- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
ストーリー

森への散歩 青嵐・武蔵野の森の愉しい小道7
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
ライフスタイル
![ひんやりコスメで夏も心地よく! カレンデュラ、ラベンダー、ライム、ブロッコリーなど植物エキス配合の冷感コスメ3選[ボタニカルパワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2020/07/decb8905ddd00af517634a830d6d76ce.jpg)
ひんやりコスメで夏も心地よく! カレンデュラ、ラベンダー、ライム、ブロッコリーなど植物エキス配合の冷…
植物の力を閉じ込たコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、ひんやりとした使い心地で、蒸し暑い夏も快適にケアができ…
-
ストーリー

花盛りのドイツから届いた「笑顔咲く花々のエピソード」
あちらこちらでバラの花が咲くドイツの初夏。暮らしを彩る花々は、姿や香りももちろん素晴らしいですが、人々との関わりの中で生まれる物語も魅力です。ドイツ在住のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさ…
-
ガーデン資材

夏を楽しむ、暑さ対策! 決め手は「日差しのカット」と「風通し」
真夏の猛暑日がめずらしくなくなってきた昨今。室内で過ごしていても熱中症になることも…。室内はもとより、庭やベランダでも快適に過ごしたいですね。日差しをカットしながら風は通す、そんな日よけアイテムが多種…
-
野菜

ビギナー向け! この夏にミニトマトを自分の手で育ててみよう!
ビギナーさんが初めて育てるのに向いている野菜は、やはりミニトマトでしょう! サラダに、お弁当の彩りにと、お料理で大活躍するのもいいですね。ここでは、鉢植えから始めるミニトマトの栽培法について、詳しく…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第5話~バラの開花を心ゆくまで愛でる
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになったのは、神奈川県在住で「日本ローズライフコー…
-
ガーデニング

ベジトラグでガーデニングを始めよう! Vol.3 〜植えた野菜とハーブの管理編〜
「うちは庭が狭いから」「マンション住まいだから」「やったことないから」と、ガーデニングを諦めている方はいらっしゃいませんか? そんな方にもピッタリなアイテムが、高さのあるイギリス生まれのプランター、…
-
アレンジ

フレッシュハーブのシーズン到来! タッジーマッジー&ノーズゲイでリフレッシュ!
フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんによる今回のWeb上フラワーアレンジメントレッスンは、ハーブで作る香りのよいブーケ、タッジーマッジーと、小さな香りの花束、ノーズゲイ。香りのよいハーブのブーケは…
-
ガーデニング

ベジトラグでガーデニングを始めよう! Vol.2〜コンパニオンプランツで育てる野菜とハーブの植え付け編〜
ガーデニングを楽しめる季節の到来です。今年は、新型コロナウイルスの影響で自粛を求められていますが、おうちで過ごす時間ができたことにより、ガーデニングや野菜・ハーブ類の栽培を始めたという方が増えていま…
-
ストーリー

森への散歩 初夏編・武蔵野の森の愉しい小道6
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
エクステリア

夏の暑さ対策! DIYでパーゴラにシェードをつけました 〜ガーデンセラピーが体験できる施設「花音の森」が…
木々も芽吹いてきて、「花音の森」春1年目がスタートしました。ここでの大きな野望は「日本一暑い街・熊谷で夏もクーラーなしで暮らす」。そのために、今からできる準備を始めていきます。今日は第1弾として、パ…
-
ガーデニング

家庭も平和に?! 種まき栽培の愉しみ
植物を育てる時、あなたは苗を買いますか? 種子を播きますか? 「私は断然、種まき派」という文筆家で園芸家の岡崎英生さんにとって種まきとは、「希望のタネを播くということ。美しく花が咲き、美味しい野菜が…
-
エクステリア

四季折々の夜の庭の楽しみ方とライトアップ法をご紹介
春の桜、夏の瑞々しい緑、秋の紅葉、冬の梢。庭づくりでは、四季の変化を意識して植物を選びたいものですが、さらに季節の移ろいをドラマチックに演出できるのが、ライトアップ。季節ごとに交代する庭の主役に合わ…
-
イベント・ニュース

2019年夏開催「#夏花フォトコン2019」受賞写真をご紹介
2019年7月16日から8月20日まで、夏真っ盛りに開催した【Instagram 夏花フォトコンテスト2019】。この時期に撮影した“お気に入りの夏の花”、“心を打たれた夏の花”にまつわる写真を、約1万500件ご投稿いただきました…
-
ストーリー

夏の森の思い出・武蔵野の森の愉しい小径2
埼玉県川越市は、いまや国内外から年間780万人もが訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約…
-
ストーリー

夏を彩るサマーフルーツ ドイツで人気上昇中の注目フルーツと、美味しいレシピをご紹介!
花々の開花によって季節の移ろいを感じ、時々に実る美味しい果実をいただくのは、植物を育てている人だけの贅沢な時間。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、ガーデンでも育てられる美…
-
レシピ・料理

家族も愛犬もスローフードが理想「旬の夏野菜でラタトゥイユ」
小さな畑で育てた採れたての夏野菜は、愛犬の食事にも取り入れたい食材ですね。ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さんが、夏野菜のラタトゥイユの作り方と、愛犬のためのお揃…
-
おすすめ植物(その他)

東京2020オリンピック・パラリンピックを花々で飾ろう! 夏花勉強会レポート
来年に迫った東京2020オリンピック・パラリンピックに向けて、会場となる東京の街を花々で飾るおもてなしが、花業界の人々の中で企画されています。開催を一年後に控えた2019年7月29日、猛暑の中でも屋外でたくさん…
-
ライフスタイル

暑くない! 煙くない! 家電を駆使したおしゃれキャンプ料理
キャンプの料理といえば、炭を使う方が多いのでは。でも、炭の火起こしって想像以上に大変。初心者は着火させるまでに時間がかかるし、暑いし、煙いし、後片付けも面倒……。そこで最近、注目を浴びているのがポータ…
-
美容
![暑い夏を快適に乗り切る! 植物の力を閉じ込めた「ひんやりコスメ」3選[ボタニカル・パワー]](https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/08/955feb73f76a5590799a44d2f145af5d.jpg)
暑い夏を快適に乗り切る! 植物の力を閉じ込めた「ひんやりコスメ」3選[ボタニカル・パワー]
植物の力を閉じ込めたコスメを、長年にわたり雑誌やウェブサイトで美容記事の編集をしてきた徳永幸子さんがご紹介する連載「ボタニカル・パワー」。今回は、年々暑さが過酷になる日本の夏を快適に乗り切ることがで…




















