- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
宿根草・多年草
【クリスマスローズのすべて】冬の庭を彩る可憐な花の育て方・人気品種・魅力
冬から早春の花の少ない時期に、清楚な印象の花でガーデンを彩るクリスマスローズ。バラ、クレマチスと並んで三大ガーデンプランツの一つとされる、人気の高い宿根草です。花弁に入る模様や花色が幅広く、バラエテ…
-
樹木
アベリアとは | 庭におすすめの植物! 常緑低木花木アベリアの育て方や種類をご紹介
昨今ではカラーリーフとしても親しまれ、初心者にも育てやすいアベリア。春から秋にかけて、上の写真のような白や淡ピンク色の小さな花を咲かせます。品種によっては葉に斑が入るものや紅葉するものもあります。こ…
-
多肉・サボテン
新感覚なドライガーデン素材! ベスコルネリアをご存じですか?【乙庭Styleの植物5】
庭づくり、植物選びに“マンネリ“しているあなたへ。分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の、ボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回ピックア…
-
樹木
秋の紅葉が楽しめる人気のある「樹木」編
葉が色づき、秋の訪れを感じさせてくれる紅葉樹は、庭で育てられる種類も多くあります。手間がかからない樹種を植えれば、ガーデニングの初心者さんでも庭で上手に育てることができ、刻一刻と色づく紅葉を家に居な…
-
果樹
ブルーベリーの種類・品種ごとの特徴と違いの見分け方は?
樹高も高くならず、家庭で育てる果樹としては育てやすく人気があるブルーベリー。春から初夏に白色で鐘型の可憐な花を咲かせます。品種によってはピンク色の花のものもあります。夏にはたわわに実をつけ、秋には美…
-
樹木
芳香も魅力の庭木「ミントブッシュ」【オージーガーデニングのすすめ】
オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で25年間、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主、遠藤昭さんが、庭で育てがいのあるオージープランツをご紹介します。今回…
-
宿根草・多年草
グロリオサに必要な肥料について、正しい与え方と注意点を知りましょう
初夏から秋のはじめまで咲く、春植えの球根植物です。波打つ花びらが反り返る花姿は、個性的でゴージャス。1本に数輪ずつ花がつき、つぼみが全部咲く花つきのよさが魅力です。明治末期に渡来して以来、切り花として…
-
宿根草・多年草
宿根草植栽に織り交ぜて楽しみたい秋植え球根 6選
庭づくり、植物選びに“マンネリ“しているあなたへ。分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の、ボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回ピックア…
-
果樹
知りたい! ラズベリーの種類や品種、それぞれの特徴と選び方
ラズベリーは欧米原産のキイチゴの仲間です。古くから栽培品種として、改良、栽培されて多くの品種があります。品種の違いによって、果実の色はさまざま。どちらかというと冷涼な気候を好み、寒さに強く、やせた土…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が教える! 秋の紅葉が楽しめるガーデンプランツ「草花」編
秋の訪れを感じさせてくれる、紅葉がきれいな植物には、庭で育てられる種類も多くあります。手間がかからない植物のグループ「宿根草(しゅっこんそう)」ならば、ガーデニングの初心者の人でも庭で上手に育てるこ…
-
宿根草・多年草
寄せ植えや花壇に活躍「ダリア」の種類と上手な育て方
オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で25年間、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主、遠藤昭さんが、庭で育てがいのあるガーデニングプランツをご紹介します。…
-
一年草
知りたい! カスミソウの種類や品種、それぞれの特徴と見分け方
春霞がたなびくような、ふんわりとやさしい花。そんなイメージはもっていても、カスミソウについて知らないことが多そうですね。どこから来た花? どんな種類があるの? 新鮮な花はどこを見て買うべき? そして…
-
一年草
ビオラの育て方〜タキイ種苗 山田さんの園芸あるある教室vol.1
全国で園芸講習会を開催し、園芸文化の広がりに寄与しているタキイ種苗園芸部の山田真司さんが、講習会でよく質問を受ける園芸に関する疑問とその答えを紹介してくれるこのコーナー。第1回目は、秋から咲き始める…
-
花と緑
清楚な花。カスミソウの花言葉や花名の由来、英語名を紹介します
丸く、小さな花がいくつも咲くカスミソウ。花屋さんには、一年を通して出回る定番フラワーです。楚々とした花ながら、ドライフラワーのスワッグや花嫁のブーケや花冠にされるなど、多くの女性に愛されています。そ…
-
宿根草・多年草
秋植え球根植物と一緒に植えたい宿根草8種
植えっぱなしで丈夫に育つ植物のグループ、宿根草(しゅっこんそう)の植え時は、スイセンなどの春咲く球根植物を植える秋がベストシーズンです。球根植物と一緒に植えるとお互いが引き立つ宿根草を「おぎはら植物…
-
宿根草・多年草
花言葉は「輝く未来へ」…キク科の‘キララ’を育てよう!
この秋に植えれば春に楽しむことができる花をご紹介します。3月は新生活のスタートや卒業式など、新たな道へ進む門出の季節。そんな季節にぴったりの‘キララ’というキク科オステオスペルマム属の花で、陽の光を受…
-
宿根草・多年草
造形的でアートな花「フランネルフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
花と緑
知りたい! キクの種類や品種、それぞれの特徴と見分け方
秋、賑わいを見せる菊花展。会場に足を踏み入れた途端、色とりどりに咲く、丹精込めて育てられたキクの見事さに見惚れてしまいますよね。そこで出会う、クラシックな花形でありながら洋花のムードをまとう華やかな…
-
樹木
バラに託されたメッセージ。花言葉やバラにまつわる物語を紹介します
大切な人に花を贈るときに、バラを思い浮かべる方は少なくないでしょう。たとえば、プロポーズのときに贈る花の定番は、赤いバラですね。だれもが知っていて、しかも、特別な気持ちを伝えるのにふさわしい花。そん…
-
おすすめ植物(その他)
初心者にもオススメ! バラをもっと素敵にみせる名バイプレーヤーの草花たち
バラが咲き香る庭は、多くの人の憧れです。バラ園のようにバラだけが咲き誇る庭も圧巻ですが、さまざまな草花が共演する庭風景もホッとするものです。また、ほかの草花を組み合わせることで、バラの魅力が一層際立…