- TOP
- 庭木
庭木 に関する記事
-
樹木

鉢植え・庭木どちらでも楽しめる「レンギョウ」の育て方や剪定のコツを解説
レンギョウは黄色い花を満開に咲かせて、春の訪れを知らせてくれる花木です。落葉性の低木で、丈夫な性質のため初心者でも育てやすいので、ぜひ庭木として取り入れたいもの。この記事では、レンギョウの特性や育て…
-
ガーデンデザイン

【プロが解説】初めての庭づくり 地面に絵を描いてみよう
初めての庭づくりに「花がいっぱい咲いたらいいな」「家庭菜園をしてみたい」「庭でBBQしたい!」などなど、夢はたくさん膨らんでいることでしょう。しかし、さていざ庭をつくるとなると、いったい何から始めたらよ…
-
ストーリー

英国王室に受け継がれる「ロイヤルマートル」と森の治療薬レモンマートル活用法
2022年9月8日に崩御されたエリザベスⅡ世の葬儀の際、棺に飾られた植物についてはニュースでも報じられましたが、その中で改めて注目されたのが、マートルです。マートルとはどんな植物か、また、なぜマートルが添え…
-
樹木

白い細かな花が美しいコデマリ! 主な特徴や詳しい育て方を解説
開花期になると白い花が枝葉を覆い尽くすように咲き、見応えのあるシーンを作り出すコデマリ。日本の環境に馴染みやすく、放任してもよく育つためビギナーにもおすすめです。この記事では、コデマリの基本特性や特…
-
樹木

丈夫でぐんぐん育つ! 初心者でもできるシルバープリベット(プリペット)の育て方
植物は好きだけれど、庭木や花木を自分で育てるのは少し難しそうだな、と考えている人も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめの植物が、シルバープリベット(プリペット)。剪定などを多少失敗してし…
-
樹木

トロピカルで優美な植物「デュランタ」 庭木としての魅力と育て方
真夏に咲くイメージのトロピカルな美しさをまとう熱帯花木ですが、じつは開花のピークは、お盆過ぎから初秋にかけてという場合が多いのです。常緑性花木で半つる性のデュランタも、これからが見頃。白く縁取られた…
-
樹木

甘い香りも魅力のハニーサックル! ガーデニングで上手に育てよう
旺盛につるを伸ばして生育し、広い面積を彩ってくれるハニーサックル。アーチやパーゴラなどのガーデニング資材を用いれば、ダイナミックに縦の空間を演出することが可能です。この記事では、ハニーサックルの基本…
-
樹木

夏椿ってどんな木? 椿・寒椿・ヒメシャラとの違いや育て方のコツをご紹介
「わが家のシンボルツリーとして、何か魅力的な花木を植えてみたいな」と考えている方は多いのではないでしょうか。そこで今回おすすめしたいのが、シンボルツリーとして人気の高い夏椿です。この記事では、夏椿の…
-
樹木

究極の美しさに輝く大輪花 ピオニー
初夏に大輪の豪奢な花を咲かせる牡丹。日本的なイメージもありますが、じつは英語圏でも「ピオニー」として広く愛される、ガーデナーにとっては憧れの花です。神奈川の自宅の庭で25年以上ガーデニングを楽しむベテ…
-
樹木

愛らしい花咲くワックスフラワー【オージーガーデニングのすすめ】
オリジナリティのある庭づくりや、ファッショナブルな植物を求める人に近年選ばれているオーストラリア原産の植物グループ「オージープランツ」。春到来を知らせる花咲くワックスフラワーもオージープランツの一つ…
-
樹木

サツキは育てるのが難しい? 育てやすい植物から園芸を始めてみよう!
皆さんはサツキという花木をご存じですか? 数ある園芸植物の中でも育てやすく、初心者にもおすすめの植物案外正しい育て方を知らないという方が多いのではないでしょうか? 本記事では、ぜひサツキを育ててみた…
-
樹木

触りたくなるチュルふわ感! 春を知らせるネコヤナギの育て方
早春の冷たい風に白いふわふわした花穂をキラキラ光らせて咲かせるネコヤナギ。やわらかな花穂には頬ずりしたくなるような、また指先でその感触を確かめたいような魅力があります。雛祭りの花材として、またおしゃ…
-
樹木

フワフワの花が咲くスモークツリー! 育て方や楽しみ方をご紹介
初夏にふわふわとした花茎を伸ばして、木が煙っているようにも見えるスモークツリー。花姿のユニークさもさることながら、黄系、青系、ブロンズ系の葉色が揃い、カラーリーフプランツとしても人気の高い落葉樹です…
-
樹木

花の少ない冬~早春の庭で活躍する技アリ花モノ落葉樹 7選
庭づくり、植物選びに“マンネリ”しているあなたへ、庭の面白さや植物の可能性のアンテナを刺激する植物情報「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回は、花の少ない冬から早春の時期に開花する“ちょっと技ありな花モノ落葉…
-
樹木

採りたての風味を楽しむために育ててみたい! 料理の名脇役サンショウを上手に育てるコツをご紹介
日本ならではの香辛料といえば、なんといっても山椒(サンショウ)です。春の料理に彩りを添える“木の芽”は、そのままサンショウの若葉をさすことからも、日本の食文化に欠かせないものであるのが分かります。葉に…
-
樹木

【バンクシア10選】花も葉も実も見どころ満載! 新感覚の超個性的庭木 品種セレクト
庭づくり、植物選びに“マンネリ“しているあなたへ、庭の面白さや植物の可能性のアンテナを刺激する植物情報「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回は、オーストラリア原産の植物の中でも個性的な花・葉・実が楽しめる樹…
-
樹木

観葉植物で人気のソテツが食べられる? 特徴と育て方をご紹介!
皆さんは「ソテツ」という植物をご存じですか? ソテツはさまざまな場所に植えられているので、名前には馴染みがないという人でも、見たことがあるかもしれません。室内でも育てることができ、観葉植物としても人…
-
樹木

春の到来を告げるハナカイドウの魅力とは? 育て方のポイントもご紹介
日本では、春に開花する花木といって真っ先に思い浮かべるのは、桜の代表品種のソメイヨシノでしょう。そのソメイヨシノから少し遅れて咲くハナカイドウも、昔から春の花木として人気です。この記事では、ハナカイ…
-
果樹

カリンに似たマルメロ! 実の食べ方・育て方のポイントなどをご紹介
香り高い果実マルメロは、果実酒やジャムに加工すると極上の味わいを楽しめます。この記事では、果樹マルメロの基本情報や果実の特徴、加工の仕方、また育て方など、幅広くご紹介していきます。
-
樹木

モミの育て方! クリスマスツリーを自分で育ててみよう!
モミの木といえば、クリスマス。みなさんの中でもクリスマスの時期にフェイクツリーに装飾をして楽しんだ人も多いはず。ですが本物のモミの木をクリスマスツリーにしたり、育てていたりする人はそう多くはないよう…




















