- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
観葉・インドアグリーン
もう枯らさない!【アジアンタム】のお手入れ完全ガイド|人気品種や水やりのコツを徹底解説
観葉植物アジアンタムは、湿度を好むシダ科の植物。人気の品種、水やりや剪定のコツを、当連載でおなじみのオザキフラワーパーク後藤さんに伺ってきました。最後まで読めば、お部屋のインテリアグリーンに絶対加え…
-
樹木
桜(サクラ)は何種類ある? 基本的な14品種を写真つきで特徴や魅力も解説!
サクラは万葉集や古今和歌集でも詠まれているほど、古くから日本で愛され続けてきた花です。サクラといえば日本をイメージする人が多いほど、今や世界でも有名になりましたが、じつは北半球の温帯地域に広く分布し…
-
宿根草・多年草
アルストロメリアはカラフルな花が魅力! 特徴や育て方のポイント、主な品種もご紹介
種類が多く、カラフルで多彩な花を咲かせるアルストロメリア。花色が豊富に揃い、ガーデンに華やぎをもたらす宿根草です。この記事では、アルストロメリアの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、系統や主な品種、…
-
樹木
ライスフラワーは可愛らしい小花が魅力! 特徴や育て方を詳しく解説
小さな花が集まる楚々とした咲き姿が魅力的なライスフラワーは、切り花にして飾っても美しく、庭でもインテリアでも存在感が光る植物です。オージープランツの一種で、葉には爽やかな香りもあります。この記事では…
-
宿根草・多年草
花が咲かない!少ない! クリスマスローズの疑問・悩みをプロが一挙解決!
今まさに開花の最盛期を迎えているクリスマスローズ。本来、丈夫で長生きする宿根草ですが、花が咲かない、少ない、なんだか調子が悪い、と悩んでいませんか? 長年、クリスマスローズを栽培しているガーデニスト…
-
寄せ植え・花壇
【3つの実例から学ぶ】開花最盛期のクリスマスローズを120%楽しむ方法
今、開花の最盛期を迎えているクリスマスローズ。今年開花株を入手した方は、1年目を寄せ植えで楽しんでみてはいかがでしょうか。花数が少なく寂しいポット苗も、寄せ植えなら華やかに楽しめますよ。寄せ植えのコ…
-
宿根草・多年草
シルバーリーフが魅力! アサギリソウ(朝霧草)の育て方とお手入れ方法
細かい切れ込みが入る葉が、ふんわりと繊細なイメージをもたらすアサギリソウ。産毛に覆われているため光を受けるとシルバーグリーンに輝き、美しいカラーリーフとして活躍します。この記事では、アサギリソウの基…
-
宿根草・多年草
アルメリアはどんな植物? 育て方・増やし方・栽培時の注意点も解説
アルメリアは細長い花茎を伸ばした先に、可愛らしいボール状の花を咲かせる多年草です。花壇で活躍するほか、切り花としても利用できます。この記事では、アルメリアの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、品種、…
-
樹木
【人気上昇の樹木】花や実も楽しめる「ソヨゴ」の育て方
艶のある濃い緑色の葉が美しいソヨゴは、近年人気の樹木です。冬も常緑で花や実も楽しめるのも魅力です。生育は特にゆるやかで、あまり剪定する必要がなく、人気のシマトネリコなどに代わる、手間のかからない庭木…
-
樹木
ミモザ(アカシア)は庭木におすすめ! 黄色い花が魅力のミモザの育て方や種類を解説
黄色いポンポン状の花がたわわに咲き、生花のほかリース、スワッグ、ドライフラワーとしても人気の花木、ミモザ。アカシアとも呼ばれるオーストラリア原産の樹木で、日本でも庭で育てることができて、シンボルツリ…
-
観葉・インドアグリーン
人気10品種を一挙公開! 葉が超絶可愛い【ピレア】の育て方を徹底解説!
ピレアは初心者でも育てやすく、種類も豊富な観葉植物。どの品種も葉の形がとても可愛らしく、複数の株を育てることで楽しさも倍増します。シンプルなインテリアからエレガントな空間まで、どんなシーンにも溶け込…
-
植物の効能
花粉の季節にエルダーフラワーを活用 ムズムズの季節は愛犬と一緒にハーブを
目のかゆみやくしゃみ、鼻水……。春は花粉症の季節です。色とりどりの花々が咲き、心浮き立つ春ですが、花粉については少し憂鬱になってしまいますね。そんな花粉症対策に効果があるといわれているハーブの1つが、エ…
-
宿根草・多年草
「ハナニラ」は野菜のニラとは違う⁉︎ 星形の愛らしい春の花を解説
繊細な雰囲気の花が可愛らしいハナニラ(イフェイオン)。「ニラ」とはいいますが、食用のニラとは違う種類の植物です。花が小さめで背も低いので、寄せ植えや花壇の隙間を彩るときにも使いやすい人気の花です。こ…
-
樹木
【人気の庭木】トキワマンサクの育て方
リボンのような可愛い花が春に株いっぱいに咲くトキワマンサク。なかでも、銅葉で赤花の品種が家庭の庭によく植えられ、人気が高い花木です。常緑の葉は密に茂り性質も丈夫なので、生け垣にもよく使われています。…
-
おすすめ植物(その他)
【春の花一覧】3月・4月・5月に咲く人気花42選
春はたくさんの花が咲き競い、庭やベランダが一年で最も華やぐ季節。この記事では、春に花が咲く植物から、定番として人気の高い花やビギナーにおすすめの育てやすい花などを開花月ごとにご紹介します。あなたの庭…
-
一年草
オオイヌノフグリは青い小花の身近な野花! 特徴や育て方のポイントと似た花をご紹介
春の始めから青い小花をたくさん咲かせ、道端や野原など日本の平地でよく見かけるオオイヌノフグリ。名前には聞き馴染みがないという方も、小さな星のような、愛らしい花を咲かせる姿には見覚えがあることでしょう…
-
一年草
ルピナスの育て方 美しい花を咲かせるためのポイントも解説!
初夏に花穂をすらりと伸ばしてカラフルな花を密に咲かせるルピナス。鈴なりに咲く生命力あふれる姿に「元気をもらえる」と感じる方も多いことでしょう。数株まとめて植えると見事な景色を作り出すので、ガーデナー…
-
樹木
春の花木「モモ(桃)」の育て方 花の特徴や品種を徹底解説
桃の節句と呼ばれるひな祭りの頃、花の見頃を迎える桃の木は、春の訪れを感じさせてくれる人気の高い花木です。今回は、桃の花の特徴や品種、桃の花をひな祭りに飾る由来、家庭での育て方をご紹介します。この記事…
-
宿根草・多年草
アッツザクラの育て方 ~ピンク色の可憐な花を楽しもう~
山野草のような可憐な花姿が魅力のアッツザクラは、品種によって赤やピンク、白などの花色が選べます。この記事では、アッツザクラの基本情報や特徴、名前の由来や花言葉、品種、育て方などについて、詳しくご紹介…
-
観葉・インドアグリーン
【観葉植物】フィロデンドロン・バーキンとは? 特徴や育て方のコツを解説
フィロデンドロン・バーキンは、斑入りの美しい葉が特徴の観葉植物です。グリーンインテリアとしても人気の高い種類なので、育てたいと考えている方も多いのではないでしょうか? この記事では、フィロデンドロン…