お花で運気アップ! 幸福を呼ぶコチョウランのカジュアルアレンジ

コチョウランは「幸福が飛んでくる」といわれ、風水的にとても縁起のよい花だとシンガポール人の友人から聞きました。ぜひリビングやキッチンに飾って運気アップ! な春を迎えましょう。コチョウランというと高級なイメージがありますが、1本のステムにたくさん花が咲いてボリュームがあるうえに、花もちがよく2〜3週間は楽しめるので切り花の中では実にコストパフォーマンスのGoodな花。今回は春の花と合わせて、キッチンに飾るためのアレンジをご紹介します。

ラン、特にコチョウランというと、ウエディングやお正月、パーティーなどあらたまったシーンのアレンジメントに使うという印象があります。
以前、私はシンガポールで駐在生活をしていたことがあるのですが、ホテルのエントランスなどのゴージャスなアレンジはもちろんのこと、もっとカジュアルな可愛らしいアレンジや、シンプルスタイリッシュなアレンジなど、いろいろなスタイルのランのアレンジをたくさん見る機会がありました。シンガポールといえばランは国花であり、一大生産国でもありますので、デンファレ、シンビジウムなど色とりどりのランがとても豊富で、一番身近な花という存在でした。コチョウランでもこういう花と合わせると、カジュアルに軽やかになるんだな~とランのアレンジのバリエーションの豊富さに感激したものです。そんなわけで、今回はキッチンでカジュアルに楽しむためのアレンジをしてみました。
<花材>

・コチョウラン 1本
・ミニチューリップ クルシアナ‘シンシア’ 3本
・チューリップ ‘マンゴーチャーム’ 1本
・ヒヤシンス 1本
・桃 2本
・ネコヤナギ 1本
<器>
山型のガラスの器
<手順>

1.枝物の桃とネコヤナギを入れます。

2.チューリップ、ヒヤシンスと順に入れていきます。

3.最後にコチョウランを一番手前に入れます。

4.全体のバランスを整えてでき上がりです。

茎は一カ所に集めるようにするのが、きれいに見えるコツです。コチョウランを一番手前に入れることで、フォーカルポイントになり、キュッとまとまって見えます。
ランはあまり寒いのは得意ではないようです。鉢植えの場合は18~25℃くらいの風通しのよいところが最適といわれています。切り花も、あまりに寒いところやエアコンの温かい風が直接当たるところを避けて、快適なところに置くと長もちします。
コチョウランの切り花を花屋さんで見つけた時は「幸運の出合い!」と思って、ぜひカジュアルアレンジに使ってみてください。
Credit
アレンジ作成・写真・文/海野美規(Unno Miki)
パリで『エコール・フランセーズ・ドゥ・デコラシオン・フローラル』に入門、ディプロムを取得。『アトリエ・サンク』の山本由美氏、『From Nature』の神田隆氏に師事。『草月流』師範。フランス、ハンガリー、シンガポールでの暮らしを経て、現在日本でパリスタイル・フラワーアレンジメントの教室『Petit Salon MILOU(プチ・サロン・ミロウ)』を主宰。http://www.annegarden.jp
新着記事
-
観光ガーデン
次々開花中! 特別な時間を過ごせるバラ園「横浜イングリッシュガーデン」 ローズ・フェス…PR
バラ咲く季節がやってきました! 希少なアンティークローズから最新品種まで2,200品種、2,800株のバラをコレクションする「横浜イングリッシュガーデン」では、「ローズ・フェスティバル2025」(4/19(土)~5/25(日)…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【花盛りの4月】
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストが、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台にスタートし、春の花が次々と咲き始めています。…
-
イベント・ニュース
【5月の連休は横浜へ!】日本最大級の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」に出かけ…
日本最大級として大盛況の園芸イベント「横浜フラワー&ガーデンフェスティバル2025」が今年も5月3日(土)〜5日(月)の3日間、開催決定! 場所は、2027年国際園芸博覧会の開催を控える横浜市。多彩なコンテ…