- TOP
- 花と緑
- おすすめ植物(その他)
- 【プロが解説】寒さに強いトロピカルプランツ8種 越冬の成功率アップのコツもご紹介!
熱帯植物は、暑さに強い反面、冬になると越冬させるため室内に避難させる必要がありますが、スペース確保が難しく、栽培を断念しているケースが多いようです。そこで今回ご紹介するのは、寒さに強い熱帯植物。温暖化により越冬できる種類が増えている昨今、主に都心部(関東地方以西の平地)を基準に屋外で熱帯植物を越冬させるコツと、寒さに強いおすすめのトロピカルフラワー8種を園芸のプロが解説します。
目次
トロピカルプランツを屋外で越冬させるには?
熱帯原産の植物でも、寒さに強い植物があります。そのような植物なら、冬に室内へ移動しなくても屋外で越冬する可能性がある種類があるのをご存じでしょうか。寒さに強い熱帯植物が屋外でも越冬できる第一の条件は、主に霜が降りにくい地域で、霜が強く降りるような地域では、残念ながら屋外の越冬は難しいです。ですが、霜が少し降りる地域であっても、条件のよい場所を選び、防寒対策をすれば越冬できる可能性が高まります。
特に建物が密集している地域では、近年の温暖化の影響もあって、意外な場所で熱帯植物が越冬するケースが増えてきました。例えば関東地方では、南部の海沿いの地域や都心部が屋外で越冬させやすく、南向きのマンションの高層階などでも越冬する可能性があります。
冬越しを成功させるポイント
最も重要なポイントは、置き場所や植える場所。建物の北側は、冬の冷たい北風により植物が傷むことが多く、建物の南側なら温度も下がりにくいので植物が傷みにくい場所といえます。
また、寒さに強い種類であっても小苗は性質が弱く、屋外では枯れてしまうことが多いので越冬させたい植物は、できるだけ大株を育てることで、冬越しの成功率が上がります。
防寒対策として、株周辺に敷き藁などを厚く敷き詰めたり、不織布を全体にかけるなどの方法も有効です。対策を行うだけで成功率がかなり高まります。冬越し成功のポイントを押さえて育ててほしいおすすめの種類をご紹介します。
ルリマツリ
学名 Plumbago auriculata
和名 ルリマツリ
英名 Cape Leadwort
科名 イソマツ科
属名 ルリマツリ属(プルンバゴ属)
原産 南アフリカ
枝がよく伸びて垂れ下がり、爽やかな青色の花を春から秋まで長期間咲かせます。地植えすると枝葉が茂って横方向にもよく広がります。高い場所に植えると下垂する枝に多くの花を咲かせ、見応えがあります。周囲に広がらないように栽培するには鉢植えで育てるか、あんどん支柱などに枝を誘引します。
最低温度の目安は-5~-7℃です。関東でも多くの地域で越冬しやすいです。軽い霜に当たる程度なら耐え、地上部が枯れても根は生存して春に芽が出てきます。
育て方
日当たりと排水のよい場所が適します。半日陰でも花は咲きますが、枝葉が間延びして花付きが悪くなります。
鉢植えは、鉢土の表面が乾いたら水やりします。枝葉がよく茂っている株は、夏の晴れた日は毎日水やりしてください。地植えした場合は、ほとんど水やりの必要はないでしょう。
鉢植えで育てている場合は、5月から10月に3要素が等量の緩効性化成肥料などを十分与えるようにしてください。
地植えした場合は根がよく発達するので、多く与える必要はありません。春の5~6月と、秋の9月の2回与えればよいでしょう。
ニオイバンマツリ
学名 Brunfelsia australis
和名 ニオイバンマツリ
英名 Yesterday-today-and-tomorrow
別名 アメリカンンジャスミン
科名 ナス科
属名 バンマツリ属(ブルンフェルシア属)
原産 ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ
紫から白に色変わりする花がユニークで、爽やかな芳香があります。春頃の満開時は株全体に花をたくさん咲かせ、その後は断続的に長期間花が楽しめます。地植えするとよく茂って背丈を越えるほどに大きくなり、見応えのある花木になります。
