自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになったのは、神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさん。その庭づくり奮闘記第5話です。冬に移植したたくさんのバラが次々に花開く嬉しい季節がやってきました。元木さんのローズガーデンの楽しみ方をご紹介します。
目次
私たちを癒やすバラの存在
今年もバラの季節がやってきました。
ただ例年と大きく違うのは、多くのバラ園が休園となり、外出も自粛という状態です。
その一方、「おうち時間」が増えたことで、自宅でガーデニングに励しむ時間も増え、不安やストレスを癒やす心のケアを、植物に求めるようになった方も多いと感じています。癒やしをくれる植物の中でも、特にバラは、花色や花形の美しさに加え、芳香の面からも人に力をくれる存在です。
そんなバラたちは、私にとってもなくてはならない存在です。思いがけず住まいを引っ越すことになりましたが、それまで育ててきたバラとも変わらずに、ずっと一緒に暮らしたいという思いから、新しい庭へバラも移植することにしました。その数は、約90品種。今年の1月から移植を始め、そして迎えた5月。新しい庭で初めて咲くバラたちの姿を見ることができ、感無量です!
門まわりに咲くバラたち
家の顔ともいえる門まわりには、明るく元気が出るような黄色~クリーム色、白やアプリコットといった花色のバラを植栽しました。中でも、門の前で出迎えてくれる多花性の元気なバラは‘ゴールデン・ボーダー’(F)です。
門柱の石の色に合わせて、イングリッシュローズの‘クロッカスローズ’(クリーム色)と‘アブラハム・ダービー’(アプリコット色)、HTの‘オフェリア’(手前のクリーム色)などを植栽しました。
バラのボーダーガーデン
バラがメインのボーダーガーデンの足元には、リクニスやリナリア、オルレア、ハーブのヤロウなどを植栽しました。
小花が風に揺れ、バラとバラをつないでいます。優しい印象のナチュラル風ガーデンに見えるよう、心がけて草花を混植しました。
フェンスを彩るバラたち
フェンス周りにもたくさんの花が咲いています。バラは、風通しと日当たりを好むことを考慮して、塀を高くすることはせずに、フェンスを設置しました。日当たりがよい分、毎日水をしっかり与えることが大切です。
フルーティーな香りに、グラデーションがかる大輪のアプリコットピンクの花が美しいイングリッシュローズの‘アブラハム・ダービー’は、半日陰の以前の庭と比べて、だいぶ元気になり、ホッとしています。
‘メイ・クイーン’は、3mを超す大きな株だったので、移植しても大丈夫だろうかと心配でしたが、とても元気よく枝を伸ばし、花を咲かせてくれました。本当によかったです。
東側の隣家との間に設けたフェンスに誘引したのは、上方に‘プロスペリティ’(HMsk)と、その下方にはローズ・ドラジェ色といわれる‘ルイーズ・ドゥ・マリアック’(S)(下)。右下は、‘ボレロ’(F)です。
‘プロスペリティ’も、以前の庭より元気になりました。
アンティーク風のフェンスに、アイボリーの花色がマッチしています。
暮らしの中でもバラ咲く喜びを味わう
庭に咲くバラや草花の姿をただ眺めることができるだけでも喜ばしいことですが、自分で面倒をみながら育ててきたバラや草花を摘んで、花瓶に活けたりアレンジメントにして飾れるようになったことも、とても嬉しいことです。
庭を眺めながら、お茶をいただく至福のひととき。
新居では、バラの庭に面する場所にコンサバトリーを設けました。雨の日は、この部屋からもバラを眺められますし、お天気がよい日は扉を大きく開いて、まるで庭にいるような感覚で食事をすることができます。
パウダーピンクのバラ‘メルヘンツァウバー’(F)を中心に、左右に‘プシュケ’(S)、黄色のバラ‘ゴールデン・ボーダー’、オルレア、カモミール、シルバーレースを添えて。
ケーキにもバラの花びらを飾りに使うことができます。
なお、バラの花弁を飲食に利用する場合は、農薬を使用せずに栽培しましょう。病害虫予防には、有機農産物栽培に使用できる有機JAS適合資材を選ぶ必要があります。
無農薬栽培をするために植え付け時やお手入れに使った資材については、以下の記事を参考に。
●実録! バラがメインの庭づくり第3話 ~移植したバラ、春の管理方法〜
植え付けから開花までの管理を日々頑張ってきたおかげで、今年のバラの季節にも、こうして自宅でバラの花を愛でることができました。
それぞれのバラを見渡しながら、よくぞ移植に耐えて咲いてくれたと、感謝の思いがこみ上げます。
本来の樹形や樹勢に戻るまでには、もう少し時間がかかりそうな品種もありますが、焦らず、楽しみながら面倒を見ていくつもりです。
そして、また新たに庭にバラを迎えて、理想の庭に近付けていきたいと願っています。どんなバラを選んだかは、またの機会にご紹介できたらと思います。
Credit
写真&文 / 元木はるみ - 「日本ローズライフコーディネーター協会」代表 -
神奈川の庭でバラを育てながら、バラ文化と育成方法の研究を続ける。近著に『薔薇ごよみ365日 育てる、愛でる、語る』(誠文堂新光社)、『アフターガーデニングを楽しむバラ庭づくり』(家の光協会刊)、『ときめく薔薇図鑑』(山と渓谷社)著、『バラの物語 いにしえから続く花の女王の運命』、『ちいさな手のひら事典 バラ』(グラフィック社)監修など。TBSテレビ「マツコの知らない世界」で「美しく優雅~バラの世界」を紹介。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」1年の取り組み
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)が舞台となり、2023年12月からコンテストガーデンが一般公開され、日…
-
園芸用品
【冬のうちに庭の悩みを一挙解決】生育、花つき、実つきを変える土壌資材とは⁈PR
庭づくりで最も多い「花が咲かない」、「実がつかない」といった生育不良。花であふれる景色や収穫を夢見て、時間をかけ、愛情もかけて手入れをしているのに、それが叶わないときは本当にガッカリするもの。でも大…
-
寄せ植え・花壇
【プロが伝授】クリスマス&お正月にも飾れるスキミアの寄せ植え
クリスマスやお正月など、年末年始は晴れやかなイベントが続きます。お客様も多くなるこの時期、玄関前を美しい寄せ植えで彩って、お祝いの日を演出しませんか。エム・アンド・ビー・フローラの寄せ植え名人、難波…