- TOP
- ガーデニング
ガーデニング に関する記事
-
ライフスタイル
小さな庭と花暮らし 「新年の迎え花」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんの、お正月の過ごし方とは? 外の庭が寂しい季節でも、身近に花と緑を必ず取り…
-
ライフスタイル
小さな庭と花暮らし「つるバラの実、ローズヒップの手作りリース」
咲かせて、眺めて、飾って嬉しい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんが、冬の庭の楽しみ、ローズヒップのリースを飾る楽しみをご紹介します。
-
ガーデニング
主役はビオラ!冬の玄関を彩るリースの作り方
どうしても寂しくなりがちな冬の玄関。鮮やかな花を咲かせる寄せ植えがあれば、印象もぐっと明るくなります。この時期の玄関飾りにオススメしたい、冬も途切れずに花を咲かせるビオラを使ったリースとそのバリエー…
-
ガーデニング
プリンセチアの寄せ植えで楽しむクリスマス
クリスマスの時期を彩る花といえばポインセチア。そのポインセチアを品種改良したプリンセチアは、優しい花色が長く楽しめる、この時期にオススメの花です。そんなプリンセチアを使った寄せ植えで、クリスマスを可…
-
ガーデニング
個性が炸裂!おしゃれな多肉の寄せ植え&花壇
さまざまな色や形がある多肉植物を寄せ植えで楽しんでみましょう。鉢植えでもガーデンでも、寄せ植えにするとそれぞれの個性が際立って、より魅力が増して見えます。寄せ植えにする際のポイントとユニークなアイデ…
-
ガーデニング
知ってますか? タネを播くとちゃんと芽が出る仕組みと理由【植物学基本講座】
小さなタネから緑色の芽が芽吹く姿は、ガーデニングの大きな喜びの一つです。でも、なぜタネ播きの時期が決まっているのか、どのようにしてタネから芽が出るのか、疑問に思ったことはありませんか? ここでは、タネ…
-
ガーデニング
子どもと楽しむ手軽なガーデニング 「カップDE野菜」で収穫を楽しもう!
初めて植物に触れる子どもたちにとって、地植えの庭や大きな植木鉢でのガーデニングはちょっぴりハードルが高いもの。ここでは、誰でも手軽に楽しめるプラスチックコップでのタネ播き方法をご紹介します。教えてく…
-
樹木
クリスマスシーズンの主役 モミ&トウヒ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
観葉・インドアグリーン
赤だけじゃない! カラフルな「ポインセチア」を楽しもう
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物…
-
ライフスタイル
おもちゃカボチャを使ったハロウィンの楽しみ方
咲かせて、眺めて、飾ってうれしい、花のある暮らしにオススメの植物をセレクトしてご紹介。小さな庭のある暮らしを楽しむ前田満見さんが、秋の行事、ハロウィンを盛り上げるおもちゃカボチャのクラフトをご紹介し…
-
樹木
バラの咲き方「クラシック」タイプの花形の魅力【バラの専門家が解説】
世界各国で長い間改良を重ね、園芸植物としては類稀なる進化を遂げたバラは、実に様々な花形が存在します。一重咲きや半八重咲きなど、さまざまな咲き姿がある花形のなかからロゼット咲きやクォーター・ロゼット咲…
-
ガーデニング
調子が悪い鉢植えバラのピンチを救う方法
5月の花のシーズンはみずみずしかった葉が、気づけば黄色くなり、落葉してきました。これは大事件! バルコニーで育てているつるバラが不調なようであれば、植え替えをして復活させましょう。約2カ月で再び新し…
-
樹木
進化がとまらない!多彩なバラの花形から個性的な8種をご紹介
バラの花形には、一重や八重、整形、クラシックなどがありますが、これら以外にも近年はさまざな花形が続々と登場しています。自分好みのバラと出会うために、花形のバリエーションを知ることもひとつの方法です。…
-
みんなの庭
気になる外からの視線を遮るクレマチスのカーテン
窓辺につる性植物を這わせると、外からの視線を遮りつつ、花と緑の彩りを楽しむことができ一挙両得。宿根草のクレマチスを窓辺に這わせて、毎年花を楽しんでいるというOさん。今回は、そんなOさんに、クレマチスの…
-
育て方
春咲き・秋植え球根の上手な買い方と植え方
華やかな春を迎えるための準備を今、始めましょう。秋は春咲き球根の植え時です。華やかにするには、1球、2球ではなく数十球〜100球単位で植えるのがオススメ。球根をお得にたっぷり手に入れるコツと可愛い植え方…
-
宿根草・多年草
秋から冬に咲かせたい豪華花、フォーチュンベゴニア
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。ガーデナーや育種家、ナーセリーなど、植物の達人たちへの取材を元に編集部がセレクトした植え時・買い時・咲き時のオススメ植物を…
-
みんなの庭
「私の庭・私の暮らし」バラに囲まれた家 埼玉・柴田邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。今回はコンパクトな庭ながら、つるバラを使って立体的に華やかな庭を演出している実例をご紹介。小さな庭づくりの参考にもなりますよ。
-
ガーデニング
良い土作りの味方「ミミズ」の役割と付き合い方
植物を育てていると、好むと好まざるとにかかわらずおつき合いの始まる相手が、虫。なかでも土にうごめく虫たちは、しばしば汚らしく思われたり、気持ちの悪い存在として扱われたりしています。けれども彼らの存在…
-
みんなの庭
「私の庭・私の暮らし」家を囲む小径を庭に 神奈川県・飯田邸
花や緑に親しみ、季節感に溢れる暮らしを訪ねる「私の庭・私の暮らし」。今回は、住宅街の一軒家で隣家と挟まれた狭い敷地も生かして、季節の花が咲きつぐガーデニングを楽しむ飯田さんを訪ねました。
-
ガーデニング
バラが似合うおしゃれなガーデングッズ5つ
丹精込めて育ててきたバラが一斉に開花する嬉しい季節がやってきたら、バラを眺めてお茶を飲んだり、思い出のシーンを写真に撮ったり……。年に一度だけ出現する特別な空間を楽しみ尽くすために、プラスαにオススメの…