鉢花として流通してきましたが、寒さに強いことが徐々に知られるようになり、近年は庭木として植えられることが多くなっています。-5℃程度までの耐寒性があり、関東南部以南の霜の降りない地域では屋外で越冬します。関東では、南部の海沿いの地域や都心部などで越冬しているのを確認しています。
育て方
日当たりがよく、湿り気のある土壌を好みます。水が溜まりやすい排水の悪い場所や、風当りの強い乾燥しがちな場所は避けてください。
雨が長期間降らず、土壌が乾燥した場合は水やりしてください。鉢植えは表土が乾いたら水やりしますが、夏の晴れた日は毎日与えてください。また乾燥を避けるため、夏は西日の当たらない半日陰で管理したほうがよいでしょう。
花をよく咲かせるには、5月から10月の生育期間は肥料を十分与えるようにしてください。
エンジェルウィングジャスミン
学名 Jasminum laurifolium (Jasminum nitidum)
和名 オオシロソケイ(大白素馨)
英名 Angelwing Jasmine
科名 モクセイ科
属名 ソケイ属(ジャスミナム属)
原産 ヒマラヤ、ネパール、インド、バングラデシュ、タイ、ミャンマー、中国
香りのよい花を咲かせるジャスミンの仲間は、多くの種類が園芸植物として育てられます。よく流通するハゴロモジャスミン(Jasminum polyanthum)の他、エンジェルウィングジャスミンも寒さに強く、霜の降りにくい暖地では屋外で越冬します。
ヒマラヤから中国南部の広い地域が原産で、春から秋まで長期間花を咲かせます。繊細な美しさの白い花は、光沢のある濃い緑の葉と対比して美しいです。
最低温度の目安は-5~-7℃です。関東では南部の海沿いの地域や、都心部などの屋外でよく越冬しています。
ホワイトプリンセスの流通名で出回るソケイ(J. officinale)も開花期間が長く、同様に育てることができます。
育て方
日なたから半日陰で育てます。日向では低木状にコンパクトな株姿に育ちます。半日陰ではつる性の性質が強くなり、6m程度まで枝がよく伸びます。
鉢植えは表土が乾いたら水やりしますが、夏の晴れた日は毎日与えてください。地植えした場合は、夏に土壌が乾燥したら水やりしてください。
花をよく咲かせるには、5月から10月の生育期間はリン酸が多めの肥料を与えるようにしてください。
ハナチョウジ
学名 Russelia equisetiformis
和名 ハナチョウジ(花丁字)
英名 Firecracker Plant
科名 オオバコ科
属名 ハナチョウジ属(ラッセリア属)
原産 メキシコ、グアテマラ
高さ2mほどになる常緑低木で、スギナのような枝葉に筒状の花をたくさん咲かせます。花色は定番の赤色の他、薄ピンクや白などがあります。四季咲き性で、生育期間の春から秋まで長期間花を咲かせます。暑さや乾燥、病害虫に強く、丈夫で育てやすいです。枝葉がよく茂って垂れ下がるので、吊り鉢にしても見応えがあります。
冬に乾燥気味に保てば-5℃程度までの低温に耐え、地上部が枯れこんでも春に芽が出てきます。
育て方
日当たりのよい場所を好みますが、半日陰でも開花します。
水やりは、鉢植えの表土が乾いたら水やりします。夏に枝葉がよく茂っている鉢植えは、晴れた日は毎日水やりしてください。地植えした場合は、根付けばほぼ水やりの必要がありません。土壌が極度に乾燥したら水やりしてください。
鉢植えは、肥料を5月から10月に、3要素が等量、またはリン酸が多めの緩効性化成肥料などを規定量与えます。地植えした場合は、春の5月から6月と、秋の9月の2回与えればよいでしょう。
ハナセンナ(アンデスの乙女)
学名 Senna corymbosa
和名 ハナセンナ(花旃那)
英名 Argentine senna
科名 マメ科
属名 センナ属(カッシア属)
原産 アルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、パラグアイ
