彩りが寂しくなりがちな冬の庭を、華やかに演出するガーデンデコレーションのアイデアをご紹介します。ガーデンシクラメンやチェッカーベリーなど、パッと目に飛び込んでくる草花の寄せ植えと、キラキラ光るイルミネーションを組み合わせて、この季節ならではのガーデニングを楽しみましょう!
目次
冬の庭を華やかに彩る寄せ植えとイルミネーション

冬の庭は木々の葉が落ち、草花の彩りも少なく寂しくなりがちです。そんな寒々しい景色をパッと明るくしてくれるのが、花の寄せ植えとイルミネーション。鳥取県米子市の面谷ひとみさんは、毎年趣向を凝らしたイルミネーションと寄せ植えで、冬の庭を華やかに彩っています。「イルミネーションは季節感を強調し、ウキウキするような雰囲気を演出してくれるので、欠かせないアイテム。毎年、ツリーの飾り付けと寄せ植えをコーディネートしています」と面谷さん。まずはツリーの下に並べられた、たくさんの寄せ植えからご紹介します。

毎年庭に飾るクリスマスツリーの下には、プレゼントの箱をイメージして、さまざまな寄せ植えの鉢を並べます。この寄せ植えでは、ツリーに巻いたピンクのイルミネーションに合わせて、ピンクや赤色の花をセレクト。冬の庭では、こうした暖色の花々が温もりを感じさせてくれます。
(左)ガーデンシクラメン 、カルーナ、ビオラ、フォックスリータイムの寄せ植え。鉢の色と花色もぴったり合い、エレガント。(右)ガーデンシクラメン 、カルーナ、ビオラ、チェッカーベリーの寄せ植え。
冬の寄せ植えにおすすめの草花5選

冬は寄せ植えの花材が意外と充実しています。加えて、気温が低くそのままの形で長期間きれいに花が咲き続けるので、じつは寄せ植えに最適の季節。きれいのコツは、ギュッとたっぷり植え込むこと。以下に、冬の寄せ植えで大活躍してくれる草花を紹介します。
- ビオラ・パンジー/花がら(枯れてしぼんだ花)摘みをすることで5月まで咲き続けます。
- ガーデンシクラメン/雪、霜に弱いので傷んだら他の花に差し替えて。
- カルーナ/プチプチとした花が縦にライン状に咲き、寄せ植えのアクセントに。
- チェッカーベリー/赤いツヤツヤとした丸い実が愛らしい。鳥に注意。
- アリッサム/小花がフワフワと鉢縁を覆うように咲きます。

冬の庭をキラキラ照らし出すイルミネーション

寄せ植えとともに、冬の庭の彩りとして取り入れたいのがイルミネーション。暮れゆくにつれ冷え込む空気の中、キラキラと輝きを増す灯りは気持ちも明るく照らしてくれます。葉を落とした冬枯れの梢も、イルミネーションライトを巻き付ければ、幻想的で美しい姿に。ただし、冬枯れといっても樹木は生きているので、発熱しないLEDライトを選びます。

面谷さんの庭でもLEDライトがツリーを彩るのに活躍しています。ここはご主人が院長を務めるクリニックの庭で、待合室から一番よく眺められる場所にツリーを飾ります。毎年患者さんの目を楽しませようと、イルミネーションもオーナメントも前年とは変えるのが面谷さんのこだわり。

この年のテーマは「ピンクシャンパン」。ピンク色や紫色などが入り混じるイルミネーションライトが、ツリーに魔法をかけたような幻想的な雰囲気を醸し出しています。

ガーデンイルミネーションの正しい選び方

またある年のクリスマスツリーは「レッド&ゴールド」で演出。ツリーのイルミネーションが濡れた石のタイルに映り、まぶしいきらめきを冬の庭にもたらしています。このように、屋外ではイルミネーションが雨に濡れることもあるので、必ず防水仕様のものを選ぶことが大事。また、万一の漏電・断線を考慮してローボルトタイプを選ぶと、感電によるケガもなく安心です。


クリスマスツリーに絡める手間がない「彩プレミアム ビッグツリーライト」もおすすめ。
<屋外でイルミネーションを使う際の注意点>
- 防水仕様になっているものを選びましょう。
- 漏電、断線に備えてローボルトを選ぶと安心。
- 樹木の生育を阻害しない、発熱しないLEDライトが最適。
- 樹木などに巻き付けるタイプのイルミネーションは、コンセントに差し込む「プラグ式」が多いので、屋外にコンセントがあるか確認する。
◉屋外にコンセントがない場合にも、次にご紹介するソーラー式や電池式のものを活用すれば、ガーデンイルミが楽しめます。
コンセントいらずの簡単ガーデンイルミ&デコレーション

もっと手軽に冬のガーデンデコレーションを楽しみたい人には、ガーデンテーブルを使った演出がおすすめ。寄せ植えや松ぼっくり、ランタンなどをテーブルにレイアウトすれば、冬枯れの庭に簡単に明るく楽しい雰囲気を生むことができます。寄せ植えの花材は赤いガーデンシクラメン、チェッカーベリー、コニファー。松ぼっくりを飾って赤いリボンを結び、クリスマスらしい雰囲気を強調しました。ランタンの灯りも冬にぴったりのアイテム。元来のランタンは火を光源としますが、現代では電気を光源とする商品がたくさんあります。太陽光を蓄電して電力とするソーラータイプや電池タイプがありますが、ソーラーは経済的で屋外での使用も安全です。

クリスマスの頃に咲くクリスマスローズのニゲルの鉢とともにランタンを飾った、静謐な雰囲気の冬のガーデンテーブル。針葉樹の枝や松ぼっくりとともにレイアウトするだけで、上品なクリスマスを演出することができます。
こんなふうに冬の庭を楽しく美しく演出するには、以下のキーワードを意識するのがポイント。
- 赤色・白色の植物
- 針葉樹
- 松ぼっくり
- 灯り(イルミネーション)
イルミネーションや灯りの商品は、年々、ユニークで屋外での使い勝手がよいものが増えているので、冬の庭の彩りとして取り入れてみてはいかがでしょうか。キラキラ輝く庭が、気持ちも明るく照らしてくれますよ。
Credit
写真&文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
秋のバラ苗予約スタート! 夏バテバラの回復におすすめのプロ推奨資材&作業ポイントも詳し…PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の庭散策】フォトジェニック過ぎるハロウィン装飾が満載の「横浜イングリッシュガーデ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月13日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…