植物といえば、花の美しさや緑の木陰など、私たちにとって心地よい面ばかりが注目されがちです。しかし、時に危険な秘密のほうが人を惹きつけるもの。ここでは身近に見られるガーデンプランツの中から、人を死に至らしめるほどの毒性を持つ植物を紹介します。妖しい魅力を放つ毒草の世界を堪能してください。
目次
禁帯出 ガーデン毒草図鑑
エンジェルストランペット

植物データ
名称:キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
英名・別名:angel’s trumpet、gardener’s mydriasis、ダチュラ、エンジェルトランペット
学名:Brugmansia
科:ナス科
有毒部位:全草 特に種子、地下茎
有毒成分:ヒヨスチン、ヒヨスチアミンなどのトロパンアルカロイド
少女が階段を踏み外した理由は?

もし、子どもが突然階段を踏み外したとしたら、いったい何が原因でしょうか? 近年、ある6歳の少女が自宅の子ども用のプールからから外に転がり落ちるという事件がありました。幸い命に別状はなかったものの、瞳孔が過度に拡大する散瞳の症状が見られたために、病院で検査を受けることになりました。散瞳は脳内出血などの際に起こり、ピントが合わせにくく、物が見えづらい状態を招きます。この少女の場合、散瞳を引き起こし、足元が不確かな状態になった原因は、脳内出血ではなく裏庭に植えられていた鮮やかな花を咲かせる植物でした。
視力の低下や幻覚などを招く毒性に注意
和名をキダチチョウセンアサガオ、またはダチュラと呼ばれるこの花は、下向きに垂れ下がった鮮やかな花が特徴です。日本では、エンジェルストランペットという園芸品種名で流通しています。花はオレンジ色や白色、淡紅色など種類があり、その名の通り美しいラッパ状の花は印象的。育て方は簡単で、寒さに強く、初夏に大きく葉を茂らせて大きな花を何十も下げて育成する姿が目を引き、最近では住宅地の庭でもよく見かけます。しかしながら、この植物には「庭師の散瞳」という異名もあり、視力低下や幻覚などを招く毒性を含んでいるのです。エンジェルストランペットは、江戸時代に日本に渡来して麻酔薬として活用される一方、マンダラゲやキチガイナスビとも呼ばれ、口にすれば錯乱状態に陥ることで知られていたチョウセンアサガオの近縁種に当たり、よく混同されました。この2種は、花姿はもちろん同様の毒性を持つことでも似ています。これらの植物を摂取した場合、嘔吐やけいれん、幻覚などの症状が出て、呼吸困難が生じ、目に入れば一時的な視力障害をもたらします。しかしながら、これは一定以上の量を摂取してしまった場合なので、まずは心配しなくて大丈夫。庭木としてなど、家で育てている場合は、子どもやペットが誤食しないように気をつけましょう。また、全草に有毒成分を含むので、傷のある手で直接触れるのは避け、ガーデニング作業の際は手袋をはめると安心です。
エキゾチックな花が魅力のエンジェルストランペット
天使のラッパという名前と美しい姿を持ちながら、実際には人を悪夢に導く幻覚や、一歩間違えれば実際に死出の旅に送り出してしまうエンジェルストランペット。なかなかにパンチの効いた皮肉ですが、それもこのエキゾチックな花の持つ魅力の一つなのです。



併せて読みたい
Photo/1)Warawanai Neko/2)Sealstep/3)Pisit Sangkaboad/Shutterstock.com
参考文献/『邪悪な植物』エイミー・スチュワート著(山形浩生・守岡桜訳 朝日出版社刊)
Credit
文 / 3and garden

スリー・アンド・ガーデン/ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。2026壁掛けカレンダー『ガーデンストーリー』 植物と暮らす12カ月の楽しみ 2026 Calendar (発行/KADOKAWA)好評発売中!
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
イベント・ニュース
まちづくりを支える花とみどり…みつけイングリッシュガーデン、一人一花運動、中之条ガーデンズの事例 〜…
40年以上の歴史を持つ老舗業界専門雑誌『グリーン情報』最新号から最新トピックスをご紹介! 2025年9月号の特集は、「まちづくりを支える花とみどり」。そのほかにも、最新のイベント紹介はじめ園芸業界で押さえて…