樹高2~3mほどになる低木です。アンデスの乙女の流通名で知られ、秋頃に黄色の花を多く咲かせます。大きく育たなくても花をよく咲かせるので、鉢植えの開花株が一般に出回ります。羽状の濃い緑色の葉は、夜間に閉じる性質があります。日光によく当てて育てれば、病害虫の被害もほとんどありません。地植えすると、放置気味であってもよく育ちます。ただし枝葉がよく茂るので、年に1回以上は剪定するようにしてください。
最低温度の目安は-5~-8℃です。軽い霜に当たっても耐えます。
同じ仲間のコバノセンナ(Senna pendula)も寒さに強く、同様に育てることができます。
育て方
日当たりと排水のよい場所で育てます。土壌は比較的選びません。
鉢植えは、表土が乾いたら水やりします。地植えした場合は、ほぼ水やりしなくてもよいでしょう。
また、地植えした場合は肥料を施こさなくてもよく育ちます。マメ科の植物は、根の共生菌により空気中の窒素を利用できます。油粕などの窒素肥料を与えると、かえって花付きが悪くなって軟弱に育つので注意してください。鉢植えは、リン酸が多い骨粉などの肥料を春の5月から6月に与えればよいでしょう。
大きくなりすぎたら、春の4月頃に50cmくらいの高さで切り戻してコンパクトに調整することも可能です。
コエビソウ
学名 Justicia brandegeeana
和名 コエビソウ(小海老草)
英名 Shrimp Plant
科名 キツネノマゴ科
属名 キツネノマゴ属
原産 メキシコから中央アメリカ
連続開花性に優れる多年草で、エビのように見える重なりあった苞がユニークで美しいです。日当たりのよい場所ではよく分枝してブッシュ状の草姿になります。日照が不足気味の場所では枝がよく伸びて1m以上の高さになり、壁や他の植物などに寄りかかるように生育します。深刻な病害虫の発生がなく、丈夫で育てやすいです。花壇に植えてもよく、ユニークな姿で人目を引きます。
-5℃程度までの低温に耐えます。室内で冬越しさせると、暖かい部屋では花が咲くことがあります。
近年は流通量が少なくなっています。長期間花が楽しめて育てやすいので、見直したいトロピカルフラワーです。
育て方
日当たりから半日陰の肥沃で湿り気のある土壌を好みます。乾燥を嫌うので、風当たりの強い場所は避けてください。明るい日陰でも花が咲きますが、あんどん支柱など支えが必要です。鉢植えは、夏は西日の当たらない半日陰に移動したほうがよいです。
水やりは、春と秋は乾いてから、夏は毎日与えます。
長期間花が咲くので、鉢植えでは肥料を十分与えるようにしてください。5月から10月に、リン酸が多めの緩効性化成肥料などを規定量与えます。地植えした場合は5月と7月、9月に、様子を見ながら2~3回与えてください。
ランタナ
学名 Lantana
和名 七変化(しちへんげ:ランタナ・カマラ)
英名 Common Lantana
科名 クマツヅラ科
属名 ランタナ属
原産 熱帯アメリカ
ランタナの仲間で栽培されているのは、低木状になるランタナ・カマラ(Lantana camara)と、匍匐性のコバノランタナ(L.montevidensis)、両種の交配種などです。また、一般的にランタナと呼ばれているのは、ランタナ・カマラと交配種です。
これらは、連続開花性が強く、暑さに負けずに春から秋まで花が咲き続けます。その丈夫さは、花壇苗の中でも最高レベルの強さです。ただし繁殖力の強さから熱帯から亜熱帯地域では深刻な雑草となっています。種子のできない「ブルーミファイ」シリーズや、交配種の種子ができにくい品種などを植えれば、むやみに繁殖することはないでしょう。
-5℃程度の耐寒性があり、軽い霜に当たると地上部の大部分が枯れますが、根元付近が生き残ります。
育て方
日向から半日陰が適します。土壌は比較的選ばずよく育ちます。
鉢植えの水やりは、春と秋は乾いてから、夏は毎日与えます。地植えは、夏に雨が降らずしおれてきたら水やりしてください。
