天然色! グリーンのコーン 春夏秋冬 旬の花を探しに Vol.31

フラワーショップ「Bear(ベア)」の熊坂英明が届ける、花の最旬ニュース。花市場で出合った旬の花からセレクトした、珍しかったりおもしろかったりする花やグリーン、実ものを、独自の視点で語り、紡ぎ、ブーケやアレンジで紹介していきます。
綺麗なグリーンのとうもろこし
市場でとても綺麗なグリーンの
とうもろこしを見つけた
いろいろな色のとうもろこしがあるのは
もともと知っていたが
グリーンは初めてだった
Zea Mays ‘Oaxacan Green’
という品種のようだ
食用に出荷されたものではないので
乾燥させてあり
ドライ花材として出荷されたもの
そのままじゃかじれないし
はずしてポップコーンなんかには
決してしないでください(笑)

とても美味しそうには見えないので
食べないと思うけど
色の入りがまだらで美しく
花の色にはあまりない色なのと
サイズもいろいろあったので
思わずゲット!

さっそくアレンジに入れてみた
秋の実りを感じる実ものをいろいろ入れて
オレンジブラウン系の色合いに
アクセント的に入れた
とうもろこしの皮も一緒についているので
それもはずさずに利用したら
ちょっとラフィアのようでナチュラル感が
増していい感じに

グリーンコーンをオーナメントに
ユーカリとプンゲンストウヒ・ホプシー)
シルバーグリーンの葉に
グリーンのとうもろこしが
ちょっと大人っぽい雰囲気に
プンゲンストウヒ・ホプシーは
コニファーでちょっと葉がチクチクして
痛いけど銀葉がとても美しい

やっぱり染色されたものよりも
天然色の植物は素敵だ

11月に入ると自然と目で追うものも
冬支度に入っている
さあ冬の始まりだ
Credit

熊坂英明
『ベア(Bear)』主宰。1997年より家業の生花店(東京・方南町)を継ぎ、短期渡欧や独学でヨーロピアンデザインを学ぶ。色、香り、形などで本質を感じる“花”をコンセプトに、多種多彩な花を品よく紡ぐスタイルが人気。黒と茶でまとめられたシックでスタイリッシュなショップには、同じ花でも季節によって産地を使い分ける、こだわりの花が並ぶ。ウエディングやディスプレイなども手掛けるほか、旬のおすすめ花を本サイトで発信中。
http://www.fs-bear.com
https://www.instagram.com/bearflower_scape
全国の花ファン・ガーデニング
ファンが集う会員制度です。
新着記事
-
育て方
シーズン到来! クリスマスローズ最新・人気品種&今やっておきたいお手入れ公開!PR
古くから茶花として親しまれてきたクリスマスローズは年々進化が止まらず、今年も新品種や人気品種が入手できる時期が到来しました! また、1株で何十輪という花を早春に咲かせる感動的な株に育て上げるためには、…
-
レシピ・料理
【クリスマスレシピ】サクサクふわふわの華やかケーキ〈メレンゲルーラード〉
雪のようなメレンゲの上に、イチゴやラズベリーの赤が映えるメレンゲルーラード。スペシャル感たっぷりの見た目と、サクサクふわふわの新食感が楽しいメレンゲケーキは、みんなが喜ぶ、クリスマスにもぴったりの一…
-
外構事例
【住宅街の庭実例】斜面地の段差と住宅周りのスペースを生かした庭デザイン
神奈川県川崎市にある、閑静な住宅街の現場事例をご紹介します。公道に面した住宅周囲のスペースを活かし、道行く人にも圧迫感のない、ナチュラルデザインな庭をつくっています。住宅周りのスペースを活用したい方…