- TOP
- 冬
冬 に関する記事
-
照明・ライティング
おしゃれなイルミネーション! ‘おうちイルミ’と‘ナイトベランピング’のアイデア集
‘おうちイルミ’で夜の庭のキラキラを楽しみましょう。ローボルトやソーラーを使った照明器具シリーズ「ひかりマルシェ」の豊富なラインナップを組み合わせれば、あっという間にイベント会場にも引けを取らないおし…
-
ライフスタイル
手荒れする園芸作業を極上の手肌ケアタイムに! ハンドクリーム活用法2 精油・植物油編 【乙庭Styleのガ…
植え替えや植え付けなど、庭仕事で土に水分が奪われて、手肌が荒れやすい冬の乾燥シーズン。でもこの方法なら、手肌が荒れずに園芸作業や家事ができてしまうという、一石二鳥のアイデアを公開! 分類の垣根を取り…
-
ストーリー
ドイツの村からお届けする、ガーデンを使ったチャリティーアイデア
ヨーロッパでは、庭が見頃を迎えると、オープンガーデンや庭を活用したガーデンチャリティーなどがよく行われています。でも、手入れが行き届いた大きなガーデンを持っていなくても、オフシーズンであっても、工夫…
-
育て方
実録! バラがメインの庭づくり第2話 〜冬の植え付け編〜
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
ライフスタイル
手荒れする園芸作業を極上の手肌ケアタイムに! ハンドクリーム活用法1 概要・作り方編 【乙庭Styleのガー…
植え替えや植え付けなど、庭仕事で土に水分が奪われて、手肌が荒れやすい冬の乾燥シーズン。でもこの方法なら、手肌が荒れずに園芸作業や家事ができてしまうという、一石二鳥のアイデアをご紹介します。分類の垣根…
-
育て方
春を待ちながら、小さな庭の冬仕事
多くの植物が休眠中の時期は、春到来までに意外とたくさんの庭仕事があります。このシーズンにやっておくべき塗装などのメンテナンスや、庭をきれいに保つために新調しておくとよい便利なガーデングッズについて、…
-
育て方
暖かく過ごす冬の園芸作業! 夢も広がるセミトロピカルレアプランツの種まき[実践編]
屋外の植物たちが休眠中の冬。あなたは、ガーデニングはお休み? もしくは極寒に耐えながら作業派? これからは、暖かな室内でのレアプランツの種まきがおすすめ! 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の…
-
ストーリー
別れの時に寄り添ってくれる緑と花々
辛い別れの時は、望んでいなくても誰にも訪れます。そんな時、悲しみをほんの少し和らげてくれる力が植物にはあります。今回は、ドイツ出身のエルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、エルフリーデさんが経験した別…
-
ストーリー
冬の森での出合い・武蔵野の森の愉しい小径4
埼玉県川越市は、今や国内外から年間780万人が訪れる一大観光地──。蔵造りの町並みが続き、江戸時代さながらの情緒が漂う市中心部の一番街は、連日たくさんの人でにぎわっています。一方、市の南部には総面積約200…
-
育て方
暖かく過ごす冬の園芸作業! 夢も広がるセミトロピカルレアプランツの種まき[概要編]
屋外の植物たちが休眠中の冬。あなたは、ガーデニングはお休み? もしくは極寒に耐えながら作業派? これからは、暖かな室内でのレアプランツの種まきがおすすめ! 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の…
-
寄せ植え・花壇
お正月の寄せ植えで新年を祝う! おすすめ花材と作り方
新年を迎える準備に、生花を室内に飾る方は多いですが、今年のお正月は、長持ちする寄せ植えを作って迎えてみませんか? お正月の雰囲気を出すおすすめの花材と初心者さんでも簡単にできる寄せ植えの作り方を、ベ…
-
エクステリア
四季折々の夜の庭の楽しみ方とライトアップ法をご紹介
春の桜、夏の瑞々しい緑、秋の紅葉、冬の梢。庭づくりでは、四季の変化を意識して植物を選びたいものですが、さらに季節の移ろいをドラマチックに演出できるのが、ライトアップ。季節ごとに交代する庭の主役に合わ…
-
ライフスタイル
クリスマスになぜ針葉樹を使うのか 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.13
フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケや…
-
暮らし
針葉樹と常緑樹を楽しむクリスマスシーズン
クリスマスが近づくと、フレッシュな針葉樹や常緑樹を使ってリースなどを手作りをするという、神奈川県横浜で小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんの花暮らし。玄関ドアに飾るスワッグや室内飾りのフライング…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が提案! 秋冬の寄せ植えにおすすめ 常緑性のカラーリーフ10選
秋冬の寄せ植えといえば、寒さに強いパンジーやビオラ、ハボタンなどの一年草が主役になりますが、同じように寒さに耐えられる花の種類は少なくて、寄せ植えが単調になりがち。そこで、ここでは寄せ植えや庭植えに…
-
ストーリー
美しくきらめく、氷に覆われたドイツのウィンターガーデン
花の彩りが少なく、一見地味に思える冬の庭ですが、寒い冬の日ならではの庭景色が見られる季節でもあります。ドイツ出身のガーデナー、エルフリーデ・フジ=ツェルナーさんに、美しい氷の結晶に覆われた、寒さの厳…
-
寄せ植え・花壇
冬の花でガーデニングを楽しもう!
寒い寒い冬の訪れ。庭の植物たちもガーデナーも休憩モード。冬の間は、庭が寂しくて……と思っていませんか? たしかに、多くの植物は、寒い季節、休眠に入ったり、枯れたりして、花盛りの庭! とはいえないかもしれ…
-
ガーデニング
パンジー・ビオラの育て方。コツとお手入れ、植え替えや寄せ植えを一挙紹介します
寒さに強いパンジーやビオラは、花の少なくなる晩秋から春を華やかに彩ってくれるかわいい花です。寒冷地では冬の間は雪に埋もれてしまったり、霜や寒風にあって縮こまり、枯れてしまったかに見えますが、春を迎え…
-
イベント・ニュース
「フェスタ・ルーチェ in 和歌山マリーナシティ」で「スカイランタンフェス」開催! 冬の夜空を無数の灯り…
和歌山県にあるテーマパーク『和歌山マリーナシティ』では、昨年10万人を動員した話題の光のフェスティバル「フェスタ・ルーチェin 和歌山マリーナシティ」を2019年11月2日(土)から2020 年 3 月 1 日(日)までの88…
-
樹木
落葉期にハッと魅せられる!おもしろ枝モノ樹木 その2〜カラーステム&雲龍枝
分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回は、一年を通して楽しめ、冬の落葉期にはハッとするほど特徴的…