- TOP
- 花と緑
花と緑 に関する記事
-
おすすめ植物(その他)
植物図鑑には書いてない!小さな庭の作り方で気をつけたい雑草化する植物6種
庭の作り方のコツは、庭のサイズや環境に合った植物のセレクト。植物のなかには一度植えたらまるで雑草のように庭中にはびこって「ああ、植えなきゃよかった!」と後悔してしまう植物もあります。日本の個人庭は小…
-
宿根草・多年草
春咲き宿根草と相性抜群の秋植え球根 アリウム10選
分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナーで園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。庭づくり、植物選びに“マンネリ”しているあなたへ。来春のガーデン…
-
宿根草・多年草
秋のガーデンを彩る上品な花 シュウメイギク
数ある植物の中から今、咲かせ時、育て時の注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回は、白やピンクの柔らかな色彩の花を咲かせ、秋の風情を感じさせるシュウメイギクをご紹介します。日本にも…
-
宿根草・多年草
人気の木生羊歯「ディクソニア」イギリスでの使われ方
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
宿根草・多年草
夏~秋庭の主役に! セミトロピカルな巨大葉プランツ5選【乙庭Styleの植物2】
分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題のボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。庭づくり、植物選びに“マンネリ”しているあなたへ。植物のケアにふ…
-
一年草
風にそよぐ繊細な姿がかわいいコスモスを育てよう
今が植えどき・買い時・咲き時のオススメ植物をご紹介するシリーズ「Now blooming」。今回は、サクラにも例えられる端正な花形を持つ秋の花、コスモスをピックアップ。満開になると辺り一面が花に覆われ、風に揺れ…
-
宿根草・多年草
宿根草ショップの店長が教える! 秋を知らせるオススメの宿根草5選と品種バリエ
宿根草(しゅっこんそう)という植物のグループをご存じですか? ガーデニングを始めたばかりの人には、初めて知るワードかもしれない宿根草。実は手間がかからなくて、とっても簡単に育つ宿根草もたくさんありま…
-
樹木
バラ研究家が教える! 知れば知るほどバラが好きになるポイント「多彩な花形」
バラの魅力には、花色の美しさや花びらの繊細な表情、多数の花が一度に咲くなど、さまざまな要素がありますが、皆さんはバラのどんなところがお好きですか? 数々のバラを自ら育て、バラ文化と育成方法研究家で「…
-
宿根草・多年草
星形の花が爽やかな「イソトマ」【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
花と緑
どんな花が咲く? 変化朝顔をタネから育ててみよう
アサガオが突然変異して、奇抜な変化をとげた変化朝顔。江戸時代に栽培ブームとなり、今も変化朝顔を愛好する人たちによって、種の保存や失われた種の再現などの研究が続けられています。ここでは、2017年に行われ…
-
宿根草・多年草
「ニューサイラン」スタイリッシュな植栽に不可欠な葉物【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
一年草
【失敗しない】ヒマワリの育て方|初心者でも簡単!人気品種の選び方と夏のガーデニング
数ある植物の中から、咲かせ時、育て時の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回ご紹介するのは、夏を象徴する花、ヒマワリ。背丈を超すほどにすっくと伸びた茎の先に、太陽にも似た大輪の黄色い花…
-
多肉・サボテン
懐かしカッコいい! 耐寒性のアロエはいかが?
庭づくり、植物選びに“マンネリ“しているあなたへ。分類の垣根を取り去った植物セレクトで話題の、ボタニカルショップのオーナー&園芸家の太田敦雄さんがお届けする連載「ACID NATURE 乙庭 Style」。今回ピックア…
-
花と緑
まだまだあります! 知っていると誰かに教えたくなる身近な植物の名前の由来
私たちが常日頃、何気なく口にしている植物の名前。故事や見た目に基づくその由来を知ると、その植物との関わりや歴史が垣間見え、新たな一面を発見することも。植物名の由来を探してみましょう。
-
宿根草・多年草
水に浮かぶ姿が涼やかな水草を育ててみよう
池や水を張った容器の中で植物を育てるウォーターガーデンは、見た目にも涼しげで夏にぴったり。そんなウォーターガーデンに欠かせないものが、水に揺れる緑が美しい水草です。その中でも、水鉢などで手軽に楽しめ…
-
宿根草・多年草
知りたい! カラーの種類や品種、それぞれの特徴と見分け方
花びらに見える苞(ほう)を1枚、くるりと巻いたシンプルな花に、しなやかで美しい茎が特徴のカラー。独特な花形は特に、ウエディングシーンで人気です。近年では、小ぶりなタイプの流通が増え、スタイリッシュで大人…
-
宿根草・多年草
暑さに強い花!夏に休まない!暖地向きの宿根草21種
夏も庭や花壇、寄せ植えなどで園芸を楽しみたい人にオススメの、暑さが厳しい真夏に長い期間花が咲く植物をリストアップ! 手間がかからず、とても丈夫で簡単に育ち、そのうえ暑さに強い宿根草を5グループ21種ご…
-
一年草
青花が美しい「ブルーファンフラワー」【オージーガーデニングのすすめ】
30代にメルボルンに駐在し、オーストラリア特有の植物に魅了された遠藤昭さん。帰国後は、オーストラリアの植物を中心としたガーデニングに熱中し、神奈川県の自宅の庭で100種以上のオージープランツを育てた経験の…
-
一年草
ボーダー花壇や寄せ植えに、暑さに強くバラエティー豊かなバーベナ
数ある植物の中から今、注目の植物をピックアップするシリーズ「Now blooming」。今回は花色も草姿もさまざまで、初夏から秋まで庭を彩るバーベナをご紹介します。主に宿根草タイプと一年草タイプがあり、暑さにも…
-
一年草
ニチニチソウの上手な育て方とかわいい新品種
夏の花壇ではとてもポピュラーな花、ニチニチソウ。あまりに定番の花なので、ちょっと面白味がないかも、なんて思っている人はいませんか? 高温や直射日光への耐性が強く育てやすいニチニチソウは、バリエーショ…