大好きなバラが咲き始めて嬉しい季節を、仲間たちと分かち合いたいと、一日限定のガーデンパーティーを行った東京都の清水奈津子さん。会場は、バラやクレマチスなどが咲き誇る自宅のガーデンです。「庭好き」「英国好き」をキーワードにつながった友人たちが集う素敵なパーティータイムをご紹介します。
家も部屋も庭も、特別仕様のパーティー開催日


東京郊外の住宅街で庭づくりを楽しむ清水奈津子さんは、イギリスのミュージシャンのファンになったことをきっかけに、英国流のガーデニングをスタートさせ、インテリアにもイギリスのものを数々取り入れるなどして、毎日の暮らしを充実させてきました。そうして家づくりや庭づくりをしているうちに、いつの間にか共通の趣味を持つ友人も増え、みんなが大好きなイギリスに倣って、自宅でガーデンパーティーをしてみようとアイデアが膨らんだのです。

パーティーの名称は「フラワーストリートパーティー」。一年で一番庭が見頃になる、バラが咲く5月中旬が開催日です。戸外で過ごすのにとても気持ちがよいベストシーズンに、友人たちに声をかけ、席数限定でパーティーは開かれました。


パーティーに駆けつけたゲストをまず迎えるのは、イギリスの自然石、コッツウォルドストーンが施された玄関アプローチです。明るいハチミツ色の石張りを背景に、イギリスの国旗やガーランドが飾られて、まるでイギリスの家庭に招かれたようなシチュエーションに期待が高まります。

清水さんは、忙しい仕事の合間を縫って、庭に面したリビングの内装も少しずつリフォームしました。ソファをウイリアム・モリスの「ザ・ブルック」の生地に張り替えたり、壁をブルーに塗り替えたり、インテリアコーディネーターの友人のアドバイスを受けながら、ハーディー社のカーテンに新調したり。ブルーは、イギリスの春に野原いっぱいに咲くブルーベルを思わせる色です。ブルーのジャケットを着たピーターラビットのぬいぐるみもイギリス気分を盛り上げています。

リビングを通って庭へ出ると、青空と新緑に囲まれた開放的なガーデンです。清水さんが丹精する庭は、芝生の庭からアーチをくぐった先の石張りのテラスへと続きます。どの場所からも隣家は見えず、まるでイギリスの庭に招かれたような感覚になります。

各テーブルには花が飾られ、ティーカップとカトラリーが置かれてパーティーの準備は万端。席につくと、庭に茂った木々が日を遮り、とても過ごしやすいテラス空間です。

この日用意された食器も、イギリスの名窯スポード社の「ブルーイタリアン」シリーズです。白地にブルーで美しい風景が描かれていて、庭の緑に引き立ちます。英国のアンティークも好きな清水さんが、一つひとつ増やしていった大切なコレクションです。

ゲストが揃ったところで、まずはハーブコーディアルで喉を潤します。ハーブコーディアルとは、旬の季節に採取されたハーブや果物をシロップに漬け込んでつくる濃縮液。

イギリスで古くから親しまれてきたハーブの一つ、エルダーフラワーと、有機レモン果汁、有機きび砂糖でつくられた英国製で、日本でも購入することができます。氷と一緒にレモンのスライスも添えて、目にも爽やかなおもてなし。
花に囲まれたテーブルに食事が運ばれてパーティーがスタート

待ちに待った、パーティーのメインイベント、本場イギリスで料理の経験を持つ多賀谷まり子さんによるティーフーズがずらりと並びました。次々とテーブルに運ばれてくる料理に、ゲストたちは歓声をあげながら、カメラを向けてひととき撮影タイムに。インスタ映えするシチュエーションが用意されているのも、パーティーが盛り上がる秘訣ですね。
“ストリートパーティー”がテーマの今回、料理を担当した多賀谷さんは、カジュアルなメニューを考えたといいます。料理の一品一品に「美味しい!」を追求したこだわりがありました。多賀谷さんの解説と一緒にメニューをご紹介しましょう。

陽射しにとろけそうな繊細なお菓子は、イギリスの夏の定番デザートとしても人気があるパブロヴァ。鮮やかなイチゴとブルーベリーがかかるメレンゲのケーキです。普通はメレンゲは一段のところを、豪華にパーティー仕様の二段重ね。中はパッションフルーツのピュレを入れた生クリームで、メレンゲの甘さに合わせると、少しさっぱりいただけます。メレンゲは外はサクッと、中はマシュマロのようなふんわりした食感が楽しめる生地で、多賀谷さんがイギリスにいたときにもよくつくった思い出のスイーツです。

多賀谷さんはダブルチョコレートブラウニーと呼ぶ、ブラックとホワイトのチョコを2種使ったオリジナルレシピのチョコレートブラウニー。濃厚なのに甘すぎず絶妙なバランスです。粉は少なめにして、温めなくても柔らかいフォンダンショコラをイメージさせる濃厚なブラウニー。

アプリコットタルトは、底に手づくりのアプリコットジャムを敷き詰めた酸味のあるサクサクのタルトに。エディブルフラワーをトッピングして、ガーデンの雰囲気にもぴったり。

他のメニューとのバランスから、スモークサーモンとクリームチーズをたっぷり混ぜた甘くないマフィンに仕上げたそう。

数々のスイーツが一皿に取り分けられて、ティータイム。美味しい紅茶とともに、一つひとつの味を楽しみながら、友人たちと話もはずみ、アッという間に時間は過ぎていきます。

「パーティーの開催日は本当によいお天気で、会を盛り上げたいという願いが叶って、前日には2輪しか咲いていなかったつるバラも咲き進んだんですよ。本当に思い出に残る嬉しい一日でした」と清水さん。何カ月も前からこの日が来るのを楽しみに、少しずつ仲間たちと準備を進めてきましたが、庭も絶好のコンディションでガーデンパーティーの当日を迎え、初のイベントは大成功でした。

併せて読みたい
ゲストもホストも気軽に楽しむイースター風お花見パーティー
パーティーのおもてなしで大活躍! エディブルフラワーのレシピ6品
バラを食す! レシピ「薔薇色のバラのドレッシング」&オードブル
Credit
テーブルコーディネート協力/
Design Team Liviu https://www.facebook.com/DesignTeamLiviu2012/
料理教室Beau & Bon https://foodlover.exblog.jp/
Photo/工藤睦子
文/3and garden
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
外構事例
【住宅街の庭実例】斜面地の段差と住宅周りのスペースを生かした庭デザイン
神奈川県川崎市にある、閑静な住宅街の現場事例をご紹介します。公道に面した住宅周囲のスペースを活かし、道行く人にも圧迫感のない、ナチュラルデザインな庭をつくっています。住宅周りのスペースを活用したい方…
-
イベント・ニュース
話題の「グリーンインフラ」って? スーパーゼネコンの緑化への取り組みなど園芸・ガーデニング業界最新情…
40年以上の歴史を持つ老舗業界専門雑誌『グリーン情報』最新号から最新トピックスをご紹介! 2023年11月号の特集は、「スーパーゼネコンの緑化最前線」と「みんなで創る新しい花き流通のかたち」。ほかにも、各種…