- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
ガーデニング

数株で素敵に! 夏のシンプル寄せ植え&コーディネート【黒田健太郎さんに学ぶLesson5】
一鉢で気軽にガーデニングが楽しめる寄せ植え。玄関先やベランダなど地植えができない場所を華やかに演出する寄せ植えは、たくさんの種類を使わず、たった数株だけでも素敵に仕上げることができます。ここでは、艶…
-
ガーデニング

リーフが主役! 夏に爽やかなグリーンの寄せ植えリースを作ろう
お花も暑さで元気がなくなるこの時期…リーフをメインにしたグリーン色のおしゃれな寄せ植えリースを作りませんか? 今回は、ハーバルライフコーディネーターの堀久恵さんに、爽やかなグリーンの寄せ植えリースの作…
-
レシピ・料理

とれすぎキュウリを美味しく消費 保存食ピクルス&世界のレシピ
家庭菜園の夏の定番野菜の一つ、キュウリ。採れたて野菜が食卓に並ぶと、暮らしが豊かになりますね。でも、一気に実って一度に食べ切れないほど収穫できる日もあります。そこでここでは、お庭で育てたキュウリを飽…
-
ライフスタイル

赤いハーブでおいしく夏バテ防止をしよう<ハーブティーブレンドレッスン>
身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーを、もっと楽しんでみませんか? ハーブティーは、1日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力のアップ、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作用…
-
ストーリー

彩り豊かな夏の果実! ドイツの美味しいサマーフルーツ6種
旬の果実を採れたてで味わうことができるのも、ガーデニングの楽しみの一つです。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんは、この時期しか味わえない美味しいサマーフルーツが実る風景を眺め…
-
アレンジ

真夏のフラワーアレンジ 多彩なグリーンを使ってアジアのリゾート風に。アレカヤシの葉を編んで器もアレ…
暑い夏には、暑い季節ならではのフラワーアレンジメントを楽しみたいもの。今回は、バリエーション豊富な葉物をたっぷり使った、アジアンテイストのグリーンアレンジを海野美規さんに教わります。グリーンのバスケ…
-
一年草

変化朝顔を知りたい! 明治の図版に見る花の魅力と育て方の極意
日本の夏の風物詩であるアサガオ(朝顔)は、春にタネを播く一年草で、日本には奈良時代に中国から渡ってきた植物です。日本で最も発達した園芸植物といわれ、英語で「ジャパニーズ・モーニング・グローリー」とも…
-
ライフスタイル

話題のバタフライピーで作る「トリコロールカラーのヴェリーヌ」レシピ
夏は、ひんやりデザートが嬉しい季節! 美容と健康に効果が期待できると話題の、タイ原産のマメ科の「バタフライピー(Butterfly pea)」は、鮮やかなコバルトブルーの花色が特徴です。今回は、この「バタフライピ…
-
イベント・ニュース

Garden Story インスタグラム【 夏花フォトコンテスト2019】開催!(※終了しました)
令和元年の夏がいよいよ始まりますね。 Garden Storyでは、インスタグラム【夏花フォトコンテスト2019】(特別協賛:リフォームガーデンクラブ)を開催します! この時期に撮影した“お気に入りの夏の花”にまつわる…
-
おすすめ植物(その他)

春から初夏の庭へ。バラと開花期が合うオージープランツの楽しみ方 品種編【乙庭Styleの植物16】
晩春から初夏の主役となる花、バラと組み合わせる新たな選択肢として、オージープランツを取り入れてみませんか? バラの開花期に合わせてコンビネーションが楽しめるオージープランツのオススメ品種と栽培のコツ…
-
ガーデニング

コノフィツムの夏越しの真実「夏は水を切って日陰に」はNG!?
冬に生育し、夏には休眠する多肉植物のコノフィツム。一般に栽培が難しいと思われていますが、その原因の一つは、コノフィツムの育て方について誤った情報が広まってしまっていること。コノフィツムのタイプごとの…
-
ライフスタイル

初夏の山野草観察散歩・武蔵野の森の愉しい小径
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
ライフスタイル

「シーフードのハーブマリネ」レシピ〜簡単に育てられるハーブ4選と活用法〜
ちぎってサラダに加えるだけで、いつものサラダをスペシャルな味にしてくれるハーブ。使いたいときにサッと庭から摘めたら、活用の幅も広がりますね。今回は、初心者でも簡単に育てられて、生でそのまま食べられる…
-
おすすめ植物(その他)

春から初夏の庭へ。バラと開花期が合うオージープランツの楽しみ方 概要編【乙庭Styleの植物15】
初夏の主役花、バラと組み合わせる新たな選択肢としてオージープランツを取り入れてみませんか? バラの開花期に合わせてコンビネーションが楽しめるオージープランツの魅力と栽培のコツを、分類の垣根を取り去っ…
-
ガーデニング

プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【管理編】
前回のミニトマトの育て方【植え付け編】では、苗の植え方や水やりの仕方、支柱を立てての誘引の方法などをご紹介しました。うまく植えられましたか? 初めてミニトマトを育てる方にとっては、実が付くのが待ち遠…
-
ガーデニング

プランターで育てよう! ミニトマトの栽培方法【植え付け編】
ガーデニングが楽しい季節になりました。今年は、野菜作りにチャレンジしてみませんか?栽培が簡単で、収穫も楽しめる「ミニトマト」を育ててみましょう! ミニトマトなら、プランターでコンパクトに栽培もできる…
-
一年草

ペチュニアの育て方! 可愛い花をたくさん咲かせよう
春から秋にかけて、長く花壇やコンテナを彩ってくれる花、ペチュニア。品種のバリエーションが豊富で育てやすく、あふれんばかりにたくさんの花を咲かせるペチュニアは、ガーデナーにとって頼れる存在です。そんな…
-
アレンジ

シャクヤクのバスケットアレンジ 北欧風と東洋風の2タイプを紹介!
シャクヤクの季節がやってきました。シャクヤクは大輪で、花びらが幾重にも重なりとても優美な花ですよね。一年を通して出回る花と違い、シャクヤクは期間限定の5月前後しか楽しめません! ぜひ、美しい大きなシ…
-
ガーデニング

ベランダでイチゴを収穫! 甘酸っぱい旬の果実を自家栽培
艶やかで真っ赤な実をつけるイチゴは、食べても美味しく、見てもかわいいフルーツです。イチゴは果樹ではなく多年草なので、小さなスペースでも栽培でき、家庭菜園やベランダガーデンにもオススメ。そんなイチゴが…
-
みんなの庭

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。芝とハーブとバラがコラボする庭 愛知・寺田邸
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…




















