育て方 に関する記事
-
育て方

【初めてのバラ栽培】鉢植えのバラの夏越し
バラを育ててみたいけど、何からはじめていいかわからない初心者さんへ。バラをネット通販で取り寄せてから、春に花が咲いてから初めて迎える夏。花後のお世話のプロセスを、ていねいに解説します。
-
育て方

お部屋の緑、観葉植物の日頃のお手入れ5つのチェックポイント
観葉植物は、リラックスできる室内空間をつくる、今やインテリアの必須アイテムです。そんなグリーンを美しく保ち、成長する姿を楽しむためには、日頃の水やりに加えて、忘れがちな5つのチェック項目があります。…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第16話「早咲きのバラと一番花の楽しみ方」
いよいよバラの開花シーズンが到来! 今年は例年以上に開花のスタートが早い地域が多いようですね。いち早く咲き始めた「早咲きのバラ」22種と、その花の楽しみ方について、神奈川県在住で「日本ローズライフコー…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第15話「美しいバラの新緑の時期と鉢植えギフトローズの管理方法」
3〜4月のバラは、まだ病害虫の被害も少なく、日に日に新緑を増しています。花はなくても、本当に瑞々しい赤や緑の葉が展開し始めてきれいです。今回は、さまざまなバラの新緑について、その観賞ポイントを神奈川…
-
育て方

実録!バラがメインの庭づくり第14話「芽吹きの季節のお手入れ&バラに合う植物」
バラは、春の陽射しを受けながら、今年も芽吹きの季節を迎えました。これから5月の開花シーズンに向けて、芽吹き始めた新芽を大切に育てていきましょう。今回は、この時期のバラのお手入れ方法とバラに合う植物につ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第13話 「冬のバラ仕事第2弾~元肥から病害虫予防まで5つの作業」
引っ越しとともにバラの苗を新しい敷地へ移植し、初めて迎えた冬。昨年12月に誘引・仮剪定を行いましたが、春の開花に向けてのバラのお手入れは、まだ5つ残っています。神奈川県在住で「日本ローズライフコーディ…
-
育て方

冬も美しい花たちを楽しもう! 冬の寒さに強い植物8選をご紹介!
冬は花が少なくなる時期ですが、だからこそみずみずしいグリーンが恋しくなり、ガーデニングを楽しみたいと考えている方も多いのではないでしょうか。寒い時期でも花を咲かせてくれる頼もしい植物! この記事では…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第12話 冬のバラ仕事第1弾~誘引・仮剪定
引っ越しとともにバラの苗を新しい敷地へ移植し、初めて迎える冬。これからの季節は来年の春の開花に向けて、剪定や誘引、植え替えと、バラのお手入れがたくさんあります。神奈川県在住で「日本ローズライフコーデ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第11話 晩秋に咲くバラで「クリスタライズドローズ」作り
引っ越しとともにバラの苗を新しい敷地へ移植し、初めて迎えた秋の開花シーズン。例年より少し遅い開花を迎えた、神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める元木はるみさんによる庭づ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第10話~秋バラ開花~秋に咲くティーローズに魅せられて
四季咲き性のバラが今年最後の花を咲かせる秋バラの開花シーズンがやってきました。春とは違った表情をまとい、秋に再び咲くバラにはどんな魅力が秘められているのでしょうか。神奈川県在住で「日本ローズライフコ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第9話 バラからの注意信号~待ち遠しい秋のバラ
長い長い夏を乗り越え、10月の秋バラの開花シーズンも目前の時期。今、庭を見回ると葉や株元にバラの不調の兆しを発見することもあります。神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネーター協会」の代表を務める…
-
育て方

実録!バラがメインの庭づくり第8話~夏に弱ったバラの回復法&つぼみの利用
今年の夏も酷暑の日が続き、人にとってもバラにとっても過酷な日々となりました。特に、無農薬や低農薬でバラを育てていると、落葉や害虫による被害が顕著に見られる時でもあります。神奈川県在住で「日本ローズラ…
-
育て方

盛夏の庭に涼を呼ぶブドウ科の植物【小さな庭と花暮らし】
夏の強い陽射しが照りつける8月は、一年中で最も花が少ない季節。庭の景色は、ほぼ草木の緑一色になりますが、虫食いや日焼けで傷んだ緑は、新緑の頃の鮮やかさはありません。そんな中でも、神奈川県横浜市で小さ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第7話~コガネムシとの戦い
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第6話~梅雨の時期のお手入れ
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
育て方

初心者も安心! バラのうどんこ病&黒点病を防除しながら夏バテも回復する一挙両得のバラの…PR
梅雨時期から夏にかけて発生するバラの2大病「黒点病(こくてんびょう)」と「うどんこ病」。バラを枯らしてしまうこともあるこれらの病気ですが、オーガニックで簡単に防ぐ方法があるのです。しかも、病気を防除…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第5話~バラの開花を心ゆくまで愛でる
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになったのは、神奈川県在住で「日本ローズライフコー…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第4話~開花直前4月の管理方法
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
育て方

実録! バラがメインの庭づくり第3話 ~移植したバラ、春の管理方法〜
自宅で庭づくりをしている人にとって、「住み替え」は、庭の移転という大仕事も同時進行になります。このたび転居を機に、新しい庭づくりに一から着手することになった神奈川県在住で「日本ローズライフコーディネ…
-
育て方

憧れの春咲き球根花〜シラー・カンパニュラータ&フリチラリア・メレアグリス〜
冬から春に向けて季節が進む時期。庭で春のおとずれを知らせてくれる植物の一つが、春咲きの球根花たちです。憧れの風景を実現したい! と育てている球根花について、神奈川県横浜で小さな庭のある暮らしを楽しむ…


