鉢植えは5月から10月に、リン酸が多めの緩効性化成肥料などを規定量与えます。地植えした場合は5月と9月に与えればよいでしょう。
ピンクバナナ
学名 Musa velutina
英名 Pink Banana、 Hairy Banana
別名 アケビバナナ、ベルチナバナナ
科名 バショウ科
属名 バショウ属
原産 インド
耐寒性のあるバナナの仲間で、高さは2mほどになります。みずみずしく大きな葉のある株姿は、花がなくてもトロピカルムードの演出に最適です。ピンク色の花や実はユニークで美しく、多くの人の目を引き付けることでしょう。冬に地上部が枯れても、春に芽を出して夏から秋にかけて花を咲かせて実を付けます。
果実はタネが非常に多いですが甘く、アケビのように食べることができます。果実は熟すと裂け、鳥や虫などに食べられることが多いです。
育て方
日当たりがよく、肥沃で湿り気のある土壌を好みます。ただし雨が降った後などに水がたまるような場所は避けてください。また強風で傷みやすいので、吹きさらしのような風当たりの強い場所は避けてください。
地植えした場所の土壌が乾燥した場合は、水やりしたほうが早く育ちます。鉢植えは春は鉢土が乾いてから、夏から秋は晴れの日は毎日与えてください。
生育が旺盛で早いので、5月から10月の生育期間は肥料を骨粉入りの油粕や3要素が等量の化成肥料などを十分与えるようにしてください。
鉢植えで育てる場合は、入手したポット苗を6号鉢に植替え、最終的に10~12号鉢くらいの鉢に植えます。
冬は株の周辺などに敷き藁などを敷いて防寒対策をするとよいでしょう。
越冬するその他のトロピカルフラワー
今回ご紹介した8品種の他にも、東京に似た気候の地域ならば屋外で越冬できる種類は、以下を参考にしてください。
ウキツリボク/ランタナとコバノランタナ/ミッキーマウスの木/ブーゲンビレア/シコンノボタン/ヤコウボク/エンジェルストランペット/トケイソウ/パッシフロラの園芸品種/ヘディキウム
トロピカルフラワーを屋外で育てるポイント
- 冬の冷たい北風が当たる場所は避ける
- 敷き藁などの防寒対策が有効
- 建物の近くは温度が下がりにくい
- 大株は越冬しやすい
紹介した植物は、地植えすれば放置気味でも育ち、花が長期間楽しめるものばかりです。冬越しして大きく育った株は、珍しさもあって大いに人目を引く美しさです。あまり手間をかけずにトロピカル風の価値の高いガーデニングを楽しめるので、ぜひ栽培に挑戦してみてください。
Credit
文 / 小川恭弘 - 園芸研究家 -
記事をシェアする
新着記事
-
ガーデン
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第2回 東京パークガーデンアワード 神代植物公園」は秋の彩り
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテスト「東京パークガーデンアワード」。第2回のコンテストは、都立神代植物公園(調布市深大寺)を舞台に一般公開がスタートしています。ここでは、5つのコンテストガ…
-
イベント・ニュース
【スペシャル・イベント】ハロウィン・ディスプレイが秋の庭を彩る「横浜イングリッシュガ…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(木)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、9月14日(土)から「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
宿根草・多年草
寄せ植えでも大活躍のカラーリーフ、ヒューケラの育て方・増やし方など詳しく解説
赤やオレンジ、黄色、黒、シルバー、ブロンズ、斑入りなど、品種によってさまざまな葉色が揃うヒューケラ。表情豊かなカラーリーフプランツとして、人気の高い植物です。ここでは、ガーデンのバイプレイヤーとして…