オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で25年間、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主、遠藤昭さんが、庭で育てがいのあるオージープランツをご紹介します。今回は、葉にはミントのような香りがあり、初夏に紫色の花が咲く、庭木にオススメの低木、ミントブッシュの魅力と育て方のポイントを解説します。
目次
ガーデニングブームで注目されたオージープランツの一つ

ミントブッシュという名前を覚えておられるだろうか? 今から15年ほど前、日本のガーデニングブームが最盛期の頃、新しい植物がオーストラリアから盛んに日本に入り始め、園芸店でも「初恋草」や「ハナカンザシ」が販売されるようになるなど、オーストラリアの草花がちょっとしたブームになった時代があった。その当時に人気だったのが、ミントブッシュだ。しかしオージープランツの常として、残念ながら多くは2〜3年で市場から消えるようだ。

このミントブッシュ、最近はあまり見かけなくなったが、耐寒性があり、コンパクトで関東以西では庭木にオススメだ。ちょうど15年ほど前に近所に開発された住宅街で見かけたこともあり、庭木の流行の変化というのは面白いものだ。
葉と花と、それぞれ香るミントブッシュ

ミントブッシュという名の通り、葉はミントのようなスゥーッとする香りで、初夏に紫色の花が咲く。かなり芳醇なクチナシのような香りを放つ低木だ。花は決してミントの爽やかな香りではない。どちらかというと妖艶な香りだ。1cm程度の小さなかわいい花が初めて開花した時、朝、庭に出て「何の香りだろう? 銀座のマダムかな?」と思った。香りの発生源が庭の隅のミントブッシュであることが分かった時、その意外性に驚いたのを覚えている。

学名がProstanthera rotundifoliaで、園芸店でもプロスタンテラとして売られていることがある。シソ科の植物は、だいたい香りがよいが、このミントブッシュもシソ科の植物だ。ミントとはいうが、葉は食用にはならないので注意。

原産地から探る日本での上手な育て方

原産地はオーストラリアの南東部だ。たびたび書いてきたが、オーストラリアは広大な国なので、一口にオーストラリア原産といっても、東と西、北と南では大きく気候が異なる。ミントブッシュの原産地は南東部で、地中海式気候だ。したがって、日本の蒸し暑い夏は苦手で、鉢植えの場合は、梅雨時は雨に当てないように、また冬も霜に当てないようにいずれも軒下に置くとよい。地植えにする場合は、北風の当たりにくい建物の南側で、水はけと風通しがともによい場所を選び、できれば植え付けの時に、植え穴の底面に軽石を敷き込んでおくとよい。
のびのびと育てたら高さ2m、幅150cm程度まで育つ。常緑で、葉の緑は比較的濃く、花のない時期も美しい。

剪定は花後に軽く行い、低木の樹形を保つと翌年の開花を促進することができる。強剪定には弱いようだ。挿し木で増えるので、剪定枝を土に挿しておくと、比較的簡単に増やせる。シソ科で香りがあるせいか、病害虫はあまり見かけないのも魅力。
切り花として部屋に飾るのもオススメ

ミントブッシュは花の香りも楽しめるので、切り花にしてガーデンテーブルやリビングに飾ると素敵だ。
同じ時期に咲くウエストリンギアと一緒に活けた。

こちらのアレンジメントは、花器の色に調和するよう、根元をドドナエアの銅葉で引き締めた。
併せて読みたい
・ オージーガーデニングのすすめ「造形的でアートな花フランネルフラワー」
・【ウエストリンギア】庭木として丈夫に育つ!オーストラリアン・マリーローズ
・オージーガーデニングのすすめ オージープランツの越冬テクニック
Credit
写真&文 / 遠藤 昭 - 「あざみ野ガーデンプランニング」ガーデンプロデューサー -

えんどう・あきら/30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了される。帰国後は、神奈川県の自宅でオーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、100種以上のオージープランツを育てた経験の持ち主。ガーデニングコンテストの受賞歴多数。川崎市緑化センター緑化相談員を8年務める。コンテナガーデン、多肉植物、バラ栽培などの講習会も実施し、園芸文化の普及啓蒙活動をライフワークとする。趣味はバイオリン・ビオラ・ピアノ。著書『庭づくり 困った解決アドバイス Q&A100』(主婦と生活社)、『はじめてのオージープランツ図鑑』(青春出版)。
- リンク
記事をシェアする
新着記事
-
育て方
【バラ苗は秋が買い時】美しいニューフェイス勢揃い&プロが伝授! 秋バラの必須ケア大公開PR
今年2回目の最盛期を迎える秋バラの季節も、もうすぐです。秋のバラは色も濃厚で香りも豊か。でも、そんな秋のバラを咲かせるためには今すぐやらなければならないケアがあります。猛暑の日照りと高温多湿で葉が縮れ…
-
ガーデン&ショップ
【秋の特別イベント】ハロウィン色&秋バラも開花して華やぐ「横浜イングリッシュガーデン…PR
今年のハロウィン(Halloween)は10月31日(金)。秋の深まりとともにカラフルなハロウィン・ディスプレイが楽しい季節です。「横浜イングリッシュガーデン」では、10月31日(金)まで「ハロウィン・ディスプレイ」…
-
ガーデン&ショップ
都立公園を新たな花の魅力で彩る「第3回 東京パークガーデンアワード」都立砧公園【秋の到来を知らせる9月…
新しい発想を生かした花壇デザインを競うコンテストとして注目されている「東京パークガーデンアワード」。第3回コンテストは、都立砧公園(東京都世田谷区)を舞台に2024年12月の作庭後、さまざまな植物が日々成長…