- TOP
- 冬
冬 に関する記事
-
ライフスタイル
「エディブル・ムーラン」を使って、花飾りのアールグレイビスケット【The Pudding Party Tomoのイギリス…
秋が深まると、温かい紅茶がますます美味しくなってきますね。イギリス菓子研究家でパティシエのTomoさんによると、イギリスでは、紅茶に欠かせないのがビスケット。かの地には、じつにさまざまな種類のビスケット…
-
ガーデニング
温室に入れる植物とは? 冬越しの注意点についてもご紹介します!
植物の冬越しといえば、まず思いつくのが温室という方が多いのではないでしょうか? しかし、ただやみくもに温室に入れただけではうまくいかないこともあります。この記事では、温室に入れる植物や冬越しの注意点…
-
野菜
レタスの特徴と栽培の仕方 発芽の方法から分かりやすく解説!
レタスは、サラダなどに欠かせない人気野菜の一つで、スーパーマーケットや青果店では一年を通して手に入ります。じつは、レタスは家庭でも手軽に育てることができ、プランターでの栽培も容易です。種まきや苗の植…
-
野菜
大根栽培のポイントについて! 特徴や育て方のポイントを押さえて楽しく栽培
大根は煮物、汁物、サラダ、おろしなど、さまざまな料理に用いられ、古くから親しまれてきた野菜の一つです。8月下旬〜9月上旬に種を播き、10月末〜12月中旬に収穫。冬に旬を迎える大根を家庭菜園で育てて、その…
-
ライフスタイル
咲かせて作って楽しい、お花の可愛いお菓子
生花に砂糖をまぶして保存する方法を「クリスタライズドフラワー」と呼びます。花びらに砂糖の粒がキラキラ輝いて、見た目に美しく、金平糖のようなシャリシャリとした食感も楽しいお菓子です。冬から春、花壇や寄…
-
ガーデニング
橋本景子さんが提案する「冬の庭で遊ぼう!」
多くの植物が休眠し、次に訪れる花盛りのシーズンのための庭仕事にいそしむ冬。作業の合間にちょっと息抜きできる、この時期ならではの庭遊びをご存じですか? ここでは、千葉県在住の橋本景子さんが冬に楽しむ庭…
-
育て方
実録! バラがメインの庭づくり第13話 「冬のバラ仕事第2弾~元肥から病害虫予防まで5つの作業」
引っ越しとともにバラの苗を新しい敷地へ移植し、初めて迎えた冬。昨年12月に誘引・仮剪定を行いましたが、春の開花に向けてのバラのお手入れは、まだ5つ残っています。神奈川県在住で「日本ローズライフコーディ…
-
ガーデンデザイン
春待つ庭に芽出し球根の鉢植えを
立春の響きに、春の訪れがいっそう待ち遠しくなる2月。園芸店やホームセンターには、春の芽出し球根が並び始めます。ちょこんと出た新芽が何とも愛らしい芽出し球根を使って、庭の草花が冬の眠りから覚めるまで、…
-
ライフスタイル
植物に触れる楽しい時間 草花のタネを観察しよう!
色とりどりに咲いていた花が少しずつ減ってきて、植物も冬休みに向かう晩秋。庭を散策すると、さまざまな形でタネを実らせている様子が見られる季節です。草花が実らせるタネを集めた、花好きさんにオススメするタ…
-
ガーデニング
イチゴを可愛く甘〜く育てよう!イチゴのバスケット植え
家庭菜園で一番人気のイチゴ。章姫や紅ほっぺなどの有名品種に加え、白イチゴなどの変わった品種も増えています。イチゴの植え付け適期は秋ですが、年内はまだイチゴの苗がお店に並んでいるので、冬休みにチャレン…
-
ライフスタイル
【二十四節気】最も寒い大寒の季節に植物を楽しむならガーデンクラフト
二十四節気で1月20日頃のことを"大寒(だいかん)"といいます。一年でも一番寒いこの季節。外に出るのをためらうような寒い日には、来春に向けてガーデン計画を立てたり、ガーデンクラフトをしたり、春を思って過…
-
育て方
冬も美しい花たちを楽しもう! 冬の寒さに強い植物8選をご紹介!
冬は花が少なくなる時期ですが、だからこそみずみずしいグリーンが恋しくなり、ガーデニングを楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。寒い時期でも花を咲かせてくれる頼もしい植物! この記事では…
-
ガーデニング
冬から春が見頃のおすすめ植物で庭を彩ろう!
地植えの庭では多くの植物が休眠し、寂しくなりがちな冬。でも、花がある暮らしを長年続けてきたベテランガーデナーは、冬でも花を絶やさない育てて嬉しい植物を知っています。ここでは、千葉県在住の橋本景子さん…
-
ストーリー
ドイツの冬を彩るイルミネーションと氷の芸術
2020年のクリスマス、日本では、いつもの年とは異なる一日となりました。2020年12月現在、厳しいロックダウン政策がとられているドイツでも、今年は特別な冬になっています。ドイツで暮らすガーデナー、エルフリー…
-
育て方
実録! バラがメインの庭づくり第12話 冬のバラ仕事第1弾~誘引・仮剪定
引っ越しとともにバラの苗を新しい敷地へ移植し、初めて迎える冬。これからの季節は来年の春の開花に向けて、剪定や誘引、植え替えと、バラのお手入れがたくさんあります。神奈川県在住で「日本ローズライフコーデ…
-
樹木
冬咲くコンパクトな花木ギョリュウバイ【オージーガーデニングのすすめ】
梅に似た小花にはたくさんの蜜があり、マヌカハニーの蜜源になっている花木、ギョリュウバイ。葉も花もとても小さく、枝も細く、冬の寄せ植えにも活躍する魅力的な樹木です。オーストラリアの植物を中心としたガー…
-
ライフスタイル
きらめく冬の華、アマリリスでフェスティブシーズンを彩って | 花のある週末、はじめませんか Vol.20
こんにちは! 「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
ストーリー
秘密の庭で晩秋の庭仕事を楽しむ~ジャネットのハーブガーデンにて~
新型コロナウイルスの感染拡大により、この冬もなかなか出かけられそうにはありません。長引く自粛生活に、心身共に疲れている方もいらっしゃることと思います。そんな時こそ、ガーデンや自然が、ほっと心を癒やし…
-
ライフスタイル
天然色! グリーンのコーン 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.31
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
ストーリー
庭と室内で楽しむクリスタルガラスのサンキャッチャー
多面体のガラス球に太陽光が分光し、虹色に輝くサンキャッチャーは、「幸運を呼ぶインテリア」、「風水の縁起物」として人気のインテリアアイテム。この飾りをガーデンに取り入れているのは、神奈川県横浜市で小さ…