- TOP
- 植物活用法
植物活用法 に関する記事
-
植物の効能
日本のハーブ、クロモジの芳香蒸留水の手作りスプレーで愛犬の乾燥対策に
乾燥が気になるこれからの季節。乾燥によるトラブルが起きるのは人間ばかりではなく、愛犬の痒み対策にも保湿ケアが有効です。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんに、日本…
-
レシピ・料理
ハーブを使ってカンタンで風味絶品! の自家製ハーブレモネードを作ろう
温かい飲み物が恋しい季節になりましたね。今回の主役は、皮まで安心して使える国産レモン! そこにハーブを加えて、簡単でおいしい自家製ハーブレモネードを作りましょう。
-
アロマセラピー
リモートワークは集中できない! そんな時にはローズマリーの香りを活用しよう
感染症対策として、リモートワークで仕事をする方が増えましたが、自宅と会社では環境が違い、なかなか集中できない…という悩みをお持ちの方もいらっしゃることでしょう。そんな時におすすめなのが、ローズマリーと…
-
ハーブ
敬老の日に贈りたい! 秋から楽しめるハーブ
9月20日の敬老の日。「いつまでも元気で長生きしてほしい」そんな気持ちを込めて、おじいちゃん、おばあちゃんにハーブを贈りませんか。秋から冬に楽しめるハーブはいろいろありますが、今回は若返りのハーブと呼ば…
-
ライフスタイル
バスソルト&ボディソープの作り方〜汗のにおいが気になる季節におすすめアロマセラピーレシピ
生活が制限される昨今、思うように出かけることもできず、ストレスがたまるという方はいらっしゃいませんか? 私は、一日のストレスや体調の変化は、その日のうちに、アロマセラピーでケアすることを意識していま…
-
ライフスタイル
ハーブティーやアロマバスを楽しもう! 剪定したハーブを飲む・飾る・使う方法まとめ
育てる・食べる・飲む・香る・愛でる、と幅広い楽しみ方がある植物・ハーブ。ハーブとはラテン語で「草」を意味する「ヘルバ(herba)」に由来する丈夫な植物で、園芸初心者さんにもおすすめなのです。ハーブは、日…
-
ハーブ
天然の清涼剤、レモンバーベナとペパーミントで夏を涼しく楽しもう!
清涼感をもたらしてくれるハーブはいくつかありますが、最近絶大な人気を集めているのがレモンバーベナです。レモンバーベナに含まれる成分「シトラール」は、レモンのような爽快な香り。暑さにくたびれた身体を癒…
-
ハーブ
実践! 虫よけハーブの使い方 今話題、多肉感たっぷりのあの品種も虫対策に!
人間にとって素晴らしい香りでも、虫にとっては苦手な香りを放つハーブ。今回は、虫よけを期待できる人気のハーブ8種をご紹介します。市販の殺虫剤を使う方も多いと思いますが、その前に「虫を遠ざける」という視…
-
家庭菜園
今年こそ「ハーブ」栽培デビュー! おうちで収穫する美味しい癒やしのハーブPR
葉に触れると爽やかな香りが心地よかったり、いつもの料理に新鮮な味が加わったりと、料理やお茶、クラフトなどで大活躍のハーブ。おうち時間が続く今、育てる人が急増中です。でも、ハーブってどう使ったらいいの…
-
ライフスタイル
おいしいハーブティーの入れ方をマスターしよう!
身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作…
-
ライフスタイル
お庭で育てたハーブを使おう! ホーリーバジルで作るひき肉炒めごはんレシピ
気温が下がると、ホーリーバジルはそろそろ終わりを迎える季節になります。この時期のホーリーバジルは葉は小さいですが、その分花が美味しそうなので、収穫したホーリーバジルを使って、誰でも簡単にすぐできる、…
-
ライフスタイル
ラベンダー香るハーブボールを作ってセルフマッサージをしよう!
普段、無意識に行っている呼吸ですが、現代社会で生きる私たちは、常に交感神経が優位になり、呼吸が浅くなりがち。そんな時には、ハーブの香りを体いっぱいに吸い込んで、深呼吸してみましょう。今回は、ハーブを…
-
ライフスタイル
キッチンに飾ろう! 便利に使えるトウガラシとニンニクのスパイスリース
いつもの料理に加えるハーブやスパイスを集めて、リースを作りませんか? キッチンに飾る「スパイスリース」は、そのまま乾燥させて、必要なときにはすぐ取って使えるという便利な優れもの。ぜひ一緒に作ってみま…
-
ライフスタイル
ローズゼラニウムがふんわり香る! ハーブかき氷を作ってみよう
ハーブとは、生活に役に立つ香りのある植物の総称で、とてもたくさんの種類が存在します。飲む・食べることで心身の健康づくりに一役買ってくれたり、精油と呼ばれる芳香成分を抽出したものを使い、セルフケアをす…
-
ライフスタイル
いつもの一皿が変わる♪ ハーブたっぷり鶏肉と夏野菜のグリルを作ろう
毎日の献立に悩んだら…ハーブを加えてみるのはいかがでしょうか? ここでは、簡単にできる鶏肉と夏野菜のグリルを、ガーデンセラピーを学べる教室「花音の森」代表・堀久恵さんにご紹介いただきます。ハーブがある…
-
ライフスタイル
肥満や血糖値を気にせずに楽しめる! 糖質オフのモヒートとノンアルコールモヒートのレシピ
ボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回はハーブを使った夏の飲み物、モヒートのオリジナルレシピをご紹介。通常、思いがけないほどの糖質を摂取し…
-
ライフスタイル
プリザーブドフラワーとは? その魅力やメリット、保存期間、保存・保管方法を解説
部屋にお花を飾りたいけど、管理の仕方もよく分からないし…と思っている方におすすめなのが『プリザーブドフラワー』。話に聞いたり、実物を見たことがある方も多いと思いますが、プリザーブドフラワーは生きている…
-
アロマセラピー
ウイルス・花粉対策をサポートするアロマティックライフ4 定番精油編 【乙庭Styleのガーデンセラピー6】
毎日状況が変化して落ち着かない日々が続いていますが、香りの効果で気分をリフレッシュしながら前向きに乗り切りたいですよね。ここでは精油のチカラで免疫力の向上をサポートするアロマティックライフスタイルを…
-
ライフスタイル
おうち時間に!「八重桜の塩漬け」を作ってみました
日本人は桜が大好き! 今年は新型コロナウイルスの影響でお花見ができませんでしたが、春の楽しみの一つですよね。家に桜があると、季節がもっと身近に感じられるので、庭植えにもおすすめできる樹木です。特に、…
-
ライフスタイル
冬の庭作業で疲れた体をいたわるローズヒップ&スパイスティー
本格的な冬を迎えると、バラを育てている人には屋外での大切な作業がたくさん待っています。そんな季節を、ローズヒップとプラスαのスパイスの効果で暖かく元気に乗りきりましょう! ここでは、バラ文化と育成方法…