トップへ戻る

良い土作りの味方「ミミズ」の役割と付き合い方

良い土作りの味方「ミミズ」の役割と付き合い方

植物を育てていると、好むと好まざるとにかかわらずおつき合いの始まる相手が、虫。なかでも土にうごめく虫たちは、しばしば汚らしく思われたり、気持ちの悪い存在として扱われたりしています。けれども彼らの存在こそが、ガーデニング成功の秘訣。今回は「ミミズ」の大活躍をご紹介します。

Print Friendly, PDF & Email

土にうごめく虫たちは、しばしば汚らしく思われたり、気持ちの悪い存在として扱われたりしています。なかでもミミズは細長いフォルムとヌラヌラとした独特の肉感で、嫌悪されることが少なくありません。

しかし、ガーデナーにとって「ミミズ」といえば、それは自慢のタネに他なりません。「うちの庭にはミミズがとてもたくさんいるんですよ」といったら、それは自分の庭がいかに素晴らしいかを大いに自慢しているということ。また、ガーデナーに向かって、「ミミズが多いですね」といえば、それは素晴らしい褒め言葉。「ありがとう」と返ってくるでしょう。逆に「ミミズが少ないですね」といえば、けなしていることになるので実際そうであっても口にしない方がよいでしょう。というように、植物を育てる人にとって、ミミズはとても重要な存在です。

というのも、植物を育てるうえで不可欠な土をつくり、土を肥やし、土を健康にしているのがほかでもないミミズだからです。

私たちの足元にある土。それがどのようにつくられているか、意外と人は知らないものです。土は、長い時間をかけ岩と生き物が混ざり合ってできています。まず、岩が削られたり、崩れたりして細かくなります。そこに、落ち葉や動物のフン、生物の死骸などが溜まります。それらが昆虫やバクテリアによってだんだんと分解され、さらに水や空気の働きで岩と混ざり合います。岩という無機物と、生物が分解された有機物。その複雑な混合物が、土です。

その分解の仕事を担っているのがミミズ。彼らは枯れ葉や植物の切れ端を食べ、フンをします。それが土になっていくわけですが、ミミズのすごいところはただ物理的に葉っぱを分解して細かくするだけではないところです。植物片のなかには、植物の成長に必要な化学物質が含まれています。ミミズはその化学物質も分解し、次の生命が再利用できる形にして土に還元してくれるのです。新たな植物はそれを栄養にして育ち、枯れたらミミズがまた分解し、新たな植物の栄養に……、というエコロジー循環の要がミミズなのです。

さらに、ミミズは土の中で植物片を食べながら移動して暮らしていますが、ミミズが動くことによって土の中に通り道ができ、空気や雨水が植物の根元まで届けられることになり、植物は健康に育つことができます。

ミミズのライフスタイルはナイスプレーの連続。生き方そのものが、よい土をつくり、植物を育てることに貢献しているのです。

ミミズが土を耕し、ミミズのフンが土を豊かにしているということを最初に発見したのは、チャールズ・ロバート・ダーウィン。進化論で有名なあのダーウィンです。彼はなんと44年もかけてミミズの研究をし、生涯最後の論文として『ミミズの作用による肥沃土の形成とミミズの習性の観察』をまとめました。

ダーウィンがミミズの研究に取り組んだきっかけは、叔父であったジョサイア・ウェッジウッド2世。あの陶器で有名なウェッジウッドですが、ダーウィンがビーグル号の航海から帰り、「ドーバー海峡の白亜の輝く崖は魚がつくったんだ」と話したのに対し、叔父さんが「だったら牧草地はミミズがつくったことになるのかな?」と返事をしたことから長い長い研究が始まりました。

ウェッジウッド氏の鋭い観察眼にも驚きますが、ダーウィンの研究熱はさらに驚くべきものでした。彼はミミズが土をつくっているということを証明するために、牧場の一角に白亜の破片を撒き、自然の状態でその上にどのくらい土が積み上がるかを調べました。白亜の破片を撒いたのが1842年。そして1871年、同じ場所を掘り返してみたところ、地表から17.5cm下に白亜層を発見。それがミミズのフンであり、彼らが一年に6㎜の土を排出しているということを、実に29年の実験によって証明したのです。ダーウィンはほかに、ミミズにピアノを聞かせるなどしながら熱心に観察し、ミミズのある行動から彼らに知性があると結論づけています。

さて、ミミズを庭に増やすにはどうすればよいか。その一つの方法がコンポストです。ミミズの餌となる枯れ草や野菜クズなどの植物質のものを容器に入れておくと、ミミズが集まってきてそれを土にしてくれます。コンポストにはシマミミズというミミズが集まります。シマミミズは地表深くには潜らずに、表層付近で腐葉土を食べて暮らしています。一方、地中に潜って暮らすのはフトミミズ。フトミミズは地表にある有機物を土中に引き込んで食べ、フンをし、土を耕してくれます。ですから、コンポストではシマミミズに活躍してもらい、庭の畑ではフトミミズに土を耕してもらえたらベストです。

庭にミミズが増えてきたら、ダーウィンが発見したミミズの「知性」を目撃できるかもしれませんよ。

ミミズなくして美味しい野菜もキレイな花もつくれません。

Credit

文/3and garden
ガーデニングに精通した女性編集者で構成する編集プロダクション。ガーデニング・植物そのものの魅力に加え、女性ならではの視点で花・緑に関連するあらゆる暮らしの楽しみを取材し紹介。「3and garden」の3は植物が健やかに育つために必要な「光」「水」「土」。

Photo/ 1)Martchan/ 3)Everett Historical/ 4)Alzbeta/ 5)Yulia Grigoryeva/ Shutterstock.com
参考文献/『アフォーダンス入門』佐々木正人著 講談社学術文庫、『ダーウィンのミミズの研究(たくさんのふしぎ傑作集)』新妻昭夫著・杉田比呂美イラスト 福音館書店

Print Friendly, PDF & Email

人気の記事

連載・特集

GardenStoryを
フォローする

ビギナーさん向け!基本のHOW TO