- TOP
- お正月
お正月 に関する記事
-
クラフト
[しめ縄お正月飾りを手作り]冬の庭バラを使って新年を迎える準備
新年を迎える準備は進んでいますか? 庭でバラを育てている人ならば、冬の日溜まりで咲いている花を生かして、お正月飾りを作ってみませんか? 仮剪定や誘引時に切り取った花やつぼみを暮らしに活用したいと心が…
-
ライフスタイル
今からでも間に合う! お正月花飾り、ダイソー活用のポイント プチプラ花コーデVol.82
プチプラ雑貨を使って、もっと暮らしと花を楽しんでみませんか? 100均などのプチプラ雑貨とフラワーアレンジを日々楽しむ、フラワーデザイナーの川守由利子さんに、旬のプチプラ花コーデを教えていただきます。
-
クラフト
クリスマス&お正月に! 1度作れば3回飾れるモダンなスワッグを手作りしよう
日本はクリスマスとお正月が短期間にやってきて、年末年始は何かと忙しいですね。そんななか、和洋それぞれの飾りを作るのは大変! そこで、クリスマス用スワッグ(壁飾り)が、お正月用スワッグにヘ〜ンシン! の…
-
レシピ・料理
自家製ハーブソルトで焼くインディアンローストチキン【ルーシーのおいしい暮らし】
ホリデーシーズンに欠かせない、パーティー料理。願わくば手間がかからず見栄えがすると大助かり。そんなときに頼りたいのが「ハーブソルト」と素敵な「大皿」。今回は自家製ハーブソルトを作り、丸鶏とお米、付け…
-
野菜
クリスマスの食卓にぴったり! かんたん・映える・おいしい! 3拍子揃ったオシャレイタリア野菜レシピ集
見た目よし!味よし! のイタリア野菜。日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが、色鮮やかでユニークなフォルム、そして個性的な味わいが、その大きな魅力。ちぎって並べただけで(イカした皿ならなおよし!)…
-
アレンジ
新年の花、やわらかなピンク色のヒヤシンスで迎える早春のアレンジ
本日ご紹介するのは、フラワー&フォトスタイリスト、海野美規さんのWeb上アレンジメントレッスン。穏やかで明るい年になってほしいという願いを込めて、優しいピンク色のヒヤシンスでお正月に飾るアレンジメントを…
-
レシピ・料理
おせちに欠かせないレンコンで、愛犬も大好き! レンコンチキンナゲットとレンコン団子汁
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬あんのために、ごはんやおやつを手作りしています。お正月が近づく今回は、おせち料理にも欠かせない縁起のよい食材、レンコンを…
-
ライフスタイル
神宿る松と福を呼ぶ花。いつもの器で、迎春アレンジ | 花のある週末、はじめませんか Vol.22
こんにちは! 「ウィークエンドフラワー」プロデューサーの小川典子です。こちらでは、旬の季節に楽しみたい花の、“長もちさせるハウツー”や“簡単おしゃれなコーディネイトのコツ”をお伝えしていきます。花瓶がなく…
-
アレンジ
新春 黄色の花アレンジで華やかに開運祈願!
新しい年を迎えるお正月は、特別な日にふさわしい縁起のよい花を使った華やかなアレンジメントを飾り、フレッシュに迎えたいものですね。フラワースタイリストの海野美規さんによる今回のウェブ上アレンジレッスン…
-
寄せ植え・花壇
お正月の寄せ植えで新年を祝う! おすすめ花材と作り方
新年を迎える準備に、生花を室内に飾る方は多いですが、今年のお正月は、長持ちする寄せ植えを作って迎えてみませんか? お正月の雰囲気を出すおすすめの花材と初心者さんでも簡単にできる寄せ植えの作り方を、ベ…
-
暮らし
クリスマスリースだけではもったいない! 冬の植物の効能とアイデア
日本ではクリスマスのリースやスワッグは12月25日を過ぎると出番を失い、代わりにお正月飾りが登場しますが、リースやスワッグは冬の間しばらく飾り通していただきたいのです。なぜなら、それらに使われる植物には…
-
樹木
ナンテン(南天)の育て方は? 花言葉や特徴・代表的な品種をご紹介!
「南天のど飴」という咳止めでおなじみのナンテン(南天)。艶やかな赤い実が特徴で、お正月にも欠かせない花材ですが、南天の木は育てられるのかと疑問を抱く人も少なくないのではないでしょうか。じつは、ナンテ…
-
ライフスタイル
バラ愛好家が提案する「和風に飾る冬の庭バラのアレンジメント」作り方
ロザリアンなら、春夏秋冬いつでも暮らしのそばでバラを愛でていたいものですよね。繰り返し咲くバラも花数が少なくなってくる冬ですが、寒空の下でも花が咲く希少な花を集めて、新年を迎える花飾りを用意してみま…
-
ライフスタイル
手作りで迎える新年! 縁起物「ミニ門松」の作り方
新しい年を迎えるために家の入り口に飾りたい日本の風習「門松」。飾り始めるタイミングは、12月13日からがよいとされています。ここでは、本格的な門松のスタイルと、家庭で飾るのにちょうどよい、小さなサイズで…
-
ライフスタイル
オリジナルのお正月飾り! 素敵な「スワッグ」の作り方
近年話題の「スワッグ(壁飾り)」のお正月飾りを、縁起がよい植物をたっぷり使って手作りしてみませんか? 神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主、遠藤昭さんが、ワークショップ…
-
ガーデニング
ハボタン&シクラメンを使った冬の寄せ植え~お手軽“つくろう”ガーデニングレシピ~
小さなバラのようにも見えるハボタンと、鮮やかな赤やピンクが印象的なガーデンシクラメンは、冬の寄せ植えに欠かせない花苗です。クリスマスやお正月、成人式にバレンタインなど、冬から早春にかけた、さまざまな…
-
寄せ植え・花壇
ガーデニング初心者も失敗しない寄せ植えの秘密! 冬こそ楽しめるおしゃれなリース型
Junk sweet Garden tef*tef*では、この時期限定でリース型の寄せ植えを作っています。育てながら楽しむクリスマスリースとして、また、来客が増えるお正月の玄関先を彩るリースとして、冬のイベントを素敵に演出し…
-
アレンジ
お花で運気アップ! 幸福を呼ぶコチョウランのカジュアルアレンジ
コチョウランは「幸福が飛んでくる」といわれ、風水的にとても縁起のよい花だとシンガポール人の友人から聞きました。ぜひリビングやキッチンに飾って運気アップ! な春を迎えましょう。コチョウランというと高級…
-
ライフスタイル
食べて、見て楽しむ春の七草 七草がゆ&七草籠をつくろう
新しい年になって一週間が過ぎた1月7日には、七草がゆを食べるという習慣があります。春の七草を刻んで入れたシンプルなおかゆは、白と若草色の色合いが見た目にも優しく、ごちそうで疲れた胃腸もいたわってくれ…
-
アレンジ
新春を祝う白いチューリップのお正月アレンジメント
新しい年は、季節の花を飾ることを習慣づけてみませんか。フラワー&フォトスタイリストの海野美規さんによる月1回のWeb上フラワーアレンジメントレッスンでは、身近に咲く季節の花や暮らしの道具を取り入れながら…