の森」レポ Vol.6
埼玉県熊谷市にある花音の森は、植物のある暮らしでストレスを減らすガーデンセラピーをコンセプトにして、庭作りやレッスンを行っています。170坪ほどの庭があり、2021年で2年目の春を迎えています。この度、ここ…
-
エクステリア

高低差のある庭をデザインするVol.1 ~深基礎編~
門回りのエクステリア。「道路と敷地の高低差がありすぎて、どうすればいいのだろう?」と思っている方はいらっしゃいませんか? 基礎が高い住宅はよくありますが、この高い基礎をステキに演出できるエクステリア…
-
エクステリア

おしゃれ度120%のホームライティング~アプローチ編~
門扉から玄関までの道のりをアプローチといいますが、そこは日常的に家族のみならず、お客さまも通る場所です。そんな人の目に最も触れるエリアを、ライティングでおしゃれにかつ安全に演出しましょう。進化するラ…
-
エクステリア

おしゃれ度120%のホームライティング ~エントランス編~
エントランスや外壁をライティングして、マイホームの夜の顔を素敵に変身させましょう。門袖などのエクステリアと一体化したライト製品など、照明はますます進化し、選択肢もたくさん! 木の影を外壁に投影したり…
-
エクステリア

室内からの眺めにこだわった夜の庭づくり・ライトアップのコツ
庭は屋外にあるものですが、意外と外にいて眺める時間は少ないものです。ですから、窓からの眺めも考慮して庭づくりをすることをオススメしますが、その際、ポイントになるのが「時間」。日中、仕事や学校などで家…
-
エクステリア

ガーデンの必須アイテム「ベンチ」の効果と庭デザイン
花が咲き、風が吹く庭で心地よく過ごすために備えたいアイテム、ベンチ。一人掛けの椅子や、数名並んで座れるベンチなど、ガーデンデザインのアクセントとしても活躍します。ガーデニングの本場、ヨーロッパのベン…



















