- TOP
- 球根
球根 に関する記事
-
レシピ・料理

高価な食用スパイスが採れる球根「サフラン」の育て方
パエリアやブイヤベースを仕上げるのに必須の香辛料「サフラン」。オレンジ色をした細い糸状のサフラン、実は秋咲きのクロッカスから採取されていることをご存じでしょうか? 現在の主な生産国はイランですが、ギ…
-
育て方

小さな庭と花暮らし「来春に想いを馳せる秋の庭仕事」
猛暑に耐えた草花たちが、ようやく穏やかな表情を見せる秋は、庭仕事が盛りだくさん。夏の間、手入れを怠り伸び放題になっている雑草や草木の剪定、花がら摘み、暑さで枯れてしまった草花の後始末などキリがありま…
-
レシピ・料理

ラベンダー香るハーブレモネード【ルーシーのおいしい暮らし】
まだまだ夏の太陽は元気いっぱい! 庭では雑草たちとイタチごっこの日々。そろそろ夏のお疲れが出てくる頃では? そんな残暑の疲労回復におすすめの、甘い香りのラベンダーと、すっきり清涼感のあるローズマリー…
-
おすすめ植物(その他)

真夏が買い時! オーナメンタルに春庭を彩る秋植え球根アリウム〜乙庭注目品種 増補版!
植えっぱなしで毎年楽しめるアリウムは、宙に浮いたように花玉が咲いて庭のアクセントとなる人気の球根植物です。分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さん…
-
宿根草・多年草

花束にしても素敵なカサブランカ! 育て方のコツや注意点をご紹介
真っ白な花が美しい‘カサブランカ’。庭に取り入れてみたいけれど、どのように育てればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。この記事では、‘カサブランカ’の育て方や種類について、具体的にご紹…
-
ガーデンデザイン

庭のデザインアイデア〜アリウムの使い方 花壇・風景・組み合わせ18タイプ
植えっぱなしで、毎年季節になると美しい景色をつくってくれる球根植物の一つ、アリウム(Allium)。まん丸の花が空中に咲き、そばに咲く花と思いがけない調和が生まれるので、イギリスの多くの庭で植えられていま…
-
宿根草・多年草

色鮮やかで面白い花カラー! 育て方のポイントや注意点について
皆さまはカラーという植物をご存じですか? 独特の花姿が美しく、フラワーアレンジメントなどで見たことがある方もいらっしゃるかと思います。しかし、あまり名前を聞き慣れない植物なので、どのように育てればい…
-
ガーデンデザイン

小さな庭と花暮らし「ガーデンシェッドの小窓に季節の彩りを 〜新しい年に思いを馳せて〜」
多くの植物が休む年末年始は、一年を振り返りながら、新しい年の庭に想いを馳せるのにもいい時期です。神奈川県横浜で小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんは、「ガーデンシェッドの2つの小窓」がお気に入り…
-
宿根草・多年草

【プロがフリチラリアを解説】ゴージャスにもナチュラルにも楽しめる魅惑の秋植え球根
全国各地で紅葉が進み、秋植え球根の植え付け適期になりました。今年はどんな球根を準備しましたか? 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けす…
-
宿根草・多年草

庭に植えっぱなしで楽しめる「原種系チューリップ」10選
全国各地から紅葉のニュースが聞こえてくる今、秋植え球根の植え付け適期ですね。今年はどんな球根を植えますか? 分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さ…
-
イベント・ニュース

【ベラぞうのオンラインガーデンレッスン】〜ミニチューリップの球根を忍ばせた寄せ植え〜開催のお知らせ …
ガーデンストーリーでは10月31日(日)に、福岡県北九州市でガーデニングのセレクトショップ・造園店『 intheGarden』を営むベラぞうさんによる「ミニチューリップの球根を忍ばせた寄せ植え」のオンラインレッスン…
-
宿根草・多年草

印象的な見た目の曼珠沙華! 花言葉や意外と簡単な育て方を紹介
皆さんは曼珠沙華(まんじゅしゃげ)と聞いて、どんなイメージを思い浮かべますか? お彼岸の頃に咲く曼珠沙華に不吉な印象を持っている方も多いのではないでしょうか。不思議な魅力を持つ花ですが、この記事では…
-
宿根草・多年草

明かりを灯したような花と芳香で癒やしをくれる「アマルクリナム」
夏と秋の間にラッパ形の花を咲かせる芳香花「アマルクリナム」をご存じですか? アマリリスでもなく、ヒガンバナでもない、レアな春植えの球根植物で、剣葉を茂らせて冬を越します。神奈川の自宅の庭で25年以上ガ…
-
宿根草・多年草

秋はヒガンバナの仲間を咲かせよう。ちょっと不思議な葉のない花「リコリス」
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
ガーデンデザイン

小さな庭と花暮らし「新緑に映えるアヤメ科の花」
アヤメやカキツバタ、ハナショウブは、平安時代の「伊勢物語」をはじめ、江戸時代の琳派絵画などにも数多く描かれているように、日本古来から親しまれてきた初夏に咲く球根花です。神奈川県横浜で、小さな庭のある…
-
ガーデンデザイン

ビオラとチューリップの寄せ植えで春の庭を華やかに
ひと雨ごとに、草木の緑と春の花が彩りを増す3月。神奈川県横浜で、小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんの庭では、昨秋にビオラと寄せ植えしていたチューリップの球根が、いよいよ開花の時を迎えます。ビオ…
-
ガーデニング

植木鉢を使わない球根花のおしゃれなインテリア
春の花の香りを室内でも楽しみましょう。いわゆる植木鉢ではなくても、土が入り、植物の根が伸びるスペースがあれば何でも大丈夫。ティーカップやグラスを使ってオシャレに球根花を咲かせて飾る方法をご紹介します。
-
ガーデンデザイン

春待つ庭に芽出し球根の鉢植えを
立春の響きに、春の訪れがいっそう待ち遠しくなる2月。園芸店やホームセンターには、春の芽出し球根が並び始めます。ちょこんと出た新芽が何とも愛らしい芽出し球根を使って、庭の草花が冬の眠りから覚めるまで、…
-
ガーデニング

冬から春が見頃のおすすめ植物で庭を彩ろう!
地植えの庭では多くの植物が休眠し、寂しくなりがちな冬。でも、花がある暮らしを長年続けてきたベテランガーデナーは、冬でも花を絶やさない育てて嬉しい植物を知っています。ここでは、千葉県在住の橋本景子さん…
-
宿根草・多年草

注目の秋植え球根 10選 〜2020秋「ACID NATURE 乙庭」セレクト〜
次第に秋の色が深まってきた今日この頃、秋植え球根の植え付けも適期を迎えます。来春の開花を心待ちにしながら球根を植え付けるのは、秋のガーデニングの大きな楽しみ。ここでは、分類の垣根を取り去った植物セレ…




















