- TOP
- トロピカルプランツ
トロピカルプランツ に関する記事
-
樹木
【香りが魅力】ニオイバンマツリの花が紫から白に変化する理由とは? 育て方や冬越しのコツも解説!
紫から白へと花色が変化し、甘く華やかな香りを放つ「ニオイバンマツリ」。庭木としても鉢植えでも育てやすく、ひと目で心をつかむ魅力があります。この記事では、開花期の色の変化の仕組みや香りの特徴、冬越しや…
-
樹木
【南国気分を自宅に!】アメリカデイゴ(カイコウズ)の育て方と魅力|初心者も安心の栽培術
暑い夏にも負けずに真っ赤な花をたっぷりと咲かせるアメリカデイゴ(カイコウズ)は、南国リゾートのようなトロピカルな雰囲気を演出してくれる花木。近年、温暖化が進む中で特に注目したいこの樹木は、暑さに大変…
-
果樹
マンゴーを家庭で栽培! 鉢植えで甘い実を育てる方法と失敗しないポイント
トロピカルフルーツの代表格・マンゴー。栽培は難しそうに思えますが、意外にも、ポイントを押さえれば鉢植えで育てて自宅で甘い果実を収穫することができる果樹です。この記事では、マンゴーの基本情報から、家庭…
-
果樹
幻の果実【フェイジョア】パイナップル×いちごの香り! 花も食べられる栽培と絶品レシピ
日本では青果店やスーパーにほとんど出回らないため「幻の果実」とも呼ばれるフェイジョア。その果実は、パイナップルやバナナ、イチゴを合わせたような芳醇な香りと甘酸っぱさが魅力です。さらに、常緑葉が茂る庭…
-
樹木
香り・花・実をトリプルで楽しむ観葉植物! シルクジャスミン(ゲッキツ)の育て方と魅力を徹底ガイド
甘く爽やかな香りを放つ白い花、スパイシーな葉、そして赤く熟す美しい果実——。シルクジャスミン(ゲッキツ)は、観葉植物としての美しさだけでなく、香りや実まで楽しめる万能グリーン。丈夫で育てやすく、インテ…
-
樹木
初心者でも育てやすい「サンタンカ」 エキゾチックで南国ムード満点なサンタンカの魅力と育て方
鮮やかな赤やピンクの花を咲かせるサンタンカ。南国リゾートのような雰囲気をお庭やベランダで楽しめる人気の熱帯植物です。「夏は元気だけど、冬になると枯れてしまう…」そんなサンタンカのお悩みも、冬越しのポイ…
-
樹木
寒さに強いヤシで冬もリゾート風景を庭に作ろう
南国を象徴する代表的な植物のヤシ。地植えのまま冬越しができる種類を選べば、年中、トロピカルムードや非日常的な雰囲気を庭に演出することができます。主に温かい地域が適地の植物ですが、東京などの屋外で越冬…
-
観葉・インドアグリーン
クロトンはエキゾチックな観葉植物! 特徴や育て方、知っておきたい注意点・トラブルの対処法を解説
クロトンは、カラフルな葉をもつ観葉植物で、エキゾチックな雰囲気をまとっています。寒さに大変弱く、冬は室内に取り入れる必要があるため、鉢栽培で楽しむのが前提です。この記事では、クロトンの基本情報や特徴…
-
おすすめ植物(その他)
【プロが解説】寒さに強いトロピカルプランツ8種 越冬の成功率アップのコツもご紹介!
熱帯植物は暑さに強い反面寒さには弱く、越冬させるためには室内に避難させる必要があります。しかし、スペース確保が難しいという理由で栽培を断念しているケースが多いようです。そこで今回ご紹介するのは、寒さ…
-
宿根草・多年草
【プロが解説】魅力的なトロピカルフラワー「ジンジャーリリー(ホワイトジンジャー)」の育て方
ハワイでも愛される香りのよい清楚な白花が魅力のジンジャーリリー。植えっぱなしで毎年開花するという育てやすさも、世界で広く親しまれる理由です。美しい花を咲かせる注目の種類の紹介に加え、ジンジャーリリー…
-
宿根草・多年草
クワズイモ(アロカシア・オドラ)は素敵なグリーンインテリア! 元気に育てるポイントを解説
みずみずしいハート形の葉を持ち、観葉植物として人気の高いクワズイモ。インテリアとして飾れば、つやつやした大きな葉が癒やしを与えてくれます。この記事では、クワズイモの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉…
-
宿根草・多年草
パイナップルは家庭で育つ! クラウン挿し栽培で果実を収穫
パイナップルが家庭で育てられることをご存じですか? 果実の上部についているクラウン(葉芽の部分)を育てれば、果実がなります! 捨てる部分を利用するので、気軽に始められます。自分で育てれば完熟させてから…
-
樹木
「プルメリア」の鉢植えの育て方&イチ推し品種をプロが解説
トロピカルなイメージの代表花「プルメリア」は、世界の熱帯地域で親しまれている熱帯花木で、近年のハワイアンブームなどの影響で、日本でも鉢植えを入手することができるようになりました。日本で育てられるプル…
-
宿根草・多年草
バショウはバナナとは何が違う? バショウの特徴や育て方のポイントも解説
バショウは、バナナに見た目がよく似た植物で、大きな葉やエキゾチックな姿が特徴です。この記事では、バショウの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、そして、バナナとの見分け方、育て方のポイントについてご紹…
-
一年草
イポメアはカラーリーフが特徴! 育て方のポイントや代表的な品種もご紹介
美しい葉姿に観賞価値があるイポメア。つるを伸ばして生育し、みずみずしい葉を旺盛に茂らせるので、寄せ植えやハンギングバスケットにもよく利用される人気の観葉植物です。この記事では、イポメアの基本情報や特…
-
多肉・サボテン
ハナアロエ(ブルビネ)はエキゾチックな花姿が魅力の多年草! 特徴や育て方を詳しく解説
多数の花茎を伸ばした先端にオレンジ色の花を次々と咲かせるハナアロエは、春から秋まで庭を明るく彩ってくれます。この記事では、エキゾチックな雰囲気を持つハナアロエの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、近…
-
宿根草・多年草
夏にぴったりパッションフルーツ! 自分で栽培してスイーツにしてみよう
南国果実のパッションフルーツについてご存じでしょうか。じつは家庭でも育てることができ、完熟果を収穫して味わうことが可能です。この記事では、パッションフルーツの基本情報や種類、花言葉、栄養素、食べ方、…
-
樹木
初心者でも育てやすい! アブチロンを育てて南国気分を味わおう
アブチロンという花をご存じでしょうか? トロピカルな雰囲気をもつ、熱帯性の植物で、夏の暑さにもへたらずに長い期間にわたって開花を繰り返します。鮮やかな花色は目を引き、ガーデンのアクセントとして重宝す…
-
樹木
デュランタは暑さに強く夏の庭にぴったり! 特徴や育て方を詳しく解説
涼しげな青紫の花を株いっぱいにつけるデュランタは、夏を彩る鉢花の代表的な存在です。開花期間が長く、次から次に咲くので、庭やベランダを豊かに彩ってくれます。この記事では、デュランタの基本情報や特徴、名…
-
宿根草・多年草
カンナってどうやって育てればいいの? カンナの育て方・コツとは?
真夏の暑さに負けず、カラフルな花を長い期間にわたって咲かせ、サマーガーデンを豊かに彩ってくれるカンナ。病害虫がつきにくく、丈夫で育てやすいのでガーデニングのビギナーにもおすすめです。この記事では、カ…