- TOP
- 夏
夏 に関する記事
-
宿根草・多年草

暑さに強く超丈夫! 夏に涼しげに咲く宿根草・アガパンサス
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回ご紹介するのは、ボリュームのある青色の花と美しい細葉で夏の庭を涼しげに彩ってくれるアガパンサス。バラやアジサイなど初夏…
-
ライフスタイル

夏の庭で涼しく過ごそう! 涼を呼ぶ音「風鈴&ウィンドチャイム」
本格的な夏がやってきて、気がつけばいつもクーラーが効いた部屋で過ごしている日が増えていませんか? 一日数時間でもクーラーを切って自然の空気に触れることができたら、省エネにも役立ちますね。夏のガーデン…
-
寄せ植え・花壇

小さな花壇で夏から秋を彩るカラーリーフ5選
梅雨が明けると本格的な夏の到来。暑さに強くても連日の猛暑では、草花も花つきが悪くなるのに加えて、日々のお手入れも水やりに追われて花がら摘みにたどりつけないことも。夏~秋の庭では、花以上に観賞期間が長…
-
暮らし

小さな庭と花暮らし「快適に過ごすための夏支度」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、小さな庭がある花暮らしを楽しむ前田満見さん。自宅の30坪の庭を生かした、季節の行事を楽しみ、涼し気な風情で暑い夏を快適に過ごすしつらえをご紹介します。
-
みんなの庭

緑が美しい大人シックの庭 福島・小泉邸【カメラマンが訪ねた感動の花の庭】
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
宿根草・多年草

初夏に咲く!丈夫で育てやすく、花が美しいオススメの宿根草5選
多くの種類がある宿根草(しゅっこんそう)の中でも、初夏に花がきれいに咲き、とりわけ丈夫で育てやすい品種を宿根草ショップの店長がセレクト。ビビッドなカラー、涼しげな花、優しいパステルカラー、カラーリー…
-
ガーデン&ショップ

上野ファームの庭便り「バラも宿根草も! 思いっきり楽しむ夏の庭」
母娘で17年間、北海道の大地にガーデンをつくり続けている上野砂由紀さんは、楽しみながら自然と親しむ方法をよく知っている女性です。そんな彼女が北海道旭川の「上野ファーム」を舞台に、庭づくりをしながら感じ…
-
育て方

アサガオの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
日差しがまだ柔らかい早朝に花開くアサガオは、清涼感のある夏花の代表格です。江戸時代に一大ブームとなり競って新品種が作出されたアサガオ、東京・入谷の朝顔市などは夏の風物詩として知られています。また植物…
-
ストーリー

初夏に輝くユリとアジサイの思い出【写真家・松本路子のルーフバルコニー便り】
マンションの最上階、25㎡のバルコニーがある住まいに移って26年。最初は何もなかった空間を、自らバラで埋め尽くされる場所へと変えたのは、写真家の松本路子さん。「開花や果物の収穫の瞬間のときめき、苦も楽も…
-
ライフスタイル

ハーブで夏バテを予防しよう! アイスハーブティーのおいしいつくり方
ハーブティーは、一日1杯、毎日続けて飲むことで、免疫力を上げたり、体内の細胞やお肌の老化原因となる「活性酸素」を無害化する作用も期待できます。 そんな身体に嬉しい作用がたくさんあるハーブティーですが…
-
エクステリア

バラの庭のガーデニングテクニック・壁を縁取る「ローズヘム」
壁を乗り越え咲きこぼれるバラの景色。イギリスやフランスのガーデンでよく見かける優雅かつダイナミックなあの風景は、一体どうやってつくられているのでしょうか。造園家の阿部容子さんが群馬県での施工実例をも…
-
一年草

ガーデニングシーズンの主役! “ペチュニア”と“カリブラコア”の魅力と楽しみ方
ポカポカと暖かい日差しを浴びながら、ガーデニングが一番楽しめる春。ペチュニアとカリブラコアは本格的な園芸シーズン到来で外せないイチ押しの花です。 この2つの品種は同じナス科の植物なのですが、雰囲気は…
-
みんなの庭

カメラマンが訪ねた感動の花の庭。大人可愛く進化した静岡・大須賀邸
これまで長年、素敵な庭があると聞けばカメラを抱えて、北へ南へ出向いてきたカメラマンの今井秀治さん。カメラを向ける対象は、公共の庭から個人の庭、珍しい植物まで、全国各地でさまざまな感動の一瞬を捉えてき…
-
樹木

盛夏に次々と開く夏の花 ムクゲ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
寄せ植え・花壇

小さな花壇で初夏から秋にかけてナチュラルを印象づける草花5選
梅雨や梅雨明け後の夏を目前に控えた6月は、めまぐるしく気候が変わる頃です。高温多湿は植物にとってもつらいシーズンですが、この先迎える暑い季節でもナチュラルな庭を楽しみたい方にオススメの草花をご紹介し…
-
エクステリア

夏に緑の涼を演出しよう!「グリーンカーテン」を美しく仕立てるトレリス
窓の外側につる性植物を這わせてカーテン状に仕立てる「グリーンカーテン」は、室内の温度上昇を抑えるうえ、日差しに透ける緑陰の眺めが目にも涼しく、心をホッとさせてくれます。そんな緑のカーテンづくりが手軽…
-
ライフスタイル

バラの季節に英国スタイルのガーデンパーティーでおもてなし
大好きなバラが咲き始めて嬉しい季節を、仲間たちと分かち合いたいと、一日限定のガーデンパーティーを行った東京都の清水奈津子さん。会場は、バラやクレマチスなどが咲き誇る自宅のガーデンです。「庭好き」「英…
-
ストーリー

ドイツでも夏の食卓に欠かせない ビビッドカラーのトマト
真っ赤なカラーが元気をくれるトマトやミニトマトは、夏の食卓を彩る代表的な野菜。育てやすいので、家庭菜園やベランダで栽培している人も多いのではないでしょうか。それは、日本だけでなく、ドイツで暮らす人々…
-
ガーデニング

ミニトマトの成長にあわせた支柱でベランダ菜園
マンションやアパートのベランダでガーデニングを始めるなら、ミニトマトがオススメです。5月から育て始めれば9月上旬まで、4カ月間楽しめる簡単で毎日が楽しくなるミニトマト栽培。狭いスペースでスマートに育…
-
宿根草・多年草

ベル型の花が初夏のガーデンを彩る カンパニュラ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材をもとに編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物…




















