- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
ストーリー

バイエルン州に実る緑の黄金 ビールづくりに欠かせない美しいホップ
夏のドイツで、一際美しく景色を彩るのが、爽やかな緑のつるを伸ばすホップです。また、可愛らしいホップの実は、ビールの醸造に欠かせない原料の一つ。ドイツの暮らしに馴染み深いホップについて、ドイツ出身のガ…
-
ライフスタイル

<おうちの中でもガーデンセラピー>夏にたまった疲れの対処法
暑かった夏も終わり、秋の風を感じる今日この頃ですね。夏バテは、真夏の暑さに体力を消耗して体調不良になることですが、まだまだ油断してはいけません。暑さによる疲れが蓄積している今だからこそ、朝晩の気温の…
-
ライフスタイル

料理嫌いにこそおすすめしたい畑ごはん!「絶品ペースト2種」
料理が苦手、好きじゃない、手間暇かける余裕がない、という方にこそ、おすすめなのがバジルのペーストとトマトのペースト。これさえあれば、料理の腕など問いません。パスタや肉、魚、サンドイッチなど、いろいろ…
-
みんなの庭

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。イギリス以上にイギリスを感じる庭 山梨・神谷邸
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
宿根草・多年草

夏~秋庭の主役に! セミトロピカルな巨大葉プランツ5選【乙庭Styleの植物2】
分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。庭づくり、植物選びに“マンネリ”しているあなたへ。植物のケアにふ…
-
みんなの庭

家族で育む北国の自然菜園の恵み
植物を育てる人のごくごく個人的なガーデンストーリーをご紹介します。今回は、山林を自ら造成し、裏の森へとけこむような土地で花と緑に囲まれて暮らす北海道の山崎亮子さんのストーリー。北国の夏は他の地域と比…
-
ストーリー

マンションで叶える野菜&果実・夏の収穫【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。最初は何もなかった空間を、自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も…
-
ライフスタイル

旬のスイカを美味しく楽しく活用! 栄養効果と賢い調理アイデア
疲労回復や熱中症予防、ダイエット、美肌効果など、夏の健康維持に役立つ栄養素をたくさん含んでいる夏の果物の王様、スイカ。海外では日本のスイカは甘くて美味しいと評価が高く、日本でも美活フードとして近年再…
-
花と緑

どんな花が咲く? 変化朝顔をタネから育ててみよう
アサガオが突然変異して、奇抜な変化をとげた変化朝顔。江戸時代に栽培ブームとなり、今も変化朝顔を愛好する人たちによって、種の保存や失われた種の再現などの研究が続けられています。ここでは、2017年に行われ…
-
ライフスタイル

夏休みのキャンプやBBQに! アウトドアを快適に楽しむための便利グッズ&簡単アウトドアレシピ
夏休みといえば、アウトドアレジャーシーズン。家族や仲間と屋外で過ごす時間は、かけがえのない思い出として残ります。キャンプやBBQを快適に、いつもより少しグレードアップして過ごすための、あると便利なグッズ…
-
ライフスタイル

夏におすすめ! セパレートハーブアレンジティーを作ってみよう
暑い日が続き、冷たいものが飲みたい季節ですね。身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーは、ホット・アイスのほかに、様々な素材とのアレンジができます。今回は、ちょっと普通のハーブティーには飽きちゃっ…
-
みんなの庭

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。フォトジェニックな庭 長野・熊井邸
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
みんなの庭

小さな庭と花暮らし「涼を呼ぶ夏の鉢植え」夏に丈夫な一年草と朝顔
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、小さな庭がある花暮らしを楽しむ前田満見さん。神奈川の住宅街にある自宅の30坪の庭で、花が少ない夏に育てて重宝する一年草と、初めて鉢植えで育てた朝顔の魅力をご紹介します。
-
一年草

【失敗しない】ヒマワリの育て方|初心者でも簡単!人気品種の選び方と夏のガーデニング
数ある植物の中から、咲かせ時、育て時の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回ご紹介するのは、夏を象徴する花、ヒマワリ。背丈を超すほどにすっくと伸びた茎の先に、太陽にも似た大輪の黄色い花…
-
ライフスタイル

朝ごはんバリエが広がる! 動物&花模様の簡単トッピング15選
いつものパンケーキやトーストが、果物や野菜などの置き方の工夫で、動物や花などかわいいビジュアルになる、トッピングのアイデア集。子どもたちの夏休みがスタートして、毎日の食事の準備も大忙しのママに、ちょ…
-
アレンジ

酷暑に花もちするランを使った南国の花アレンジ・3パターン
今年の夏の暑さは格別。エアコンの効いた部屋でも、切り花はすぐに元気がなくなってしまいます。フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんが、こんな暑い夏にオススメするアレンジは、ラン。華やかながら涼しげな…
-
ガーデン

上野ファームの庭便り「鮮やかな夏を彩る、エキナセアの世界」
母娘で17年間、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知っている女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じ…
-
宿根草・多年草

水に浮かぶ姿が涼やかな水草を育ててみよう
池や水を張った容器の中で植物を育てるウォーターガーデンは、見た目にも涼しげで夏にぴったり。そんなウォーターガーデンに欠かせないものが、水に揺れる緑が美しい水草です。その中でも、水鉢などで手軽に楽しめ…
-
ストーリー

芸をする朝顔【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。最初は何もなかった空間を、自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も…
-
宿根草・多年草

知っていましたか? 真夏に朱色のホオズキが出回る理由
お盆が近づく7月には、花屋やスーパーなどでも朱色になったホオズキが出回ります。でも、なぜ真夏にホオズキが日本全国に流通するのか、知っていますか? 地植えで自然に任せて育てた場合、色づくのは8〜9月。…




















