トップへ戻る

四季折々の夜の庭の楽しみ方とライトアップ法をご紹介

四季折々の夜の庭の楽しみ方とライトアップ法をご紹介

春の桜、夏の瑞々しい緑、秋の紅葉、冬の梢。庭づくりでは、四季の変化を意識して植物を選びたいものですが、さらに季節の移ろいをドラマチックに演出できるのが、ライトアップ。季節ごとに交代する庭の主役に合わせて、ライトの色や照らし方を変えれば、夜の庭も季節感たっぷりに楽しむことができます。春夏秋冬それぞれに似合う庭のライトアップをご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

春の庭の楽しみ方

春の風物詩、桜をライトアップ!

春の風物詩、桜をライトアップ!

春…といえば、真っ先に思い浮かぶのが桜。最近では夜桜を楽しむ人も増えてきて、桜のライトアップも流行しています。じつは桜の木はとてもライトアップ向き。ソメイヨシノなら、樹木の根元から50cm程度離れたところに、木の中心に向けてライトを設置します。ライトアップすると、白っぽい桜の花に光がよく反射し全体的に明るく見せることができます。最近では、LEDの普及により白い光が多く、よりライトアップ効果が感じられます。また、ピンク色のRGBライトを使用すると、桜の淡い色をさらに強調することができ、オシャレですよ。

春の植物を照らしナイトガーデンを楽しみましょう!

春の植物を照らしナイトガーデンを楽しみましょう!

桜以外にも、チューリップやバラなど春に咲く植物もライトアップし、ナイトガーデンを楽しみませんか? LEDなら熱を発生しないので、植物にも優しく安心して利用できます。

また、つるバラなど構造物に誘引するものは、背の低い地際の植物に比べて照らしやすく、ライトアップ効果も抜群なのでおすすめです。

ただし、植物の光合成や生育などへ影響を及ぼす可能性もあるため、就寝時や不要な時はライトを消しておきましょう。

夏の庭の楽しみ方

瑞々しい緑をライトアップするコツ

瑞々しい緑をライトアップするコツ

瑞々しい緑の樹木は目の疲れを癒したり、暑さ軽減にも効果的なことがよく知られています。そんな緑の葉には白色の光がおすすめ!  白色の光と電球色の光では、体感温度が2℃変わるといわれていることからも、涼を得るなら白色の光を。赤みの強い光は暑苦しく感じることもあるので、夏には不向きです。また、夏によく見かける葉の密度が高く、緑の濃い樹木は、ライトを2つ以上使用し、外側から樹木のアウトラインが浮かび上がるようにライトアップするときれいです。

南国気分を味わえちゃうヤシの木をライトアップ!

南国気分を味わえちゃうヤシの木をライトアップ!

南国気分を味わえるヤシの木。そんなヤシの木をライトアップし、夜の南国気分を体験しませんか? ヤシの木を照らすコツは、木の根元から50cm程度離してライトを設置し、中心に向けて照らすこと。これにより、ヤシの葉の質感を大いに活かすことができます。

夏といったらバーベキュー!!

夏といったらバーベキュー!!
DisobeyArt /Shutterstock.com

夏休み、友達や家族と集まりバーベキューをする方も多いのではないでしょうか? そんな時、家に庭があれば周りを気にすることなく落ち着いた環境で和気あいあいとおしゃべりしたり、飲んだり食べたりできます。

しかし、暗い中での食事は、美味しさが半減したり、せっかくの楽しい雰囲気もイマイチ盛り上がらないことがあります。そうならないためにも、バーベキューにライトアップは必須。楽しい空間を演出するにはデコレーションライトがおすすめ!! また、バーベキューといえば、お肉ですよね。肉や魚などの赤身のものは電球色をチョイスすると赤い色が強調され、さらに美味しく感じられますよ!

秋の庭の楽しみ方

紅葉で赤く染まったカエデをライトアップ!

紅葉で赤く染まったカエデをライトアップ!
grandspy_photos /Shutterstock.com

秋といえば紅葉です。カエデも、これまでご紹介してきた桜やヤシの木と同じ方法で美しく照らすことができます。ただし、ここで注意すべき点は、ライトの色です。紅葉の時は白色の光ではなく、赤みの強い電球色が最適。紅葉で赤く染まった葉を赤みの強い電球で照らすことで、さらに紅葉の美しさを強調することができます。赤色のRGBライトもおすすめです。

冬の庭の楽しみ方

枯れ木を利用したライトアップ?!

枯れ木を利用したライトアップ?!

冬になるとほとんどの樹木の葉が散ってしまい、庭は寂しい風景に…。いえいえ、こんなときこそライトアップが大活躍! 写真のように、ライトアップで樹木の影を壁面に投影すると、まるでモダンなオブジェのようにオシャレな印象を与えることができます。このように影を投影するライトアップ方法をシャドーライティングといい、明るい色の壁面であればあるほど影がくっきり浮かび上がって効果的です。

冬といえばクリスマス! クリスマスといえばイルミネーション!!

冬といえばクリスマス! クリスマスといえばイルミネーション!!

クリスマスが近づくと、さまざまな場所がイルミネーションで彩られます。あなたの家もクリスマス仕様にイルミネーションでデコレーションしませんか? たくさん色を使って可愛い感じに仕上げたり、色を統一して落ち着いた大人な感じに仕上げたり…自分好みの光の演出を楽しみましょう!

季節に合わせた光の演出によって、こんなにも庭は楽しくなります。一年を通じて、昼も夜も楽しい庭づくりの参考にしてくださいね。

Credit

digispot-logo

DIGISPOT
「光の演出で人の心を彩る」ことを目指すタカショーデジテックがお届けするWebマガジン。外構で使われている『屋外照明』や、店舗の看板などに用いられている『LEDサイン』、街を華やかに彩る『イルミネーション』など、「光の今」がわかる情報を発信している。普段は聞くことができない商品に込められた開発者の想いやものづくりの裏側や光の上手な取り入れ方など、ここでしか知ることができない情報が盛りだくさん!

WEBサイト:https://takasho-digitec.jp/digispot/
公式Instagram:https://www.instagram.com/digispot.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/digispot.jp/

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO