愛犬のための手づくりごはん6「カボチャのポタージュスープ」
ハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬「あん」のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけ…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬「あん」のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけ…
ライフスタイル古くから虫除けの効果が知られるニーム。和名ではインドセンダンとも呼ばれるインド原産の常緑樹です。ニームはオーガニックガーデニングで害虫の忌避剤としても用いられるほか、暮らしのさまざまなシーンで活躍し…
ライフスタイル梅雨から暑い夏へ。熱中症、水分不足、体に熱がこもってしまったり、逆に、クーラーの効いた部屋で過ごして、胃腸や手足が冷えてしまったり。夏バテ、食欲不振など、ヒトも犬も体調を崩しやすい季節がやってきまし…
ライフスタイルハーバルセラピストで、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを犬用に変えるだけなので、とて…
ライフスタイルハーバルセラピストの資格を持ち、ペットのための自然療法も学ぶ海野美規さん。愛犬のために、旬を取り入れたペットフードを手づくりしています。ヒトのごはんの材料を少し取り分けて、味つけを変えるだけなので、…
ライフスタイルフラワー&フォトスタイリストとして活躍する一方で、ハーバルセラピストの資格を持つ海野美規さん。季節や身体の調子に合わせてハーブティーを愛飲してきましたが、愛犬の体調維持にも活用しているそう。今回ご紹…
ライフスタイル動物のための自然療法を学ぶ海野美規さんは、愛犬のためにドッグフードを手づくりしています。面倒くさそう? いえいえ、ヒトのごはんの材料を少し取り分けて味つけを変えるだけなので、とても簡単です。寒い日が…
ライフスタイル寒い日が続いています。私が暮らす静岡県は比較的温暖な地域ですが、この冬は日中の最高気温が一桁の日が続きました。それでも日照時間は多く、太陽のありがたさをつくづく感じています。我が家の柴犬あんも、毎日…
ライフスタイル犬の食事は、ドッグフードと手づくりの2つの選択肢がありますが、最近は手づくりの食事が注目され、手づくり派が増えているとか。動物のための自然療法を学ぶ海野美規さんは、ドッグフードも取り入れて健康管理を…
ライフスタイルフラワー&フォトスタイリストとして活躍する一方で、ハーバルセラピストの資格を持つ海野美規さん。暮らしの中で植物の持つ力を生かす方法の一つに、ペットのための自然療法があるといいます。今回ご紹介するのは…
ライフスタイル「猫草」とは猫が好んで食べるイネ科の植物のこと。実はスプラウトと同じように、水と光さえあれば簡単に育てることができます。タネ播きから10日ほどで収穫できるので、自家栽培すれば愛するニャンコにいつも新鮮…
ガーデニング